暑い週末でした。
北海道も本州並みに気温が高い日が多くなってきて、エアコンの有難さを実感しています。
猫さん達の快適な室温ってどれくらいなのか、週末に閉め切った室内で観察してみました(扇風機もなし)
私は28度を超えたあたりから、エアコンのスイッチを入れてしまいましたが、猫たちは窓際に集合して
気持ちよさそうに日向ぼっこしているんですよね。
思っているより猫は暑さに強いのかも。
いつもエアコンの設定は27度、これでだいたい室温が26度前後になるのですが、もっと設定を上げるべきなのかな。
リビングしかエアコンはないので、寒ければ寝室や洗面所に行って調整すると思いますが、タイマーなども利用して、
上手に体調管理していきたいです(猫さんの)
さて、今年も
ジューンベリーの収穫の時期がやってきました。
今年は天候の関係なのか、甘みが強くていつもより風味豊かです。
気温が上がる前にと、出勤前の夫にも協力してもらい早起きして黙々と作業しましたが
つい夢中になりすぎて時間を忘れてしまいます。
平日はなかなか起きられないのに、収穫となると嬉しくて目覚まし要らず^^
これは既に第二弾
一回目はお砂糖少なめ
今回はお砂糖が更に少なめ、ほとんどジューンベリー本来の甘さしか感じないのです。
WECK待機中
ことこと煮た後、ブレンダーで滑らかにして出来上がり(レモン汁少々)
ちょうど入りきりました
先日の分と合わせてこの量です。
ジューンベリーは種の主張が強いので、気になる人は濾したほうが口当たりが良いと思います。
私はブレンダーでなめらかにする程度ですが、種に敏感な夫用にこの後濾したジャム(お砂糖多め)も
一瓶つくりました。
それでも種がある、とクレームつきましたよ・・・
毎年同じ作業ですが、
今年はこの無印のシリコーン調理スプーンが活躍。
木べらと違い、これだと色が染まらず気にしないで使えるし、とてもすくいやすいのです。
煮物やパスタソース、トマト料理にも重宝していて、もっと早く買えばよかった~と思っています。
ちなみに、ブルーベリーはまだ先のようです(これは元からある木)
早朝のお嬢様
サンちゃん的にはとっても「いい顔」(笑)
そろそろ暑くなってきたから、おうちに入ろう、と声をかけても
聞こえない、聞こえな~い
こんにちは~
毎日暑いですね・・・
この時期の連続の30度越えは125年ぶりとか・・・!
125年前にも、こんなに暑い7月があったのかな^^;
当時の人たちは、本当に大変だったでしょうね・・・
我が家はクーラーがないので、毎晩の熱帯夜にうんざりです~
今はちょっと雨が降ってるけど、窓を開けられないので、蒸し暑さが・・・・^^;
私もジューンベリーの収穫真っ最中です^^
我が家は夫に協力の期待は出来ないので(笑)私が手を伸ばせる程度に切り詰めてます^^
去年は気にならなかったのだけれど、今年はがくの部分が気になって、一つづつチマチマと手で取ったのですが
左手の爪の間に青い色素が入って、凄く汚い手になって^^;しかも全然取れなくて、一週間くらいブルーな日でした~笑
濾すと美味しい所も一杯なくなりそうで、食いしん坊な私には勇気と時間がいりますね~^^
やっぱり、ブレンダーで一気につぶして食べれそうですね^^
サンちゃん、幸せそうですね~^^
かすみ草さん、こんにちは~
暑いですね~が挨拶代わりになっているこの頃ですが、ほんと暑いです。
昨日は仕事中に眼鏡が曇りました(笑)夜も北海道らしくない寝苦しさですよね。
本当は窓を開けて扇風機にしたいところですが、猫がいると網戸が使えなくて困ったものです。
ジューンベリーの季節になりましたね。
脚立は危なくて途中であきらめましたが、夫は無言で黙々と採っていました。
蟹を食べる時に近い「無」の状態なのだと思います(笑)
がくの部分・・・そうですね確かに見ると気になるかも!
大変な作業でしたね。色落ちに時間がかかるのわかります^^
私はブレンダーをうっかり回したまま鍋から持ち上げて、キッチンが凄惨な現場になりました。
あちこちに飛び跳ねてすごかったです・・・・
サンちゃんはお外にいるのが一番キラキラした時間だと思います^^
トップのサンちゃんとお庭の写真が牧歌的でいいですね~~
ベリーのジャムを作られる時期になると、あぁこういう生活っていいなーと思います^^
コトコト煮詰めてるとキッチンに香りが漂ってくるのだろうなあ。
作られたジャムは常温で保存するのですか?
manikさん、こんにちは
なんとなく猫に助けられているだけで、引きで見るとただの荒れた庭なのです^^
サンちゃんは気分が乗ってくると連れ戻すのが大変で、最後は抱えて強制的に家に入れています。
今年は暑いので時間限定ですねー
ジャムの瓶は煮沸しても、糖度がとても低いので冷蔵庫保管で早めに食べきるようにしています。
パンに塗ったり、ヨーグルトに乗せたりとけっこう重宝しています(タダだし^^)
香りは、そうですね、これが以外と無いのですよ。味もあっさりであまり特徴がないというか、
市販されてないのはそういう理由なのかな。なんて思っています。