すっかり朝晩が涼しくなりました。
ストーブやスタッドレスタイヤのCMが流れ始め、強制的に夏の終わりを感じさせます。
週末はニトリ主催の花火大会。
会場までの道は田舎とは思えないほどの大渋滞で、結局会場には入れず、遠く離れた路上からの撮影となりました。
一万発という結構な規模だったのですが、カメラの設定を間違えて、粉々な花火になってしまった。
シャッタースピードが短かすぎる失敗例でございます。線香花火かっ!
花火が終わった途端にお腹が空いて
一度食べてハマってしまった追風丸さんの冷たい担々麺を。
夏のメニューも今月でおしまい・・・と思ったら9月までやっていました。もう一回行けるかな~
昨日の朝はスマホの警報で飛び起きました。
地下や頑丈な建物など、どこにあるんじゃ~!
あの政府のCMも「はぁ?」という内容。物陰に隠れてミサイルから身を守るなんて誰が信じるのだ?
結局、ニュースを見つつ、ちょうどタイマーで終わった洗濯物を干し始めました。
後で聞くと、私の住んでいる市では避難した人がいたそうですが、
我が家の場合、数分で猫を連れての避難はまず無理ですね。
朝、起きるとだいたいジローはソファで寝ています。クロスしている足がなんとも^^
最近はお腹がすくと、私の目をじっと見て口をもぐもぐしてアピール。
とても分かりやすいジローですが、ここのところフードの好き嫌いが出てきました。
危機感がなくなり環境に慣れてきた証拠かな、これは良い事だと思っています。
陽気な性格だし、きっと外の子じゃなかったらベタベタになってたんだろうなぁ。いろいろ惜しいですね^^
ベタベタといえば、夫の帰宅時に甘えるアンリ
この得意顔・・・夫限定らしく何故か私の抱っこは嫌がります。
ジュリアも夫にはこの甘えっぷり。
こちらは夫婦のような安定感
同じベタベタでも、気まぐれに甘えてくるミル
ジローの尻、嗅いだらあか~ん!!!
そろそろ入りたいアピールのサンちゃん
出てからまだ3分も経ってないのですが・・・
僕も出てみたい組
最近オッサン座りが多いジュリアでした。
こんばんわ☆
スタットレスタイヤがもうCMなんですね!でも、日本で1番早くに冬が来るのは北海道ですもんね。京都も急に涼しくなってやっとエアコンを止める時間が出てきました。アニマルのお部屋は切るタイミングがまだ見えてこなくてつけたまま(^_^)夏と冬は電気代請求書を見て凍りついてます。
先日のミサイル!
朝ニュースで知ってビックリしました。いきなり警報鳴ってもミサイルとかどうしたらいいやら?ですよね‥でも、ご無事でなによりです(^-^)
7にゃんだと本当みんな個性的で見ていて楽しいですね♩ミルちゃんとジローくん(お尻)の写真みて吹いちゃいました(≧∀≦)
jasさん、コメントありがとうございます。
エラーで数日管理画面に入れないという状態で、冷や汗が出ました^^
朝晩は確実に秋ですが、今日は夏日です・・・気温差についていけません。
確かにアニマルさんがいるとエアコンを切るタイミングが難しそうですね。空調に頼らずに済む時期って短いなぁと思います。
我が家も冬の電気代を考えると頭が痛い^^
Jアラート、そういえば、鳴ったのは北海道と東北、関東の一部でしたよね。
気持ちは焦るけど、実際どこに避難してよいやら。まして猫たちと避難なんて現実無理・・と思っている間に上空を通過したらしいです^^
今週末も何かありそうだし、いやな時代になったなと思います。平凡な一日に感謝しないといけませんね。
ジローは天然なので、女子から嫌われてもへっちゃら感がすごく、
一方、女子はヒステリックで気に入らないとすぐ手(足?)が出ます。毎日なんらかの事件が起きてますよ^^
北海道ではもうストーブのCMが流れてるのですね~ほんとに夏が終わっていきますね。
今年は雨が多くて夏らしさがありませんでした。
花火、どういうのが正解なのかわからないですけど、とってもきれいに撮れてますよ!
ジロー君の動向、興味深く拝見しています。惜しい子なんですね。
他の子たちと仲良くしてくれれば、そんなに触れなくてもよしとされますか?
(最近家庭内野良についてよく考えます。自分ではありえないと思っていたのですが、そういう飼い方もあるのかと。)
甘えんぼさんの様子みるとなんだかホッとします。やはり家猫っていいな…
manikさん
猛暑も大変ですけど、雨続きは憂鬱になりますよね。何事もほどほどがいいですね^^
花火は点々ではなく、線のようにひゅ~っと繋がって写るべきなので、勉強してまた来年チャレンジしたいです。
家庭内野良の件
ジローが来て8ヶ月経ちますが、触れない以外は実にのびのび暮らしています。
天然っぽいので、一人で遊んだり、空気を読まずにジュリアやミルにすり寄ってパンチされたり。
でも、なんだか嬉しそうなジロー(笑)そういうのを見て人間は和んだりしています。
ただ、うちは大勢いてジローばかり気にしているわけじゃないし、ゴロゴロスリスリの猫もいる。
一対一で過ごされているmanikさんにしてみたら、とても重要な事ですよね。
でも、元野良さんのみるくちゃんと暮らす決意をされたのなら、長期戦の覚悟で今できる事を試すしかないと思います。
今は触れることよりもストレスや不安を減らしてあげるのが先決だと思うので、私はフリー賛成です。
家の環境に慣れたらみるくちゃんも心の余裕ができて、人に心を開くかもしれませんし
そう思って私もジローと接しています。お互い頑張りましょうね^^
それでもダメなら・・・人慣れした子猫を投入してみるとか(笑)
案外多頭になるとうまく行くケースもあるかもしれませんよ。
無謀な提案で失礼しました^^