French Blue Picnic 2015

どんどん、過去にさかのぼった内容になりますが、お付き合いください。

 

先月、年に一度のフランス車のイベントに参加してきました。
看板
お天気が怪しかったのですが
テント

まずは気になるおクルマ達をご紹介
208
1年半にしてまだ1万キロ未満の我が208。なかなか長距離を走る機会がありません。
前日急用ができ、洗車出来なかったので、あまり綺麗じゃない状態での参加となりました。

近くで見ないで~ってことで・・・

407
RCZと406クーペ。

クーペって響きが素敵なのです。
ブルーライオン
助手席にライオン君が
イデアル
我がディーラーさんも参加(大人の事情でひっそりと)
並ぶ
並んで嬉しい。
ならぶ
ブルー、レッド、ブルー、レッド・・・・最近のルノーはエンブレムが大きい。
キャプチャー
今年はキャプチャーもいました。
wind
北海道ではあまり見かけないWINDはMT車。
発売当初、ショールームで見て、夫婦で盛り上がった一台です。
サンクとキャトル
5(サンク)と4(キャトル)が並んでいる感動の光景。
キャトル
25年前、一度だけ試乗したことがあるキャトル。
今思うと、試乗させてくれる中古車屋ってあるのね。(当時、南郷通りにあった某お店)

カラフル
このカラフルさ、やっぱりフランス車はいいなぁ。
(そういう自分は白い車だったりする)

1007
おしりも素敵
pan
カングーの魅力はこういうところですよねー。
こちらのクロワッサンが絶品でした。
もも
桃のしぼりたてフレッシュジュースも美味しかった。
チャールストン
2CV、昨年もお会いしました。カラーリングが素敵。
pikapika
やはり注目を集めるのは古い車。

シトロエンDS なんてピカピカ、そしてセクシー。
retoroルノー8 ゴルディーニ 多分ここでしかお会いできないと思う。
トゥインゴ
こちらはトゥインゴ。いいブルーです!

 

で、今回のイベントで一番注目されていたのは
デロリアン何故かデロリアン。
デロリアン
アメ車だと思っていたら、一部がフランス製なんだそう。
オーナーさん、皆さんの質問に丁寧に答えておりました。

 

昨年よりもお店の数が増え
zakka
雑貨や木工品
tomato

ninniku
トマトやにんにく雑貨レトロな雑貨や
taniku
多肉さんなど
ミニカー
ミニカーもあり
panda
PANDA発見しました。


昨年こちらでお知り合いになったアートホームさんも出店

アートホーム
この木製のカーポートを設置するのに深夜までかかったとか。
MiToだけがガレージ保管の我が家。カーポートが欲しいとずーっと言い続けています。
art
雑貨の
セレクトがさすが。

市内にあるショップがとても素敵なのですよ~

昨年に比べお店の数がぐーんと増えたので、車に興味が無い人でも、充分楽しめるイベントでした。

 

午後からは恒例の抽選会があり
抽選会
この頃には怪しかったお天気も回復。

チケット抽選会以外は、基本自由なので、レラでショッピングをしたりとゆるゆるな時間を過ごしました。

てなわけで、今年も無事参加できて良かったです。
まだまだプジョー初心者ですが、皆さんのようにながーく大切に乗っていけたらと思います。

気が付けばルノーの紹介ばかりだった(笑)
もうちょっとプジョーの勢いが欲しいのが本音、205に出会えなかったのも心残りかな~

 

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

コメントを残す

CAPTCHA