先週より、予定していた工事が入りました。
平日ですので、夫と私で順に有休を取り、あとは土曜日で終了みたいな流れだったのですが
いろいろ予定外な事が起きて、終わるのは今週末になりそうです。
一体どんな工事かと言うと、コの字に囲んだ窓周りの断熱をするという内容なのですが、
詳しくは私も分かっていないという適当さ。
窓とデッキが面一な為、一時的にデッキ材を外しています。
大工さんとカンナさんだけかと思ったら、板金屋さん、ガラス屋さん、などなど、次々と職人さんがやってきて
猫達は慌てて姿を隠すのです。
こういう時、脱走歴があるロッタは要注意。彼女は温水器の上がいつでもぬくぬくなのを知っています。
アンリなんて、どこにいるかもわからないくらい気配を消しましたよ。普段のフレンドリーさはどこへ?
そんな中、唯一平気なのが
ミルさん。
キミは現場監督か!と言いたくなるくらい、出入りする職人さんの後を追いかける追いかける。
もう、ジャマだってばー
ひたすら見守る監督
職人さんがいなくなって、ようやくアンリ登場。
家具や猫ベッドは寝室に追いやられ、レオンはそこでお昼寝。彼は余裕ですなー
こんな感じでドタバタが続いていて、猫にとってストレスが大きかったのか
サンちゃんの鼻炎が悪化、ほとんど鼻呼吸ができなくなりました。
ここのところ寒暖の差が激しく、朝晩は冷え込んでいたせいもあると思います。
今年は雪融けが早かったので早々にサーマスラブの電源を切ってしまったのがまずかったかも。
とは言っても室温が20度を切る日はめったにないのです。
あいにくその日はかかりつけの病院が休診日だったので
近くの病院を探し、初受診です。
偶然、白い板張りの外壁が我が家と同じだった・・・
いつもは車の中から、えらくお怒りのサンちゃんも不思議と落ち着いていて、ほっとしました。
で
いざ、診察 (ブレた)
鼻詰まりの症状はさておき、まず痩せなきゃねーみたいな話になり、ひたすら頷くダメダメ飼い主。
体重はずっと増えてはいないけど、減ったり戻ったりを繰り返しております。
ダイエットフード与えれば解決って問題ではないのだよ、はい。
猫風邪は慢性化しているので、どこの病院でも対処療法になるのですが、ここの先生は質問にも的確に答えてくれて、
説明も丁寧だったので良かったです。
猫を何度も通院させるストレスもありますし、家でも何かできることはないかと考え、
L-リジン(サプリメント)や家庭用のネブライザーなど、効果はどうなのか質問してみると
先生曰く、いきなり機械を買わなくても人間のお風呂後の浴室に少し入れておくだけでも多少の効果はあると言っていました。
でも、誰が必要になるかわからないし、将来ネブライザーはあっても良いかなぁと思っています。
(薬は病院で処方してくださるそうです)人間も使えますしね^^
動物病院は、何を基準に良し悪しを選ぶのか、これまた難しいところですね。
場合によってはセカンドオピニオンを受けた方がよい事もあるでしょうし・・・・
かかりつけを2か所持つのもありかなと、今回で思いました。
おまけ
2回目の通院で、こんなファイルを作っていただきました。しばらくは飲み薬と強制目薬が続きます。
診察中にカメラマンのおねーさんが登場したのはこれの為だったのね^^
よく見たら、性別が♂になっている!
こんにちは~
工事は無事に終了しましたか?
我家も先日ボイラー交換があったのですが、たった一日でもストレスが溜まるのだから
ニャンズたちには、結構なストレスだったかもしれないですよね・・・。
病院でのサンちゃん、今回は随分といい子だったみたいですね~
普通に身体を触らせてますよね~
本当に良い子^^
でも、強~~い眼力で訴えているのは、目の前の飼い主さんかな^^
文句を言いたげなサンちゃんのお顔が可愛くて、今回も笑わせてもらいました~^^
鼻炎が早く良くなると良いですね~
大きな地震がありましたね・・・
小さな島国は、大きな地震国だと改めて感じています
かすみ草さん、こんにちは^^
ボイラー交換は道民の定めですよね(笑)お疲れ様でした。
工事は今週末で終了の予定です。次々と予定外の事が起きるのであくまで予定ですが^^
窓を外したりするので猫達が脱走しないよう、二人で見張る状態です。
サンちゃんの風邪は、もう一生のお付き合いです。
お薬を飲み続けるのも限界があるので、昨日L-リジンのサプリメントを注文してみました。
かつお風味で美味しいらしいので、食欲が増さないか心配ですが(笑)少しでも症状が
改善されればと思っています。
ご心配していただき、ありがとうございます^^
地震は、本当にもう、揺れを感じない北海道にいても、心が折れますね。
これまでも、現在も、日本人は充分頑張って来たのに、みたいなやるせなさがあります。
そして、あらためて備えは大事だなと思いました。
冬の北海道で大きな地震が来たら・・・本当に恐ろしくなります。
ジュリアさんやロッタちゃん、ミルちゃんは納得ですが、
アンリさんは意外でしたねえ~職人さんの感じが怖いのかな?
普段のお客さんはいかがですか?
サンちゃんお大事に…って、女の子でしたっけ!(汗)
他の子は、
男の子→アンリさん、レオンさん
女の子→ジュリアさん、ロッタちゃん、ミルちゃん
…で、大丈夫ですか?(ミルちゃん若干自信ないです)
前回のシナモンドーナツ、とても美味しそう♪
ふっくらした形がまた良いですよねえ^^
manikさん、こんにちはー
(相変わらず激遅の返信でごめんなさい)
サンちゃんは画像ではお伝えできませんが鳴き声は一番乙女なのです。
それ以外の性別は正解^^
我が家の男子は平和主義なので、人間が助けられる事が多いです。
ほんと、女は面倒だなーと思う事が日々あって、
ジュリアなんて最近は私の掌にごはんを乗せてあげないと食べなくなりましたよ。
そこまでして食べさせなくても良い体型ではありますが(笑)多頭飼い故、
愛情が手薄になっているのが原因かと思っています。
なのでGWはできるだけ猫達に愛を注ぎたいと思っています。
と見せかけて、いつもの猫撮影だったりするのですが^^
手作りお菓子、オサレなのは作れませんが、ストレス解消にはなりますねー
自分で作ると、いかに市販のお菓子の砂糖の量が多いかに驚きます。