今年もフランス車のお祭りに参加しました。
お天気にも恵まれ、9月とは思えない暑さ。
208は前日に洗車しました(猫は乗せたことないのに、何故室内は毛だらけなのか)
5年半を過ぎましたがノントラブルで頑張っています。
残念ながら、French Blue Picnicは今年で最後になるので
見納めになってしまうお車もあると思います。寂しいですね・・・
最後ということで参加台数がここ数年では一番多く、遠方から来られている方もいました。
キャトルと2CVが並んで見られるのもこれが最後かなぁ。
アルピーヌ、かっこよすぎでしょ~
カングーのみなさん
プジョーのみなさん、最近はSUVも増えてきました。
新旧トゥインゴや
台数的にはルノー、シトロエンが多かった印象です。
はじめて見ましたPeugeot 504
かなり貴重なお車です
初めて見ましたがプジョーのバイクもあるんですね~。
基本、ゆる~いイベントなので、くじ引きやじゃんけんゲーム以外はフリータイムなのですが
今年は出店が極端に少なかった。
同じ日に他で大きなイベントがあったので、そちらに行ってしまったのかな~
唯一食事の販売はガレットだったのですが、
蕎麦アレルギーの私は食べられず
夫の食べっぷりを横で見ているだけでした。いろいろ悔しい・・・
恒例のじゃんけん大会や
トークショーがあったりして、緩やかに時間が流れていくのでした。
途中でレラでお買い物しましたが、空き店舗が多くて、以前の活気はどこへ。
時代の流れを感じましたね・・・
時間がたっぷりあるので、C3 AIRCROSS SUVを試乗してみました。
アクセントカラーが効いて、街でも目をひくデザイン。
内装も遊び心があって楽しいです。プジョーは割とクールなデザインなので、このインテリアは新鮮。
エンジンは1.2リッターターボ、私の208はNAなので、比較すると走りに余裕がありました。
車高も高いので、慣れると楽なんだろうなぁ。
今どきの車はもちろん素敵なのですが
やっぱり古い車が魅力的。こんなデザイン今じゃないですものね。
ご近所さんのルノーエクスプレスは(一番右)30万キロ越えですって。愛を感じます~
日本は同じ車に長く乗ると税金が高くなる変な国ですが、ヨーロッパでは逆です。
長く大事に乗る事こそがエコだと思うのですが、感覚の違いなんですかね。
というわけで、この数倍は撮影しているのですが、なにせナンバー消しが億劫で(笑)
なんでしょう、最近の気力のなさと言ったら。
10代の頃から車が好きで、同級生だった友達(現在の夫)とよくディーラーさん巡りをしていましたが
今でも夫婦の会話の半分近くが車の話題(残り半分はにゃんこ 他はないのか 笑)です。
そんな私達も50代になって、これから何台乗れるかな、いつまで運転できるのだろうと現実的な事を
考えたりしています。
最近問題になっている高齢者の事故、職場で接する高齢のお客様の運転でヒヤッとする機会がとても多く、そういう場面を見てしまうと、かなり精神的ダメージを受けてしまうのです。
(90歳近い方が友達を乗せて来店とか、もうクラクラしてしまいます)
自動運転とか、逆に人間が退化してしまうような流れってどうなんだろう。五感がどんどん鈍っていくのではないかな・・・・
踏み間違いによる事故のニュースを見る度、勝手にMT車を推奨してしまいますが、我が家はこの夏にもう一台が増えて、MT3台体制になりました。
フランス車の皆さん、また何かの機会で集える日を楽しみにしています。
楽しい時間をありがとうございました^^