明日から仕事初めなので、たまっていた画像放出です。
今年のおみくじはこんなの引きました
さて
12月のある日、どうしてもきみかげさんのパンが食べたくなり
休日に車を走らせました。
家を出た時は気温も高く、道路の雪も融けかけていたのに、
あれれ
当別町に入ると景色は一変。恒例の地吹雪です。
なんとか到着
お天気が悪かろうが、美味しいパンには勝てません。
ドアを開けた瞬間から幸せに包まれ
毎度ながら迷う・・・
この頃、まだ歯が元気だったので(笑)ハード系のパンを中心に。
そしてランチは
適当野菜のトマトスープと一緒に
パンはもちろん、一緒に購入したオリーブオイルがとても美味しかったです。
広がる香りの爽やかなこと。
国内で流通している「エキストラバージン」と書かれているオリーブオイルは、残念ながら偽装品が多いらしいのですが、味に鈍い私でもこのオイルの違いはわかりました。
お店に沢山並んでいても、見る目がないのでこういう出会いは嬉しいですね。
オリーヴオイル トラディショナルブレンド 250ml クレルモンレロー組合(南フランス)
Amazonや楽天でも販売されていました。
パンはもちろん、サラダやパスタにもよく合います。
パスタといえば
おせちに飽きて早くも恋しくなりました(水菜とオイルサーディン)
TYパレスプレートは見た目は素敵なのですが、フォークとの相性がもう・・・
(カチャカチャ音で背中が寒くなります)
そして次の出会いは
連休初日の大渋滞の中
小樽に11月にオープンしたばかりの
yukimichi さんにおじゃましました。
ショップと合気道の道場も併設されています。
これがまた、素敵なセレクトのお店で
ついつい時間を忘れてしまう居心地の良さ。
昨年は忙しくて、器のお店を訪れる機会も少なかったので
オーナーさんもとても可愛らしい方。
お店の内装などはご夫婦で手掛けたそうで、思わず壁塗りの話で花が咲いたり^^
ゆくゆくは2Fでカフェもオープンされるとの事で、これも新たな楽しみとなりそうです。
夫が使っているお茶碗と同じ、戸塚佳奈さんの中鉢と函館の牧野潤さんという方の鉢(どんぶり?)など、
購入した器は、既にお正月にも登場しました。
この日(23日)の翌日にジローがやってきて、大きなクリスマスプレゼントとなりました。
(なるのか?)
ホットジンジャーのサービスがあり、体がポカポカ温まりました。
模様替えされていて、またまた新鮮な店内に。
新しい作家さんの器も増えていました。
なんとなく
今後も通ってしまいそうな気がします。