カレー特集

 

なんでしょう、このタイトル。
カレーの写真が増えたので、まとめてみました。

 

 

まずは、千歳のイルドーノさんの帰りに立ち寄った


長沼町のshandi nivas cafeさん

 

私のナビがいいかげんで、かなり遠回りして到着。
久しぶりに来たらエントランスが少し変わっていました(前はこのスペースは屋外だった)


何故かいつも同じ席(しか空いていない)なので、同じアングルの写真になってしまう。
窓側の席に座れる日はいつかなぁ。

お水はセルフとなっております。

ダル(豆のカレー)以外はお好みのカレーを選べます。お米はバスマティ米。
私は野菜とチキンマサラ、夫はキーマと同じくチキンマサラ。
お野菜も新鮮で、ライスに添えられている薬味(?)が絶品でカレーに混ぜると美味しい!


ダルカリーは優しい味、チキンマサラはかなりスパイシーでチキンがゴロゴロ入っています。
目の前の夫は汗でどしゃぶり状態。

 

遠くてもここでしか味わえない美味しいカレーです。

 

 

 

実はこの前日も


バターチキンカレーでした。
ルー無しで手持ちのスパイスで作ったけど、やっぱりお店の味とは雲泥の差だ。
お米もやはりバスマティ米の方がカレーに合いますね。


まるで湖のようですが水田です。
この日は一日中雨でした。

 

 

 

さらに話はさかのぼり


いつだったかのKANNA DESIGNさんのオープンハウスの後に立ち寄ったSuage3さん。

 

ちょうど3年前に見学会のレポートしましたが、オープンしてからは、常に満席との話を
あちこちで聞いていたので、なかなか行けずにいました。


扉を開けるとスパイスの瓶がずらり。


そうだった、大きなグリーンがあったんだったっけ。


ランチタイムを過ぎている時間にもかかわらず、入った時にはほぼ満席。

唯一空いていたのはここ(画像はオープンハウス時のもの)でして、個人的には
一番お気に入りの席だったのでラッキー。


ふわふわ肉団子と野菜カレー(ちょっと見た目がアレですが^^)
うまいようまいよ、お肉がジューシーで感動ものでした。

こちらは夫の合鴨スモークとモッツァレラチーズカレー

合鴨、普段食べる機会ないなぁ・・・


3年経ってとても良い雰囲気になっていました。

 

 

 


更に3月までさかのぼり、こちらはエスパーイトウさんのスープカレー。
チキンがパリパリで、野菜も大きくてボリューム満点。この後、満腹で身動き取れなくなった・・・


夫は期間限定ワカサギと筍のカレー
スープカレーってどんな組み合わせでもアリですね^^

 

 

なんだかカレーばかり食べているようですが(笑)かなり間があいています。

 

 

 

 

 

 

 

そして、予定外に最近作ったカレー

ヒデキが亡くなったニュースが流れた日の追悼バーモントカレー
仕事帰りにスーパーに駆け込みました。


大人になっていつのまにか「こくまろ」や「ジャワ」になってしまったけど、子供の頃はずっとこの味だったなぁ。
食べながらCD聴いて、悲しいやら懐かしいやらで泣けてきました。そして今も引きずっている。
何年か前、NHKの「趣味の園芸 やさいの時間」に出ていたヒデキ、頑張る姿に勝手に勇気をもらっていました。
アイドル時代のヒデキよりも、ずっとずっと応援していたのに残念です。

 

 

 

そして歌唱力の素晴らしさに今さらながら感動。

私の昭和は終わってしまったなぁ。

 

 

 

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

コメントを残す

CAPTCHA