土曜の朝から大音量の緊急速報メール、あの音はほんと心臓に悪いです。
札幌地方の大雨で避難情報が次々と来るのですが、我が家は札幌市ではないのだ。
このエリアメールってどういう基準でお知らせが来るのかなーと考える。
人間はまだ理解できても
猫達がその度に怯えてしまって可哀想になります(ワイン箱はサンちゃんの緊急避難場所)
緊急速報の音量調整はできないので、いざとなったら設定をオフにするしかないのですが、
それじゃあ速報の意味なくなってしまう。
午後からは雨も落ち着いたので
札幌のGRISさんの一室で開催されているうつわ展へ。
全国の作家さん達の素敵な作品が並びます。
木工作家の船山さんの作品もありました。
こじんまりとしたスペースだったので、引きで撮影することができず
隠し撮りのような写真になってしまった^^
和菓子がテーマなので普段でも使いやすいサイズの器が充実していました。
夫が船山さんのお皿を手に取り、しばし悩んでいたのですが、一枚しか残っておらず断念。
こういうのはタイミングが全てですね。
見ると必ず欲しくなる、器マジック・・・
平日から始まるイベントが多いので、週末しか行けない我々はいつも敗北感を味わうのです。
大雨警報も出ていたし、既に品薄だと聞いて、毎年行っていたキクチジュンコさんの柿渋展も
今年は見送りました。
この古いビルはお馴染みなのですが、GRISさんにお邪魔したのは初めて。
食事のスペースも素敵でした。
古い建物にしかない良さがあります。
その後はガラッと雰囲気を変えて
円山教授というカレーのお店に立ち寄り
牡蠣と挽肉のカレーをいただく(またカレーか!)
プリプリの牡蠣がたまらない美味しさ。カレーとも合うんですね。
賑やかでお洒落な店内
各テーブルにセットされているガラスのウォーターサーバーが楽しい
札幌はスープカレーのお店は沢山あるけど、ルーカレーの専門店は以外と少ないのであった。
食べやすくバランスの良いカレーだったなぁ、無難に辛口を選んだけど大辛でも行けそうです。
お腹も満たされた後はsabitaさんで開催中の
山口和宏さんの個展へ
北海道では初めての展示会だそうです。
小さな角皿やトレーなど
程よく厚みがあり、飽きずに長く使えるようなデザインが多かったです。
カッティングボードもいくつか木の種類を選べました。
革紐との組み合わせも素敵だなぁ。
力強く丁寧な作品です。
男性ならではの仕事だと夫が申しておりました。
sabitaさんにて11月5日まで開催されています。
我が家の木の器、最初は恐る恐るだったけど、最近はあまり気にせず何にでも使っています。
昨夜はロッジのスキレットでパエリア
サフランが足りなかったのか、炊き込みご飯みたいな色になってしまった。
船山さんのお皿、パン以外でも活躍しています。
猫の近況
今年の春に猫ベッドは全部処分したのですが(おしっこ被害により)
やはりメイン暖房がないこの時期は寒そうなので
ペット用のマット(?)を購入しました。けっこうジャンボサイズです。
本当はもっと厚みがあってモコモコしたほうが暖かいとは思うのですが、被害にあう可能性大なので
しばらく様子見しようと思います。
猫達には好評です!
beu clair さん、フィアットのパンダ、映画の中でもすごくおしゃれでした。
車は全く詳しくないのですが、一目見て印象に残る車ですね。
映画の中でも、福士蒼汰くん演ずるサトルががナナを連れて車で旅をするのですが、使われているシーンが綺麗でしたよ。
私は猫のナナ見たさに行きましたけれど、パンダ目当てに見に行くのもいいかもしれません!(*´∀`*)
UAさん、こんばんは^^
うちのパンダはパワステもエアコンもなくて夏は溶けそうでしたが、何より運転の楽しさがありました。
EVや自動運転などというこれからを考えると時代に逆行している車ですね^^
思い出す度、もう一度手に入れたくなるし映画も観たくなりました。
素敵な情報をありがとうございます^^
パエリアとっても美味しそう!!
木の器は趣あっていいですね。どんな器とも合いそうなとこもいいなと思います。
作家さんの器は器初心者の自分にはまだ早いかなと思ってちゃんと見たことがないのです。
直接触ってみたくなります。
新しいマット、猫さんたちがわらわら集まってくるのが可愛いですね♪
人間も寛げそうなマットですが、一緒に寝転がったらどんな感じなのでしょうか?^^
猫まみれになってみたいものです…猫カフェでも意外とそんな経験できないのですよね。
こちらで参考にして買わせて頂いた冬用ベッド、また出してきましたがまだ休んでる姿を見ないです。でも早速毛だらけになっているのでこっそり座ってるみたいです☆
manikさん、こんばんは!
パエリアは毎回お米の炊き加減が違って、今回はまずまずでしたが失敗も多々あります。
木の器はヨーグルトやシリアルも問題なく使えるので是非おすすめしたいです。
私もまだ少ないですが、老後の楽しみとして(笑)集めようと思います。
このマット、持ち手がついていてペットを乗せたまま移動できます、みたいな事が書いてありましたが
そういう場面ってあるのかしらと思いました^^
猫と一緒に寝転んで、寄ってきてくれるのはミルくらいかなぁ。
ヨガの時は思いっきり邪魔されるのに、こちらから行くと割と冷たいものです(笑)
猫って全て自分の都合ですよね。そこが心をくすぐるのですけど・・・
冬用ベッド、こっそり使っているの可愛いですね^^
いろいろと先回りでみるくちゃんに気配りしてるんだなぁと、いつも感心してしまいます。
確実に距離は近づいていると思いますよ。
牡蠣と挽肉のカレー、すごくおいしそうですね。
4年ほど前、札幌に行ったときにスープカレーをいただきました。
カレー、というとルーのカレーという印象があるので、しゃびしゃび感のあるスープカレーは意外でしたがおいしかったです。
北海道っておいしいものがたくさんありますね。特に野菜のおいしさに感動した記憶があります。じゃがいもとアスパラガスが特に。今まで食べてきたじゃがいもとアスパラとは全くちがっていて素材そのもののおいしさにびっくり。ああ、思い出したらお腹がすいてきました。(*´∀`*)
最後のほうの写真のロッタさんとレオンさんの仲良い団子姿がかわいいですね。
その斜め後ろのジローさんのぼんやりくつろいだ姿と手前のサンちゃんの後頭部に萌えました。
今日は日差しが強かったのですが、だんだんと関東も寒くなってきました。
羽毛布団を出して冬支度です。
昨日は「旅猫レポート」を見てきました。福士蒼汰くん目当てではなく、主人公のナナという猫見たさに行ってきました。すごくかわいかったです。。
UAさん、旅猫リポート観に行かれたのですね。私もすごく興味がある映画なのです。
と言うのも、あの映画に出てくる車が以前乗っていたものと同じでして(フィアットパンダ)色まで同じなので
テレビで予告を見る度、懐かしさでいっぱいになります。
泣く泣く手放したので、今でも見かけると胸が痛い。あわよくばもう一度乗りたいとさえ思います。
映画の白黒の猫さんも魅力的ですよね・・・絶対観たらうるうる来るなぁ。
スープカレーはまた別物ですよね。お店ごとにトッピングやスープに個性があって楽しいです。
じゃがいもはそんなに違うんですね←ずっと北海道なのでよくわからない^^
寒くなってきて、皆電気ストーブに集まってきました。我が家は冬に猫風邪が蔓延するので
人間は我慢しても、猫様優先で暖めています。
ロッタとレオンは、別名“夫妻”と呼んでいて、夏でも密着していて仲良しなんですよ~