1日でドカ雪が降ったと思ったら一気に融けたり、天候と道路状況が日々変わります。
体調を崩しやい季節、皆さまお気をつけくださいね。
今年も我が家の玄関先には猫の足跡が点々とあり、昨年のジローを思い出します。
気がかりではあるけれど、我が家もいろいろな限界を超えているので(切実)
せめて玄関の融雪マットで暖をとって冬を乗り越えて欲しい。
外の猫にとっては北海道の冬は厳しすぎる。
一体何を食べて生きているのか・・・この地域のゴミは戸別回収なので、
生ごみを漁るなんて事はできないはず。
うっかりの連続で家猫になったジローはラッキーだったね。
何かの荷物に入っていたクッション材、アンリの遊び道具になっています。
だから家が片付かないのだよ。
仲良しと見せかけて・・・微妙な関係だったりする。
しかし、この背中のモリモリ具合、とてもキャリーに追い込む自信がありません。
話は変わり、
週末は茶廊法邑さんでのポートレート写真展に行ってきました
4月に店内をリニューアルされたそうで、カフェスペースも雰囲気が変わっていて
お茶をいただきながら作品を鑑賞できます。
100歳を超えている方たちがモデルとなっているこちらの作品
感じるものが多く、じっくり見てしまった・・・
なかなか人物を撮る機会はないけど、プロの素晴らしい作品に刺激され、
自分ももっと伝わる写真が撮りたいなぁと思いました。
そのためには良いレンズが ←形から入りたいアホ
この後は
しばらくぶりのcontext-Sさんへ
毎年この時期に開催される「四つの灯り」
最終日の夕方からはキャンドルナイトということで
とても幻想的な空間となります。
遠いけど来てよかった
大きなツリーとキャンドル
毎日ガチャガチャな我が家では叶わぬ夢です(アンリといういたずら坊主がいる)
リースがものすごく素敵
連れ帰れませんが、充分癒されるのです。
そして、もう一つのお楽しみは
ロヴァニエミさんの移動カフェ
私の中ではこちらがメインとも言う
眺めるだけでも幸せ
念願のタルトタタンです。
焼き菓子は残念ながら売り切れで、このタルトタタンも私達で最後という人気ぶり。
納得の美味しさですものね~
店主さんとも久しぶりにお話ができて、更に癒されました。
スークさんが無くなった情報で変な盛り上がりも・・・
夫曰く、今年のキャンドルナイトは今までで一番良かったと^^
一足早いクリスマス気分を味わえ、年末の慌ただしさを忘れる時間でした。
去年のジロー君の表情、心細げで今見てもなんとかしてあげたい気持ちになりますね!
元気もりもりの今の姿、彼にしてみたらしてやったりなのでしょうか^^
そんなところも可愛いです☆
雪国の野良さんたちは皆どのように年を越しているのでしょう。
雪の少ないこちらでも厳しいと思いますのに…
かまくらみたいなものがあれば暖が取れるのでしょうかね。
皆無事に過ごしてほしいです。
うちもみるくがいるのでお飾りは無しです。(いなくても無しかも)
こちらの美しいお写真で癒されております。
manikさん、こんばんは
このモリモリは想定外というか、外で見た時には小柄な猫だと思っていただけにビックリです。
少し離れた場所に餌やりのおばあさんがいると聞いていたので、そこで貰っていたのかもしれませんね。
家猫になった途端ダイエットというのも変な話ですが、他の数匹と一緒に少しスリムになってほしいです^^
ほんと、お外の猫のことを考えると、自分にできることはなんだろうと思います。
保護も限界を超えてますし、自分たちの年齢的にジローが最後だと決めていますが
雪の中の足跡を見ると切なくなります。
猫がいるとツリーは厳しいので、うちもとっくに諦めていて
その分、他で気分を味わって満足しています。
ただ、大人にもサンタさんが来てほしい^^
オーバルのプレートは先日仕方なく自分で買いました(笑)
ジローくんのガッチリした背中(笑)
これで大暴れされたら、、、と思うと病院へ連れて行くのも躊躇しちゃいますね。
「うっかりの連続で」のところで「ぶっ」と噴出しそうになりました。
本当にジローくんはラッキーだったと思います。
人間にとっても外猫ちゃん達にとっても北海道は辛いですね。
私は東北人ですが、それでも寒いですもの。
つい「ちゃんと食べれているかな」って考えてしまいますね・・・
ゴマ♪さん、こんにちは~
あらためてジローの体型には驚かされます。アンリが小さく見える^^
最近はガツガツ食いも減ってきて、フードの好き嫌いが出てきたのは良いのですが
環境には慣れても人への警戒はまだまだです。
めったに触れない観賞用の猫という事にしておきます(ってほど美しくもない 笑)
日本海側の東北の方は大雪だったらしいですね。お住いの地域は大丈夫だったでしょうか。
毎年の事ながら雪にはうんざりです~
温暖な地域は良いのかもしれませんが、番組や写真集などで野良猫を見ていても、
冬の事を思うととてもほのぼのとした気持ちになれません。
春まで生き延びたところで、幸せなのかなと思ってしまう。
個人でできることは限界があるので、この時期になるといつも複雑な気持ちになりますね。