我が家の隣と裏は未だ住宅が建っておらず、ずっと畑だったお隣は現在どこかの会社の
重機置き場となっています(裏もこれまた駐車場)
大木を撤去したり、土を掘り返したりした時は、いよいよかと覚悟したのですが、この様子だと
しばらくは何かが建つことはなさそうです。
平屋ゆえ、隣に2階建て以上が建ってしまうと
一気に日当たりが悪くなり、こんな風に猫たちを遊ばせるのも難しくなると思います。
寝起きのままデッキに出で歯磨きも厳しい!
でも空き地のデメリットもあって、背丈を超えるような雑草が生い茂り、我が家の庭に影響しています。
種は飛んでくるし、車に伸びた木の枝が刺さりそうになるし、塀も草で覆われてしまうので外からの
見た目もあまり宜しくない。
そんな心の声が通じたのか、先日重機置き場の雑草が一気になくなっていました。
(持ち主が誰かもわからない)
最近マダニだヒアリだと気になるニュースもありますし、できるだけさっぱりしておきたいと思い、
休日は黙々と敷地内の雑草を抜き、またもや90リットルのゴミ袋がいっぱいになりました。
そして重装備で作業したにも関わらず、謎の虫刺されが5~6カ所。マダニ?ではないと思います、多分。
夫曰く毛虫がいた草にやられたのではないかと。
と言う、どうでも良い報告でした^^
先週は夫の誕生日があって、ケーキを買って帰宅
夫はお休みだったのですが、あいにく私はその日が決算という一年で一番慌ただしい日
夕飯はお好み焼き
期待しないで作ってみると、これが今まで食べた中で一番の出来でした。
手抜きなので写真がないのですが、また近々やりたいと思うくらい、とにかくふっくらとして美味い!
その昔、関空で食べたお好み焼きよりは美味しかった・・・と思う(笑)
いつも2個食べるというのが基本・・・ではありません。
ケーキは職場から比較的近いAnne Charlotte(アン・シャルロット)で。
知らないだけかもですが、北区って有名どころがあまりない気がする。
休日のお昼は季節に関係なく必ずと言っていいほど麺類なのです。
この日は夏野菜の冷製パスタ、何がいけなかったのかこの後激しい胸焼けを起こし、
どっと年齢を感じました。
夫、とうとう50歳。私もまもなく追いつく予定ですが、
10代の頃からお互いを知っているだけに、あちこちの衰えにしみじみしています。
さて、ようやく本題
休日の庭に黒い物体現る
夫が驚いて「レオン外に出したの?」と
慌ててカメラを構えると、
確かに黒い何かが見えます
ガラスで反射していますが、黒猫でした
この子、よく知っています。4年くらい前にも現れた
このにゃんこです(当時のブログより)
ビジュアル的にいい素材(笑)
近所でも時々見かけたり、実は一度捕獲機に入ったことがあるのです。
とても体調が悪そうだったので、捕まえようとしたのですが、ものすごい威嚇で触る事すらできず。
足をガリガリ引っかいて逃げられてから、見かけなくなりました。
警戒心が強くても、ジローくらい間が抜けてると間違って保護できるのですがね。
この黒にゃん、塀を伝って入ってきているのかと思ったら、塀と家の小さな隙間から出入りしていました。
サンちゃんじゃまず無理ですけど、隙間を塞ぐべきか、ただいま相談中です。
ゆくゆくはこの子を保護する予定だったのに、既に定員オーバーという切なさ。
毎年どうやって冬を越しているのか、春になって見かけては安心と同時に複雑な気持ちになります。
7匹も8匹も一緒・・・・とはさすがにもう言えません。
とりあえず元気そうで良かったです。
ところで、この黒にゃん、ジローの父親か親戚じゃないかと夫は推測しています。
頬のお肉の盛りあがり方が同じだと言うのです。
年齢的に兄弟ではないと思いますが・・・さてどうでしょう~
侵入者、しばらく雑草のことと思って読み進めていました^^;
黒猫さん、確かにビジュアルいいですね!ふっくらお顔とぽってりボディが可愛い☆
ジロー君の親戚にも納得です。
ジロー君は推定おいくつでしたっけ?
7匹から8匹は、、うーん大変ですよね。黒猫もかぶるし。
御主人様お誕生日おめでとうございます!よい年を過ごされますように^^
私最近うどんでも胸焼けします。食欲に体がどんどん追いつかなくなりますよねえ…
黒猫さん、なかなかお目にかかれないクオリティですよね。
尻尾も丸くて言われてみればジローに似ているかも^^
ジローは病院で推定4歳と言われましたが、行動が子供っぽいのでもっと若いかもしれません。
順応性のある子猫なら迷わず保護するところですが、お外で生まれ育った成猫はジローの件もあって、悩むところです。
人間が思う幸せを猫に押し付けるのはどうかと・・・難しいなぁと思います。
誕生日もだんだん忘れたい年頃になってきました。ありがとうございます^^
不調を言えばキリがありませんが、猫たちの為にも元気でいなければと思っています。
目は食べたくても身体がついていかない、わかります!
大好きなパンでさえも胸焼けしますし、歯が欠けたこともありました(泣)