週末、久しぶりに食品をストックしている引き出しの整理をしたところ(主に乾物)
中から未開封のまま忘られたものが沢山出てきました。
化石のような干しシイタケや買った記憶が無い高野豆腐が5パックとか、一体どうなっているのでしょう。
で、これは多分
昨年なのかしら・・・・ファーム田中屋さんの有機小麦粉(強力粉)
そして、ここ1年以上使っていない上白糖が沢山、岩のように固まっておりました。
極めつけはスパイス
両サイドは使用中のものですが、真ん中のシナモンは未開封のまま冬眠しており・・・賞味期限を見ると
ひょ~っ
処分しようかとも思いましたが、一応ネットで「シナモン 賞味期限 未開封」と検索してみる。
その中で、シナモン(桂皮)は漢方薬にも使われていて、乾燥している状態なら何年経っても使える
という内容のものを見つけニンマリ。
家にある怪しい食材でシナモンロールを作ることにしました。
恐る恐る開封したシナモン、中蓋がついているせいか、香りは飛んでいません。
そして冷凍庫で息をひそめているドライイーストもかなり前のもの。
ちゃんと膨らむのでしょうか。
なかなか生地がまとまらず苦戦しましたが、なんとか成形までたどりつきました。
膨らみもイマイチ・・・・生地もベタベタしていて、綺麗なロール状にはなりません。
粉もイーストも生き物ですから、仕方ないですね。
年代物のホームベーカリーがあるのですが、出すのが面倒で今回は手捏ねしました。
ちょっとはストレス解消になったような^^
不恰好ですが、それなりに膨らみ、食感もふわふわで美味しかったです。
カルダモンが効いて大人の味でしたー。
アイシングに使った粉砂糖も冷蔵庫で死にかけていたもの。
しかもコーヒーも切らしていて、仕事帰りの夫がローソンで買ってきてくれました。
ズボラさ丸出しで、丁寧な暮らしとは無縁ですが・・・
読んでいて気分を悪くされた方がいたらごめんなさいねー
生鮮なら諦めもつくのですが、やっぱり捨てるのはもったいないと思ってしまった。
どうせ食べるのは私と夫だし、みたいな。
お腹も壊していないし、粉がもう一回分あるので、次を考え中です(懲りない)
この間、猫達はお昼寝中で助かりました。
ロッタが笑っているように見えます。
そんなロッタを狙うジュリア・・・・
オーブンで焼いている間にアンリと遊んでみたのですが
さすが反応が早いです。
カメラを構えながらおもちゃで遊ぶのは難しい。
けど、アンリはほんと面白い。一家に1アンリ、おススメしまーす(なんだそれ)
ミルは慎重派。確認してから遊びます。
レオンは目で追っているだけ・・・
平日は平日でまったく余裕がなく、
休日は身体を休めたいし、猫とも遊びたい、お出かけもしたい、撮影もしたい、家の事もしたい、であっという間に
過ぎていきます。
こんな事をいつも言いながら、年をとっていくんだろうな。もっと時間を上手に使いたいな。
人生は長いようで短い。明日が今日と同じ明日とは限りませんものね。
おまけは最近はまっている
酢しょうが
みじんぎりのしょうが(皮つきのまま)にお酢とはちみつを混ぜ一晩寝かせます。
(生姜100g お酢100g はちみつ20gが基本の分量)みじん切りはフープロで^^
本当は黒酢の方が効果が高いそうですが、胃腸の弱いかたはリンゴ酢がおすすめ。
ドレッシング代わりにお野菜にかけたり、調味料としても使えるので、お弁当作りにも重宝しています。
夫もお気に入りで自らおかずにかけています^^
毎日大さじ1杯強を続けると血管年齢が下がったり、血糖値にも変化があるという話。
血管の効果はさておき、身体が温まるのが嬉しいです。
シナモンロール、めちゃめちゃ美味しそうです!!!
パン屋でもコンビニでも、シナモンロールは時々衝動買いしちゃいます。
コーヒーと合うし、なんだかアメリカ人になった気分になるので^^;
家に1アンリ、前から私も言ってるじゃないですか☆
でもレオンさんの反応も結構猫あるあるですよね。
酢しょうが、興味津々です。
どんなおかずにかけるのですか?甘酢あん感覚なんでしょうか。
冷蔵庫でどのくらいで使い切ります?(質問ばかりですみません)
お酢は、一時期なるべく料理に使ったり、薄めて飲んだりしていました。
飲む場合は臨醐山というとこの黒酢が飲みやすかったです。
今はまったく摂ってません…年々必要な気はするのですけどねー
manikさん、こんにちは
シナモンロールはカロリー高めですが、時々食べたくなりますよね!
食材はギリギリセーフだったようで、お腹も壊さずピンピンしています(笑)
アンリは、画像だけではお伝えできないくらい面白いのですが、好奇心の塊ゆえ、
破壊されたモノは数えきれません。
でも、アンリがいるから猫達が平和でいられるのかなと思っています。
誰に対してもフレンドリーゆえ、空気を読めずジュリアにいつもシャー言われてますけど^^
酢しょうが、とても重宝しているので、単なるブームで終わらせないようせっせと作っています。
サラダのドレッシングにプラスしたり、お醤油を足して生姜焼きや甘酢あん代わりにすることもあります。
お湯で割ってレモネードのようにして飲んでいる方もいるようです。はちみつの量を調整すると
食べやすいかもですねー(テレビではバニラアイスにかけたりもしていました)
我が家はようやくりんご酢を使い切ったので、次は黒酢で挑戦してみようかと思いますが、
だいたい冷蔵庫保管で1週間~10日くらいは持つようですよ!おススメです^^