10月ですね~
今年も大したこともせず1年が終わってしまう・・・これで良いのか?
本日はまず
まるまるとしたジローのお姿を
なんだか
サンちゃん化しているような・・・
でも、かなりリラックスしている様子。
今年の冬はごはんもあるし寒さに震えなくても済むんだよ。
朝晩は10℃以下の日もあり、いよいよ秋本番
なのですが、日中が20℃超えの日はサンちゃんは張り切って日光浴
のびー
足がパーになっているのです。
そして少し寒くなってくると
ワイン箱の中へ
先日、出し入れしやすいように、フェイスタオルをここに収納したばかりだったのですが
その後にはレオンも入ってた。
やはり、この場所は失敗だったかな・・・猫はふかふかした物を見つけるのが早いですね。
未だに洗面所はモノの定位置が決まっていないと言う迷走ぶり。
基本オープンな収納が好きなのですが猫がいるとそうもいきません。
ミルは先月で3歳になりましたが、私が家にいて座っている時間はほとんど膝の上にいます。
そして寝るときはお腹の上という・・・この子は私が産んだのかしら^^
先月の台風で落ちてしまった胡桃。
まだ木になっているのも数個ありますが、とりあえず天日干しで良いのだろうか、いまいち乾かし方がわかりません。
既に先月のお話ですが、久しぶりにkanna designさんのオープンハウスへ
ブラックを基調とした大人っぽいキッチンと
とにかく収納スペースが豊富で羨ましい!動線もよく考えられているなぁ。
生活感のないモダンなキッチン、とても素敵でした。
新しいお宅を見ると、片付け意欲が湧きます^^
こんにちは^^
私もたいした事せずに、今年が終わりそうです~
・・・というか、マイナスな気がします^^;
本当に寒いですよね~
昨日は、計画してた旭岳に行ったのですが、想像以上に紅葉終了してました^^;
ロープウェーの頂上は、雪だらけ(笑)
赤い色は一つもなく、白と茶色だらけでした~笑
人は、自然の前では無力ですね~笑
ジロー君、本当にぷっくりしたような・・・・
ご飯食べる時って、きっと幸せな時間なんでしょうね~
来年の予防注射までに、また距離が縮むと良いですね^^
庭にしても、家にしても、私はうまく出来ません^^;
段々見苦しくなる庭に、自己嫌悪になるばかり(笑)
昨日は、友人を連れて「おかめや」に行きました~
夕方だったので、小角は売り切れでしたよ~
かすみ草さん、こんにちは^^
年齢を追うごとに1年があっという間に感じます。
早く感じるのは忘れる事が多いからだと聞いたことがありますが、確かに~と思うことがたくさんです。
中山峠に雪が降っているニュースを見ると一気に冬を感じるのですが
旭岳もそうでしたか・・・紅葉残念でしたね~今年は冬の訪れが早いのでしょうか。
ジローは来た当初から6キロ近くあったのですが、確実にお肉がついていると思います。
できるだけ低カロリーのフードを選んではいても気が付いたら他の猫の食べ残しを横取りしていたりと、
目が行き届かない部分もあって反省です。
それにしてももこもこですよね・・・
お庭は夏に一度、大掛かりな剪定をしてから、枯れてしまった植物たちがいくつかあって来年が不安です。
家の事も人と比べるものでもないし自分や家族の居心地が良ければそれでよいのだと言い聞かせています。
50歳になって少しずつ意識が変わってきたと都合よく捉えています(笑)私も毎日ダメダメ生活ですよ・・・
おかめやさん、実は先週予約をしてお昼に行ってきたのです!
ダンボールで自作された箱を持った人たちが沢山並んでいて驚きました。その日は予約の人だけしか買えなかったらしく
泣く泣く帰っていく方もいました。噂通りすごい人気なのですね~
職場からは車で8分くらいで着きました、毎週通ってしまいそうで危険な予感が・・・(笑)
こんばんは^^
わぁ~予約されたんですか!
買えなかった事も何度かあるので、予約良いかも~
1本からでも買えるんですか?
私も予約にしようかな^^
あの古い工場で買われたんですよね・・?
そこから車で8分が職場ということは、結構お互いに近い所で、生活してる気がします~笑
どこかで、すれ違ってるかもしれませんね~^^
今朝は、手稲山が白くなってましたね~
季節がめぐるのは、一瞬ですね~
かすみそうさん、こんにちは^^
ふふふ、どこかでお会いしていそうですよね。
私の職場は北区なのですが、新川が近いので橋を越えたらあっと言う間に着いてしまいました。
パンの種類にもよるみたいですが、いつもの食パンなら前日の予約でOKでした。一本でももちろん大丈夫ですよ!
ほんと昔ながらの工場って感じが良かったです^^
昨夜は満月の撮影で深夜まで庭に出ていましたが、お風呂上がりだったので凍りそうでした(笑)
秋を感じる間もなく冬がやってきそうですね(と思ったら今日は日中20℃)
ジローくんのお腹に「ぷぷぷっ」と噴出しそうになりました。
今年の冬は暖かいお家でご飯も食べれて良かったな~としみじみ思いました。
いつかお腹のモフモフが触れるといいですね☆
サンちゃんの日光浴の気持ち良さそう!
足がパーになっているのも面白い!全身で気持ちいい!を表現していますね。
今日もたくさん癒されました~
ゴマ♪さん、こんにちは^^
ジローのモフモフ、絶対気持ち良いと思うのです。はぁ、もったいない・・・
でも多くは望まず、とりあえず飢えと寒さの心配が消えただけ良しとしています。
サンちゃんもジローもお腹で癒されるのは猫ならではですよね。
人間のぽっこりお腹じゃ笑えませんもの・・・なんの話?ですが(笑)
ちなみに今レオンのお腹は毛繕いのしすぎなのか、ハゲぎみになっていて黒猫なので結構目立ちます。
大らかだけどとても繊細なんですよね。毎日生えろ生えろ~と念を送っています。
ジローくんのベテラン振りには感心しますね~
まるで2番目か3番目の子のようです^^
今年の冬はもう安心して暖かいところで過ごせるのですね。幸せな子!
ミルちゃんみたいなべったりな子がひとりいると嬉しいですね。
最初からそういう感じでしたか?
どう育てれば抱っこ猫になるのか…小さい頃からでないと難しいかしら。
オープンな収納が多いお宅は、収納のセンスが問われそうですね。
自分なら全部扉つけてしまいそうです^^;
manikさん、コメントありがとうございます。
ジローは人から1メートルくらい離れていれば本当にのびのびしてるんですよ。
毎日怯えて生活しているわけじゃないので、とりあえずは良しなのですが、
来年早々にワクチンがあるので、その時は何か対策を考えなければですね~
ミルは譲渡まではきょうだいの中で育ち、我が家に来てからはレオンやロッタ、アンリが
よく面倒を見てくれたので、かなりぬくぬく育った感じですね。
環境もありますが、本猫の性格の部分も大きいのかな。
どちらかと言えば男の子はベタベタで素直な印象です。安定感のあるレオンとアンリタイプはほんとお勧めです!
一方、長年いてもロッタなんかは警戒心が強く、いつでも触れる感じではないです。
何事にも敏感なので、目の塗り薬が入っている引き出しを開けただけで、ぴゅ~っとどこかへ行ってしまいます(笑)
でもブラッシング大好きなので、誰かにブラシをかけてると必ずやって来てお腹を見せてくねくね^^
ほんと、猫それぞれですが、好きと苦手を理解して、あまりストレスにならないようにしたいです。
素敵なお宅に刺激されてこの連休はあちこち収納を見直そうと思います。
でもうちの場合、見た目よりも毛が付かない事が重要。ちょっと悲しいです^^