お天気がパッとしないGW、前半は思いがけない事があって連休気分も吹っ飛びました。
夫は朝市で蜂に刺されたし・・・
毎日が連休の猫さん達
サンちゃんはそろそろお庭が気になるようで、窓の外を見ては鼻をすんすんしています。
ジローも相変わらずソファーを独占
なんだよ、せっかくお昼寝してたのに~と迷惑顔。
こちらの2にゃんは
微笑ましい光景からの
取っ組み合い
ロッタはよくレオンともやっていますが、仲良しほど最後はこうなるんですよね~
X-T20で撮ると黒猫の失敗が激減・・・黒×白でも楽々撮れる不思議。
さてさて、GWに入る前日に大物が届きました。
これは私のモノよ、と言わんばかりのジュリアですが、
ダンボールの重さは30キロ超えでございます。
中身はというと
念願のIHクッキングヒーター
ネットで購入して、汗だくで夫が取り付けてくれました。
これは以前のIH
どうして3口ともIHの機種を選ばなかったのかと、引っ越した当時から後悔していたのです。
おまけにこの機種、グリルの網とトレーが昔ながらの材質で、こびりつきがすごくて
庫内のお手入れもする気がせず、最近のグリルの調理はビストロにお任せでした。
家の打ち合わせの時点では違う機種だったのですが、オーバーした予算を削る為、
減額対象になったのがトイレとこのIH
(設計会社ルートで確か5万くらいだったような)
特に朝はお弁当+朝食で毎回IHの数が足りなくて
一時は卓上のIHを使っていたこともありましたが、作業スペースが埋まってしまい
それはそれで不便でした。
壊れているわけではないし、なかなか決断できないでいたのですが
7年目にしてようやく、自分で自分の背中を押しました(ただの衝動買い)
60㎝幅から75㎝になり、少し雰囲気が変わりました。
購入したのはシャープの商品で発売はかなり前のもの(ネットではまだ販売されています)
特徴は、グリルの部分にヘルシオの機能がついていて、オーブン的な使い方もできるのです。
前扉は珍しいレッド、カタログで見るより落ち着いた色でそれほど違和感がなかったです。
まずはお試しで、冷蔵庫の残り野菜+ベーコン。
これはヘルシー焼き野菜コース
油を使わず黒コショウをふっただけなのに、じゃがいもはホクホクで、野菜の甘みも感じられました。
今まで、なんとなく候補から外していたヘルシオですが、本当にヘルシーに調理できるんだなぁ。
水を入れるタンクが付いているのも他のIHにはないと思います。
ヒーターが埋め込まれていて庫内がフラットなのが本当に嬉しい。お手入れはさっと拭くだけ~
型式としては古いのですが、満足度はかなり高いです。
お手入れを怠らず、ピカピカを保ちたいです~
これを機に
ラックを撤去しました。
グリルの扉と、食品庫の扉のどちらかが開く時に干渉するので、
ラック自体は便利だけどこの場所に置く事に無理がありました。
(別売りのキャスターを買ったものの、最初の時期に発売されたラックには使えないと言う
トラブルもあり)
おかげでスッキリ、お掃除もしやすくなりました。
実用性はなくても、長年愛着があって処分できなかったもの(大量の紅茶缶などなど)も
これを機に少しだけ整理して、ラックにあったものを収めました。
7年目のキッチン、まだまだ改良の余地ありです〜
以前のコンロ、3口ともIHに見えますが違うのですね?
ご自分で取り付けまでしてしまうなんてすごいですねー!
今時はグリルがオーブンレンジのようになっているのですね。
本格的なキッチンはまったく縁がないのでびっくりです。
beu clairさんのお宅は日々改良、成長していく感じで楽しみが広がりますね^^
サンちゃんのお庭散策にはまだ寒いですか?
天候がコロコロ変化して、ストーブはようやく片付けましたが今日は肌寒いです。
休みもあと一日、もうすぐ日常が戻りますね~
猫さんたちは毎日休日、羨ましいです☆
manikさん
元のIHは2口なのですよ、ラジエントは一度使っただけでガラスが黒くなってしまうので、
ほとんど使っていませんでした。打ち合わせでラジエントは海苔が炙れますと言われて
2口でも良いかと思ったのですがやっぱり不便で^^
取り付けは特に難しくはないのですが、なにせ本体が重くて一人で持ち上げるのは大変そうでした。
(私は応援だけ 笑)
この機種の発売は、多分元のIHより古いので、新品とは言え壊れなければ良いなぁと思っています。
GWは雨交じりの肌寒い日が多く、猫を外に出すにはまだ早かったです。
昨日は1日エアコン暖房でしたよ〜
夢のように楽しいお出かけはなかったので、仕事にもすんなり戻れそうです(笑)
家にいる間は、猫達にストーカーされ(アンリとはトイレも一緒)嬉しいけど落ち着かない連休でした。
お互い明日から気合いでまた頑張りましょうね!