ねこと庭

20℃を超えるような暖かい日が続き


今年もサンちゃんの季節がやってきました。


鳥さんに反応するジュリア


庭も少しずつ緑が増えてきました。


植えた記憶がない植物もちらほら
これはもう私の記憶力の問題ですね。


こぶしも立派に育っていますが

昨年バッサリと枝を落としたはずなのに、既にモリモリのクルミとか、

何者かに樹皮をかじられてしまったエゴも今のところは問題なく葉が出ています。
今後影響がないと良いなぁ。


ブルーベリーは雪の重みで折れている枝もちらほら。
というか、昨年は冬囲いをする前に根雪になってしまった。


ほったらかしの庭ですが

程よく木陰もあってサンちゃんやジュリアにはちょうど良いらしく

お外にいる時のイキイキとした表情を見ていると、あらためて囲われた庭で良かったなぁと思います。
ただし、高い所に登れない猫限定です。

暑くなるとテーブルの下に入ります

羨ましそうに見ているけど、行動が読めないアンリはちょっと怖い


その点、サンちゃんは色んな意味で安心

我が家にきて既に7年、サンちゃんはもう10歳超えかもしれません。
気が付けばミルとジロー以外は7歳を過ぎ、シニア猫になってしまった。


これからも、猫達と過ごす時間を大切にしないとですね。


なんでしょう、この寝姿は

最近はピアノの裏がちょうど良い猫のたまり場になっています(毛もたまります)

暑くても毛布大好きロッタ
爪とぎはよくしているのに、爪が出たままの事が多く、一番老猫っぽいのです。


現在、色々とこじらせ中のジュリアは自分専用のコップだと沢山お水を飲んでくれます。
個室(ダンボール)で飲むのがこれまた落ち着くらしい。
毛繕いのしすぎでお腹の毛が・・・


原因はウザいアンリと

ジローが原因かと思われる。
この目、彼は寝ていても、しっかり人間の動きをチェックしてるのだ。

ジュリアにとっては嬉しくないモテ期がやってきていて、
ストレスのはけ口が過剰なグルーミングと、あちこちの敷物へのおしっこ。
猫ベッドは防水シーツが必須となっています。

時期によって、猫同士の関係性が変わり、なんらかのストレスを受けている子が必ず居ます。
来た当時はジュリアに執拗に襲われたロッタ、その後レオンが来て、そのターゲットはレオンになり、
現在はオスたちがジュリアに迫っているという、よくわからない状況。

 

 

よく考えると争い事には必ずジュリアが絡んでいるのですが、
大きく環境を変える事は難しいので、できる対策を考えたいと思います。
前に使っていたフェリウェイ、効果あるだろうか・・・

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

4 comments / Add your comment below

  1. こんにちは~
    すっかりのご無沙汰をしております^^;
    季節すっかり変わりましたね~
    樹木を剥がした犯人・・気になりますね~笑

    今年の夏はどうなることやら・・・
    今年は冷蔵庫とパソコンの購入があったので、クーラーは又我慢です~
    先日の暑さに、すっかりバテたので、今年はどうなることやら・・・・

    お庭のヒューケラが花穂が上がって可愛い(^^♪
    何故か我が家はヒューケラが育たず、何度育ててもいつの間にか消えていきます~(笑)
    でもやっぱり葉っぱが可愛いので、先日ティアレラ買ってきました^^

    シニアの猫たちがのんびりと幸せそうに暮らす様を見るのは、こちらまで幸せな気持ちになりますね~(^^♪(^^♪
    お互いにあまり干渉せずに暮らしていたわがやのペットたち・・
    幸せだったかい?っていつか会ったときに聞いてみたいですね~笑

    1. かすみ草さん、お久しぶりです~

      今年は雪融けが早くて、庭の植物達も成長が早い気がします。
      ヒューケラは、昨年の花フェスタで購入してみましたが、育て方が難しいのですか?(知識がなく見た目で買ってしまった^^)
      庭は相変わらずパッとせず、センスもないので毎年頭を悩ませています。
      週末もホームセンターや大きな園芸店をまわりましたが、ピンとくるものに出会えずでした。
      どこかおススメがあったら教えて欲しいです~

      我が家も昨年から家電の買い替えラッシュでした、何故か続くんですよね・・・
      北海道の暑さも変わってきて、エアコンが贅沢品というイメージではなくなってきましたよね
      (うちはにゃんこ様様なので、欠かせなくなりました)
      きっとあると手放せなくなると思いますよ~。次は是非とも^^

      サンちゃんは放牧状態で、週末は半分外猫のような生活です。
      陽射しに合わせて移動して体温調節しているらしく、こちらの心配はよそに、呼んでもちっとも戻ってきません。
      でも入りたくなると必死に目を合わせようとするのが面白いです(笑)

      この猫に囲まれた生活も、かすみ草さんのように懐かしく思う時が来るのかなぁなんて、思ったり。
      ほんと月日の経つのは早いですね。
      人間もだんだんシニアに近づいてきて、あちこち不調続きです^^

  2. すっかり初夏のお庭になりましたね。紫色の、連なってるお花が可愛いです^^
    いつのまにか何かが生えてるサプライズがお庭って面白いですね。

    ミルちゃんの寝姿可愛い!
    ジロー君は本当に中に誰かいるようですよね。
    ジュリアちゃんのストレスはその時々で変わるのですね。
    うちもしばらく忘れていたフェリウェイをまた使い始めました。
    淋しいとか狭くていらつくとか、なんらかのストレスがあるだろうなと…
    一番の対象は自分かもしれないと思うと申し訳ない気持ちになります^^;

    1. こんにちは^^

      本州より気温が高い日があったりして、北海道の夏も昔とは違ってきた気がします。
      やはり暖かくなると猫も活動的になるようで、最近はロッタが元気いっぱいで、家中バタバタ走り回っています。
      寝姿も皆個性ありますね~
      ジュリアのお腹のハゲ対策に術後服のようなものを着せようかと考えましたが、それがまたストレスになるのではと
      思ったり・・・フェリウェイも以前の経験から、劇的な変化はないのですよね(ちょっと良くなったかな?という程度でした)
      ストレスの原因が目の前にある以上、難しいかも・・・
      manikさんが対象なんてことはないと思いますよ。うちのジローも人間の動きにビビってるけど、まったく遠慮はしませんよ~
      自信持って接してくださいね^^

beu clair へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA