ひとりぷらすねこ


しばらく更新をさぼってしまいましたが、なんとか生きております^^

 

それにしても蒸し暑さMAXのこの頃、北海道の夏とは思えませんね。
おかげで職場の書類がエアコンありでもヨレヨレになっています。

先月末に入院した夫も、無事手術が終わり、ひたすらリハビリの毎日を過ごしています。
とても古い病院で、設備も超オンボロ・・・一階の外来だけリフォームしたらしく、まんまと
騙された感がしないでもないのですが、
いやほんと、夫の話だとシャワー室なんか剥がれたタイルががれきの山のように積んであり壮絶だそうです。

体の自由が利かない上に暑さと慣れない食事、もう限界だというメールが度々届きます。
猫に会いたいとも、 ですよね~

夫のお誕生日は病室で迎えることとなり、とりあえずケーキでお祝い。

 

猫たちはと言うと、夏バテもせず(常時エアコンですので)、いつも以上に食欲もりもり。

とーさん、どうして帰ってこないのかしら・・・・

 

心配していたジュリアも今のところは落ち着いて見えます。
何故だか私の手がお友達で、暇さえあれば手に寄ってきてスリスリ、ゴロゴロ・・・
ジュリアの場合、良い子なのは不安な証拠かもしれないのですが。

面会時間ぎりぎりまで居ての帰宅で、いつもより猫と遊ぶ時間も少なくなり
その代わりに、毎晩のように開催される、またたびパーリー

合法とはいえ

ロッタの酔いっぷりがすごいのです。

 

しかし、気ままな一人暮らしなのはずなのに、まったく心に余裕がないので何故でしょう。
食生活もひどいもので、野菜だけはそれなりに食べていますが、たんぱく質がほとんど摂れていない気がします。

地元でケールが安く手に入り、スムージー用に冷凍保存したり

ニンジンドレッシングを作ったり、と徐々にリズムを戻そうとしていますが(結局野菜)
どこかハリのない生活ですね。


入院の前日には再度きみかげさんを訪れ

リンツァートルテ、初めて食べましたが超絶美味しかったです。
日持ちすると言うので、ハーフで購入して、ちびちび食べ続けました。


MiToも今年は乗り納めだと思われ。

帰宅後、デッキで簡単ランチ

昼間っからワイン♪ しかもセイコーマートのワンコインです。


でも、庭にはスプレーされたお布団が干してあるんだな・・・


久々にサンちゃんを庭に放牧


この日は暑かったね

初めてレオンを出してみたのですが

喜ぶかと思いきや、とても怖いらしく、なおなお鳴いては入りたがっています。
たぶん、お外を知らないんだろうなぁ。

 

サンちゃんはこの翌日から、お外に出せアピールが激しく大変な事になりました。
ま。予想してましたけど・・・

 

こんな感じの、近況報告でした。
また落ち着いたらゆっくり書きますね。
皆様も、夏バテにはお気を付けください^^

 

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

4 comments / Add your comment below

  1. こんにちは~
    ご主人の手術、無事に終わって良かったですね^^
    ご主人の気持ちわかります
    何たって我家が一番ですよね~

    最近はみんな携帯でHELPやSOSが出せるので患者さんはあまりストレスを
    ためなくて、幸せかもしれないですね・・
    昔は唯一の連絡方法は公衆電話だから、義母の入院の時は、大変だった思いが・・・・^^;
    (昭和感丸出しです~~笑)

    ニャンズが集合してなんの相談かと思ったら^^マタタビだったんですね~
    猫の反応も様々で面白い^^
    ロッタは人間で言えば、お酒に弱いタイプなのかな~笑
    我家の猫は、あまりマタタビには反応しなかったような・・・

    私も良くリードにつけて、庭に放し飼いしてました
    本人もリードがあるのを、自覚してるのか全く動き回らずでしたよ~
    ひなたぼっこに専念してました^^
    散歩させたくて、リードのまま塀の外に連れ出すと、レオン状態で、塀にぴったりと身体をつけて
    必死に玄関に逃げてました^^;
    そのくせして、リードがないと脱兎のごとく逃げ出して~笑

    彼女が亡くなってしばらくして、裏に出ていると、知らないお婆ちゃんに
    「いつも出ている猫はどうしたの?」と聞かれて・・・
    きっと時々話しかけてもらってたのかもしれません・・・

    遠い昔の事だけれど、猫とリードで一寸思い出しました^^
    ありがとうございます♪

    それにしても熱いですね^^;
    犬と散歩から帰っては、冷たいものを飲んで
    庭に出て、雑草を抜いただけで汗だくになり、アイスを食べて(子供を一緒です^^;)

    明日日曜は一番の暑さになるようです~
    何とか乗り切りましょう♪

    1. かすみ草さん、こんにちは^^
      お返事がかなり遅くなってしまいごめんなさい〜

      夫は無事退院して、現在リハビリに通う生活です。
      装具を付けての生活なので、色々と介助が必要なのですが、
      なにせ私が超が付くほどの不器用で、うっかり患部を動かしてしまった、みたいなミスも有ります。
      それにしても、利き腕が使えない夫よりも私の方がはるかに不器用って(笑)

      でも、親の介護など、そう遠くない将来を意識する機会にもなりました。

      猫の放牧(とは言わないか)は、皆にさせてあげたいのですが、やはり脱走が怖いので
      今はこの二匹に限定しています。
      家を建てる前から猫がいたなら、サンルームを作るとか、もっと考えたお庭にしたと思いますね〜。
      かすみ草さんの猫ちゃん同様、ジュリアはリードをつける事で、落ち着いて過ごせるみたいです。
      たまにリード付けてお散歩している猫を見ますが、あれってすごいですよね。
      うちの猫たちはその場に固まるか、草むらに逃げ込もうとして、お散歩になりませんでした^^

      ほんと毎日暑いですね。我が家のお盆休みは、どこにも行かず、オリンピックで昼夜逆転生活です。
      休み明けに復活できるか今から不安(笑)
      お互い、暑さ対策をしっかりして、短い北海道の夏を満喫しましょうね。

  2. ご主人入院中だったのですね。お留守番お疲れ様ですm(_ _)m
    早く戻られるといいですね。張り合いの問題かもしれませんけど、ごはんもきちんと食べてバテないようにしてくださいね。(とてもひと様に言える状態ではないのですが)

    レオンさんは野良の経験はないのでしたっけ?
    外の反応はほんとに猫さんそれぞれなんですね。
    全員に試したりはされないのですか?
    ジュリアちゃんのゴロスリ状態、期間限定かもですね^^
    でもいつもと違う表情が可愛いです☆

    1. manikさん、こんにちは~

      こちらも30℃超えで、気温よりも湿度にやられています。
      いつもの北海道の夏ではないです~。

      夫の入院生活はもう少し続きそうですが、洗濯や差し入れやらで、あまり解放感はないかも(笑)
      食生活はほんと、ひどいもんですよ~。manikさんの以前作られていた食事を見て改めて偉いなぁと思いました。

      お庭に出す猫はジュリアとアンリ(リード付き)、フリーではサンちゃんくらいです。
      塀に囲まれているので、おデブのサンちゃんは安全なのですが、塀の上に軽々登れそうなロッタやミルは絶対出しません。
      ジュリアはお外が大好きなので、おとなしく何時間でも過ごせます。

      レオンは多頭崩壊の家から来たので、お外を知らないのではないかと思います。
      いつも寝てばかりなのでたまには刺激をと思いましたが、知らない世界は恐怖でしかないようです。
      猫もそれぞれですね^^

      以前「小さな森のキキとサラ」というブログをよく見ていて、長いリードを付けて素敵なお庭ですごす猫ちゃん達が
      とても羨ましくて、あんな風に暮らせたら猫も幸せだろうなんて思っていました。
      ロッタが一度脱走してからは、難しさを感じていますが、外の空気を吸わせてあげたい気持ちは今でもあります。

      でも今回のレオンを見ていると、知らないほうが幸せなこともあるんだと思いました。
      人間のエゴですよね、こういうのって^^

コメントを残す

CAPTCHA