本格的な寒さがやってきました。
庭も落ち葉だらけ
そろそろ落ち葉の掃除をしようと思っていたのに、今夜あたりから雪の予報です。
タイヤ交換はまだ終わっていなくて、予約できたのは今週末。連休に交換すべきだったなぁ。
自分で替える気力もない^^
陽射しがある短い時間を狙って外に出るジュリアとサンちゃん。
ほんのすこーしお腹の毛が復活してきたジュリア。サンちゃん、舌出てるよ。
ジュリアは先日ある獲物を仕留めてからというもの、庭に出るのが日課になってしまいました。
ハンターの目になってる・・・
最近、疲れが抜けなくて、3連休もほぼ横になって過ごしました。
年齢的に仕方ないにしても、こんなにしんどいのは初めてだ。とにかくやる気が起きない。
家事が億劫、目の前のお皿を片づけるのもため息が出てしまうくらい憂鬱なのです。
体調の悪さを全て更年期のせいにしてしまうのは危険ですが
昨年からAMANIというサプリメントを飲み始めました。
なんといってもお値段がお手頃なのです。
しかし、元々サプリメントや市販薬を信用していないせいか、大きな効果が実感できず
半年ほど続けたところで一旦飲むのをやめました。
ところがやめて1週間くらい経った頃から、じわじわと手足がむくみはじめたのです。
サプリをやめたせいなのか、たまたま不調だったのかわからないけど、結局2か月ほど休んで再開、
現在に至ります。
劇的な効果はなくても、飲んでいるという安心感が大事だと思うこの頃です。
それでも、最近のやる気のなさは異常ですけどね。
*******************************************************
話は変わり、先日は私のうっかりで大事になるところでした。
夫が職場から大きな花束をいただいてきたのです(画像なしですみません)
絶対自分では買わないであろう、大きなユリ(カサブランカ?種類はわからず)だけの
ゴージャスなもので、そこにあるだけで、家中が上品な香りに包まれました。
大きなフラワーベースがないので、とりあえず水差しで代用し、形を整えようと一時的にテーブルに
置いた時に、アンリが飛び乗ってきて葉をかじろうとしたのです。
とっさに除けて、食べられてはいないのですが、ひょっとしたら少しでもかじったかもしれない。
調べると猫にとってユリは猛毒で、花粉や活けたお水を飲んだだけでも死亡することがあるそうです。
猫に危険な植物は以前も調べたことあったはずなのに、すっかり記憶から飛んでいた。
アンリを観察しても見た目に変わった様子はないのですが、心配なので病院に連絡すると中毒があれば
すぐに嘔吐などの症状が出るはずとのことでした。
念のため翌日に血液検査をお願いしたところ腎臓の数値に異常はなく、ひとまず安心。
中毒になると腎不全になってしまうそうです。
白目で寝ていますが、いつものアンリです(こわいよ~)
体重が300gも増えていてやばかったのだ。
葉に噛んだあとがなかったので、実際には匂いを嗅いだ程度だったのかもしれませんが
今回を教訓に植物に気を付けようと思います。ほんと油断していました。
猫さんと暮らしている方は、心得ているとは思いますが、自分では買わなくても、いただいた
植物が猫にはアウト、って事もあるのだなぁ(お供えのお花とかね)
猫にとって危険な有毒植物・写真付き一覧リスト (リンクさせていただきました)
お花はガレージに置いて、ガラス越しに眺めています^^
他の猫達は元気です!
ピアノ椅子=ブラッシング台になりつつある此の頃
私が弾き出すと、わらわらと集まってきて
ブラッシングを要求
思い思いの場所でアピールされるので、ピアノどころではなく
帰宅後の1時間はブラッシングタイムです(だから上達しないのだよ)
おかげで皆、手触りだけは良くモフモフです~
ジュリアも最近は顔まわりだけはさせてくれるようになりました。
そんな様子を冷めた目で見ている
このお方
一番ブラッシングしたいのはキミなのだよ!
面白いのは、皆がブラッシングされている間、自分もせっせと毛繕いに励むこと。
セルフは寂しいだろうに。
変なポーズいただきました~
やっぱりジローはお笑い担当だ。
こんにちは~
猫団子の季節になりましたね。ジュリアちゃんとサンちゃんがお庭の散策できるのもあと少しですね。
アンリさん何事もなくよかったです。昔テレビで女性タレントの家で猫飼いなのに豪華な百合の花が活けてあるのを観たことがあって、自分が猫飼いになってから心配になったことがありました。
サプリは自分も飲んでるのありますが、効き目ってわからないですよね。やめればわかるものなのかもしれないですね。お疲れやストレスもおありでしょうから、どうかお大事になさってくださいね。
ジローくんはセルフだけでも毛並みいいですよね~触ったら気持ち良さそう^^
うちはセルフでやってる姿も滅多に見られないのですが、むくむくしていていつか触ってみたいです。
猫ちゃんによって手触りって違いますか?
manikさん、またまた放置でごめんなさい!コメントありがとうございます。
定期的にログインしないとですね^^
北海道は一気に冬になりました。風が冷たいし、空気が乾燥して、早くも肌がバリバリになっています。
この時期になると猫の体調が色々心配になりますね。幸い今年から夫が昼間家にいるので
猫のお留守番の時間がぐっと短くなりました。様子を見てもらえるので安心です^^
百合の件はほんとシャレにならず、反省の嵐です。うっかりが多い年齢になり、自分でも驚くことがよくありますが
これはサプリじゃどうにもなりませんね・・・
みるくちゃん、触ってみたいですよね。そのうちお膝に乗ってくれるようになったらいいなぁ。
どんどん距離が近くなっているので、夢ではないですよ(断言 笑)
猫も色々で、ブラッシングは大好きだけど抱っこは苦手なロッタや、どっちも嫌いなジュリアとか
何でもOKのアンリとか^^ほんと面白いです。
手触りはジュリアがダントツです。ツルツルでいつまででも触っていられます。
もふもふなのはサンちゃん。ミルもふわっとした毛質です。
ジローはコアラみたいにぎっしり詰まっている感じで、他の猫にはない毛質です。
いつかジローに○○したいと夢見て、間もなく3年が経ちますがまだ諦めていませんよ~
お互い長期戦で頑張りましょうね^^