すっかり朝晩涼しくなり、昼間との気温差が激しくなったせいか
サンちゃんがごはんを食べなくなりました。嘔吐も少々。
あのサンちゃんが~、こりゃ一大事。
我が家に来て8年になりますが、ワクチンの後以外一度も食欲が落ちたことがなかったのです。
あれこれ好きそうなフードをお出ししましたが、匂いを嗅ぐだけで口にしません。
病院は珍しく混んでいて、待ち時間が長かった。
この時期はやはり体調を崩す子が多いんですね。
私は気持ちに余裕はなく、撮影は夫です。
とりあえず、体重はキープ(喜ぶべきか)、脱水防止の為の点滴と吐き気止めの注射で様子を
見ることになりました。
広い背中に点滴(笑)
嫌がる様子もなく余裕のサンちゃん
おててクロスがかわいい
ドヤ顔?????
これで様子を見て、回復しないようなら詳しい検査をしましょうということで帰宅しました。
点滴で元気が出たのか、しばらくして少量ですがごはんを食べ始めて一安心。
それから3日経ちましたが、食欲も機嫌もほぼ元に戻りました。
食欲がない時は、庭に出る気も起きなかったようで、とても心配しました。
こんな風に転がっているのは、体調が良い時なんだとあらためて思いました。
体重は気になるけど、やはり食べない方が心配・・・
レオンはくしゃみ鼻水を豪快に飛ばしているので、多めに処方してもらっているお薬で様子見しています。
回復も早いのですが、年に数回は風邪をひくんだなぁ。
アンリの食欲、どうなっているのだ。
サンちゃんが口をつけなかった美味しい缶詰を片っ端から食べていた。
さて、最近追加したもの
猫壱さんのポータブルケージ
コンパクトに畳めて、緊急時の避難や一時的な隔離などにも使えます。
場所はとりますが、普段から慣れてもらうため、我が家は置きっぱなしにしようと思っています。
新しいものに真っ先に飛びつくのはアンリなのだ。
レオンも入ってみた
2にゃんでも余裕あります
ロッタとアンリだと更に余裕
ビッグ3でもなんとかいけます(笑)
昨夜は敷物を暖かいのにして、下にペットヒーターを仕込んでみました。
サイドがメッシュ窓になっていて、開閉できるのでコードを通しやすく使い勝手が良いです。
サンちゃんもうっとり~
と、皆さんに好評のようですが
ジュリアは匂いを嗅ぐだけであまり近寄らず、オシッコのタイミングを狙っているようだ。
ビニール製なので、被害はマットだけで済むのが救いですが・・・
ミルは高い所でしかくつろげないらしく
タワーや一人掛けチェアにいる事が多いです。
このケージ、まだ試してはいませんが、車のシートに固定(シートベルト)できるのも嬉しいですね。
我が家だと、あと2つは必要かな^^
避難で使う日がない事を祈りつつ、備えはしておきたいと思います。
サンちゃん、心配でしたね。お庭に出る、出ないもシグナルのひとつなのですね。
食べてくれるようになって本当によかった!!
堂々と診察受けてる様子がなんだか可愛いです。
急な寒さとかが関係あるのかな?季節の変わり目は猫さんたち要注意ですね。
このポータブルケージ、ネットショッピングで何度か見たことありましたが、結構大きいのですね!
入れ替わり立ち代わりお試ししているのが面白い^^
同じシリーズのトイレもありましたよね。
うちも用意しておいた方がいいのかな…
使わずに済むことを心から祈らずにはいられませんね。
これから冬を迎える準備の季節になりますね。
体調など崩されないようご自愛くださいね。
manikさん
サンは一回の点滴で落ち着きましたが食べ過ぎより食べないほうが焦りますね。
ほんと、最近は人を含め健康以外の望みはないです^^
ポータブルケージはトイレ付きのセットもありますね。トイレがあると奪い合いになりそうなので
とりあえずは憩いの場として使っています。軽い素材で小さく畳めるのは良いのですが
キャリーと違って猫が入ったら持ち歩けない大きさです(笑)
今年は季節を楽しめない程、心に余裕が持てませんでした。皆さんそうですよね・・・
まずは、この冬を乗り切りましょう。manikさんもお大事にしてくださいね^^