夏のあれこれ

またまたご無沙汰していました。

 

北海道はすっかり朝晩涼しくなって、恒例のストーブやスタッドレスタイヤのCMが流れ始めました。
それにしても、今年の夏はムシムシした日が多く、だるさを引きずったまま9月に突入しそうです。
体力の衰えを実感した夏だったなぁ。


相変わらずお嬢さん達は庭でまったり、雨や台風の日以外は庭と室内を行ったり来たりです。

サンちゃん、暑くても食欲落ちません。
それどころか、先日はデッキにいたキリギリス(後に夫に聞いたらカヤキリではないかという話)を
ちょっと目を離した隙にバリバリ食べていた。

残ったのは羽根の一部だけ。
ジュリアも以前、飛んでいたトンボをシャリシャリ食べていたし(汗)
家猫でもこういうワイルドな部分は残っているらしい。

 

 

 

長かったお盆休みも、お墓参り以外はほぼインドアで過ごし

恒例のトンボ撮影

 

 

 

 

家では

ひたすらピアノ
毎日練習しても亀の歩みですが、何故こんなに楽しいのでしょう。
できれば、仕事も行かずに弾いていたい^^

練習しているのは坂本龍一の「Energy Flow」
暗譜はなんとかOK、でもラスト近くになると気持ちが途切れるっていうのでしょうか、指も止まってしまいます。
記号の理解も曖昧だったり、指が届かなくておさえられない箇所がいくつかあるので、4つ同時に押さえるところを3つにしたりして、インチキ演奏しています(笑)
やはり、独学は限界があるので、変な癖が付く前にどこかでレッスンを受けたいなぁ。


へたっぴ演奏のお供はにゃんこ

大きな音も本猫は平気らしいです。
顎のお肉がプルプルしてます。アンリ太ったな・・・

 

そして

相変わらず、ピアノ椅子が大人気で、なかなか弾かせてもらえません。


特にロッタは、ここでくねくねしてブラッシングを要求するのが日課になっています。


爪とぎ防止にカバーを掛けたのですが、おかげで毛だらけ。座る前にはコロコロが欠かせません。

そういえばレオンと夫と私、この夏に風邪をひきまして。
レオンは薬を飲んで数日で回復、早めに受診したのが良かったようです。彼はくしゃみ、鼻水の飛距離を記録更新していました。

ところが人間が悲惨だった。
高熱からスタートして、その後の咳がとても長引いて、夫は何度も病院通い。インフルではなかったのですが、普通の風邪もなかなかしんどかったです。10日くらい遅れてひいた私も同様の症状でした。


私はまだ治りきれていなかったけど、早朝の五天山あさいち商店街にお出かけ

猛暑と風邪のだるさでへろへろでしたが、空気が綺麗で気持ち良かった

野菜や卵


レモンマートルのお茶、神宮マーケット以来です。

オリーブオイルとお茶をお買い上げしました。

 

 

別な日に行ったきみかげさん(どんどんさかのぼります)

から見える景色と


心もお腹も満たしてくれるパンの数々

沢山買って備蓄します。

きみかげさんは、ドライブにもちょうど良い距離です。

そしてまた別の日には


sabitaさんで開催されていた

犬養眼鏡枠さんの受注会

犬養さんの事は案内で初めて知ったのですが、長野県松本市でお一人で製作されているそうで

犬養さんが、一つ一つ丁寧に説明してくださり、眼鏡好きの夫と話に花が咲いておりました。
もっと職人さんのような人を想像していましたが、お若くて、ノリが良くてとても親しみのある方でした。


相変わらず、素敵がいっぱいの店内

見ると欲しい病なので、薄目で見ていました(笑)


犬養さんのフレーム、オーソドックスなデザインから個性的なものまで、見ているだけでも楽しいのです。
一つ一つ手作りというのが、心をくすぐりますねー

ま、私以上にくすぐられたのは夫でして、ここに来たが最後、
良い出会いがあったようで、案の定オーダーしていました。出来上がりは半年後(!)だそうです。
手作りですもの、時間かかりますよね・・・

実はすぐに眼鏡を作りたいのは私の方、今使っているレンズのコーティングが剥がれてきて
見た目がなんとも。なので半年は待てない・・・

もう5年も経つので仕方ないですね。猫に踏まれたりと結構雑に扱っていたし。

そして、この日をきっかけに、私の眼鏡探しが始まったのですが、元々コンタクト派で
メガネにはまったくこだわりがありませんでした。
でも知れば知るほど奥深い世界、危険な予感がします^^

 

 

 

 

 

 


しばらくカメラを点検に出していて、この夏は撮影機会が激減していました。

ジローは相変わらず毎日ハイテンション。もうちょっと落ち着け~

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

2 comments / Add your comment below

  1. お久しぶりです~♪
    お風邪、大変でしたね。夏風邪は辛いですよね。
    暑い時体が熱いとかきつい…どうかお大事になさってください。
    サンちゃんとジュリアちゃん、ジュリアちゃんのほうがシュッとしてる印象だったのですが、並ぶと同じくらいなのでしょうか?!キリギリス(カマキリ?)やトンボ食べちゃうなんて、「俺、つしま」(漫画)の世界そのままなのですね~
    ピアノの練習のお供にアンリさんは嬉しいですね。鍵盤の上に乗ったりはしませんか?
    ピアノ椅子はサイズが猫ちゃん達が一休みするのにちょうどよさそうですね。
    上達していくとどんどん楽しくなりそうですね。昔ビリージョエルのオネスティだけ練習してなんとか弾けるようになったことを懐かしく思い出しました。今目の前にピアノがあったらホール&オーツなんかも挑戦してみたいです。(あぁ年代が出ますねえ)
    ジロー君の乗ってるシーツ?布団カバー?爽やかでいい柄ですね☆
    ハイテンションなジロー君、見てみたいです^^

    1. manikさん、お久ぶりです^^

      もう9月ですね~
      猫の体重はレオン、ジュリア、サン、アンリ、ミル、ロッタの順です。ジローは多分サンちゃんと同じくらいかなぁと。
      ジュリアはここ2年くらいで急に太ったんですよ。ジャンプを踏み外したり、年齢もあるのかもしれませんが以前の俊敏な猫ではなくなりました。
      ストレス解消&上下運動を増やそうと、先日寝室のロフトを開放してみたのですが、目に見えての効果は難しいですね。
      サンちゃん、キリギリスは目で追うだけかと思ったら、なんのためらいもなくモグモグしていて、見ているこっちが固まりました。
      「俺、つしま」読んでみたいです!(情報に疎くてすみません)
      オネスティ、懐かしい!昔弾けたなら、すぐ感覚を取り戻せるのではないでしょうか。今になってからのほうが楽しめる部分もあると思いますよ。
      manikさん、私よりお若いと思いますが、ホール&オーツと聞いてそんなに遠くないのかなぁって(笑)
      ピアノは驚くほど上達しません^^1曲も完成していないのに、あれこれ弾いてみたい曲が出てきて困ります。
      ジローは大声で歌ったり、突然走り出したり、一人だけ別の世界で生きているような感じで、今は慣れましたが時々心配になる^^
      ジローが敷いていたのはガーゼケットで安物ですが猫に大人気です~

beu clair へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA