ちょっと愚痴ってみた

お久しぶりです~

放置しすぎてログインパスワードも忘れかけておりました。
更新しようかと画像の準備をしていたら、コロナの波が・・・・と言い訳してみた。


画像はさっぽろ雪まつりの最終日の様子。
この開催さえなければ、なんて今さらながら思ってしまいますね。
途中、海外の方と何度もすれ違いました。

この日はお知り合いの写真展があって、富士フィルムフォトサロン札幌に出かけたのですが

スタッフの皆さんもマスク着用と消毒は徹底していました。

短時間で帰宅しましたが、この頃は世の中も危機感があまりなかった気がする。

 

富士フイルムさんがこの非常事態を救ってくれると良いなぁ・・・

 

我が家は今のところにゃんこ達も含め無事に過ごしています。
しかし、精神的な消耗が激しくて、帰宅後はぐったり・・・皆様も同じですよね。

こんな感じで私も倒れこみます(笑)

お子さんのいる家庭だと、更に不安でしょうし、それぞれの場での葛藤があると思います。
マスク生活も慣れたとはいえ、心も体も息苦しくて、外で深呼吸したくなります。
おかげで顔の上半分しかメイクしないで済んでいるのは良いのか悪いのか・・・
(こんなズボラで良いのか)

 

マスクは1月に箱でまとめ買いしていたのが、かなり長持ちしてくれました。
更に家の片付け中に20枚くらい出てきたりもして、今まで切らすことなくやっていましたが
さすがに残り少なくなり、ネットで割高なのを買ってしのいでます。

並ぶ時間もないし、行列も怖い。
短時間しか使ってないものは洗って再利用していますが使えないことはないようです。


1か月かかって箱なしで届いた。おいおいどこが日本製なんだ・・・・

 

stayhomeと言われても、そうできない方が沢山いるのが現実で、私もテレワークとは無縁の環境にいます。
会社さえ決断してくれればできない事はないし出勤回数を減らしても、業務に影響が出ないようにすることはできると思っているのですが、誰も提案しない・・・・
家に居さえすれば、マスクも消毒液も不要になり、もっと必要な人達に届くはずなのになぁ。

 

休みたい~
私は家に居るのは全然苦ではないです。元々インドア派なので大歓迎。


もし自分や夫が感染して入院してしまったら、猫達のお世話ができなくなってしまう。
というのが一番の心配事です。

アニコムさんで、飼い主が新型コロナに感染した場合に無償で預かりのサービスを始めたらしいです。
我が家は大所帯だし条件も難しそうです。でも素晴らしいなぁ。


#stayanicom プロジェクト

アニコムの保険に入っていなくても対象となるそうですよ。

まずは、自分が感染しない事が重要なので、神経質すぎるくらい気を付けているつもりですが、
外に出る以上完全ではないわけで。目に見えない敵は本当に厄介ですね。

 

日々何が一番ストレスかというと(ここから愚痴です)

職場の人がマスクをしないこと・・・・

本社や関連会社の人もマスクをしていない!

私は1月末からずっと着けてますが・・・・・自分だけがおかしいのか?

いやいや、今どき取引先の人だってやって来るお客様だってマスクしてますよ。
家にマスクがないのかと聞いてみたら、備蓄したのが沢山あるそうで更に謎だ。
(するのはスーパーに行く時だけらしい)

“したほうがいいんじゃないですか~”と言っても耳を貸しません。

その根拠のない自信はどこから来るんだろう。
自分はもちろん、周囲の人にうつさないよう(こっちの方が怖い)必死なのに・・・

なので、一人暮らしの母の家には急用以外はできるだけ行かないようにしているし
行った時も絶対マスクは外さず、会話も距離を置いてしています。
全員が自分が感染しているつもりで行動しないと、いつまでたっても終息しないのだ。うん。

家にいて、猫と過ごしたいです。

最近は深夜の猫ブラッシングが癒しの時間となっています

ちょっとした浮気心で車の買い替えを考えていたのですが、今はやめて正解でした。
カタログと見積書の山が(笑)

GWが待ち遠しい・・・・


最近の唯一のお買い物はスンヌンタイ。イエローは元気出ますね。

 

せめて気持ちで負けないように、皆さん頑張りましょう!

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

4 comments / Add your comment below

  1. お久しぶりです!
    北海道が先駆けて心配な状態でしたからとても案じておりました。
    beu clairさんや猫ちゃんたちのお元気そうな様子が見られて安心しました!
    うちもテレワークとは無縁な仕事です。上司がマスクをつけても顎までずらしてしゃべる癖があってひやひやします。しててもちゃんと聞こえるのに!
    ほんとに自分が感染者と思って行動しないときっと終息しないですよね。
    でも仕事にでかけ昼は外に食べに行く自分も眉ひそめて見られてるのかもしれません。
    アニコムのサービスは加入していなくても使えるところがあっぱれですよね。
    ただ誰も触れないみるくを誰が連れて行けるかと考えると難しいです。
    ひたすら感染しませんようにと祈る毎日です。
    猫さんと一緒に、頑張りましょうね。

    1. manikさん

      お元気そうで良かった。みるくちゃんも健康そうなによりです~

      マスク問題は本当にヒヤヒヤしますよね、上司なので強くも言えないし^^
      でも、もっと過酷な環境でお仕事されている人がいると思うと、しっかり予防して
      乗り切らなきゃと思います。
      最近は自分の予防ルールがだんだんエスカレートして、精神的に危ないかも^^
      家に帰ったら土間と靴底を消毒、スーパーで買ったものも一個一個消毒、コート類なども
      これでもかというくらい除菌スプレーかけてます。頻繁に手洗いするので、ハンドクリームを
      塗っても保湿が追い付きません。消毒しすぎて逆に免疫が落ちている気がする(笑)
      家族と猫達を守りたい気持ちからなのですが、ほんとアニコムさんのサービスは
      有難いですよね。
      確かに、連れて行けないにゃんこは悩ましい・・・うちのジローも1回しかワクチンしてないけど、
      預かりの基準はあるのかな。

      なんだか独り言になってしまいましたが、そんな中でも小さな幸せを見つけて
      過ごしたいです。猫は(触れなくても)癒しになりますよね!
      長期戦になりそうですが、お互い頑張りましょう。

  2. beu clairさん、とっても久しぶりです。
    コロナで日本中が大変になってますが、お元気でヨカッタ!
    北海道のコロナ一波は早かったですね。あの頃、まさかこんなふうになるとは予測してませんでした。
    私の会社ではやっと今週から本格的に在宅テレワークになりました。先週までは横浜から新宿まで電車通勤でピリピリしてましたね。いつ移るか、もしくは移すのでは、という恐怖感です。自分が感染することで会社全体が一時閉鎖になったりする今、明日は我が身でした。まあ、在宅になってもスーパーに行って感染てこともあるので気は抜けませんが…。うちのにゃんこは私が在宅になっても通常運転でまあよく寝てます😝。が数日前、膀胱炎で血尿をだし、朝イチで病院にいきました。まさか私がいることがストレスになってなければいいけど🤔…。
    やはり猫飼いの目下の不安は自分がかかったら猫どうしようということですね。実家に預けるしかないなと思ってましたが、母は肺の疾患があるし、ウイルスが猫から伝って感染?する可能性や心理的なことを考えると安易に頼めない…。アニコムさんの取り組みを聞いてなにかあったら頼めるかも、と思うだけでもかなり気が楽になりますね。でもお世話にならないように気をつけます。
    北海道はまだ寒いでしょうか?もう春だというのに実感がないですね。緊急事態宣言も全国にでたし、ゴールデンウィーク?なにそれ?って感じです。
    でもこんなときにしかできないことを見つけて前向きに生活したいですね。
    beu clairさんのにゃんこさんたちにもよろしくお伝えください。

    1. UAさん、お久しぶりです^^
      ほんと、経験したことがない非常事態ですね。今までも大きな災害がある度に皆で乗り越えて来ましたが、
      今回はまた別の恐怖と先が見えない不安に、心が折れそうになります。
      テレワークが始まって良かったです!通勤のリスク・・・都心の混雑は札幌の比じゃないですものね。
      実はうちの娘も東京で一人暮らしをしていて、職場が新宿なのですが、先週から在宅勤務になっているようで一安心しています。
      できるだけ外出させないよう、先日お米やトイレットペーパー等々、日用品を送りました(もう30歳近い娘です^^)

      猫ちゃんの血尿は落ち着きましたか?飼い主がストレスって・・・そうは思いたくないですね^^
      猫も普段の生活ペースがあって自分が家主くらいに思っているのかも。
      うちのジローも留守中に独占しているソファを夫に占領されると、ものすごい迷惑そうな顔をします。
      触れないけど考えていることが顔に出るので面白いですよ。

      もし感染したらという不安は生き物と暮らしている方は大きな心配事ですね。
      今できるのは大げさなくらい自粛して医療崩壊させないこと、そしてワクチンなり治療薬ができるのを待つしかないと思います。
      そういえば、今年に入ってから美容室に行ってない(笑)ボサボサ頭でも命の方が大事と割り切りました。
      私もテレワークしたいです~

      猫ちゃんお大事にしてくださいね!

コメントを残す

CAPTCHA