ジローまとめ


今年は朝晩の気温差からか、庭の植物たちがわっさわさ!


特に胡桃の成長の早さは驚きを超え、もはや恐怖です。

木々に覆われてすでに庭の半分は日陰の状態。

蕾や花が咲いている時期の剪定はあまり良くないし、かと言ってこのままでは他の植物に
影響しそうなので悩むところです。


エゴのお花は可憐だなぁ。

鬱蒼としていますが、ちょっとした森林浴気分で悪くないかも


今年唯一植えたのはブルーベリー(これで3本目)
冬には必ずと言っていいほど何本か枝が折れてしまうので、今回は枝がしっかりしたものを選びました。

 


さて、今日のお題は


我が家に来て半年経ったジローさん

 

 

時間と共に慣れるだろうと思った私が甘かった。

 

 


人間の指を嗅ぐまでは進展しましたが、それ以外は相変わらず避けられる毎日。

 
まぁまぁ自由には過ごされていて

最初は逃げ回っていた掃除機やルンバも平気になり、家にはかなり慣れたと思います。
食欲もりもり、元気も有り余る様子で、体調もすこぶる良さそう。
そして何より遊び好き。大きな体で無邪気におもちゃで遊ぶ姿はとても可愛いです。


お布団やクッションも大好きで、毎日私のベッドの枕を使って(しかも自分仕様に位置を変えて)寝ています。


優しいアンリにーたん

男子同士なのに仲良しです。


右上の犬歯が無いのは、手術の時のキャリーに入れる際、大暴れして折れたのだと思います。
人間の都合で恐怖と痛い思いをさせて申し訳なかったです。


この件があって、次のワクチンまでには、少しは触れるようになりたいと焦っているのですが

あと半年でどこまで距離が縮まるかしら。
基本は元気でいてくれたらそれでいいのですが、病院だけは今後も行く機会があるだろうし・・・うーん


朝晩はまだまだ寒く、夜はエアコンをつけたりしています。

 

 

おまけは


少し前に夫が職場で作ったジローかばん


直接布に描いたそうです。
この人を信用していない目つき、ジローそのものだなぁと^^

本猫には触れないので、こちらをスリスリして触れ合った気分になっています(危ない人?)

 

夫の作品と言えば、その昔

サンちゃんトートというのもありましたが、こちらはシルクスクリーンです。

 

 

 

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

6 comments / Add your comment below

  1. 心配になってネットで調べました・・笑
    斑入りイワミツバでした~

    ブルーベリー私も知りたいです^^
    良い育て方、わかったら載せて下さいね^^

    ジューンベリーが食べごろになりました^^

    1. かすみ草さん、わざわざ調べていただいてありがとうございます。
      お花も葉も涼し気で良いのですが、すごい繁殖力ですよね~。
      エゴの木の下でかなりの日陰になっても勢い衰えずです^^

      ジューンベリーは週末に少しだけ収穫しましたが、今年はナメクジみたいな虫も付かずに調子良さそうです。
      高いところはどうしようか、脚立買おうか毎年悩みます^^

  2. こんにちは~
    我家にもあります!斑入り岩三つ葉^^
    レンズを通すとこんなにも繊細で素敵な被写体になるんですね~^^
    このレースのようなお花と斑入りの葉っぱに引かれて植えたけど、ずぼらな私にはどんどん増えて大変な事に・・笑
    今では斑入りのどくだみとともに、雑草扱いで、すぐに抜かれちゃってます^^;
    でも、どんどん増えるんですよね~笑

    エゴの木のお花、初めて見ました♪
    可愛いですね~
    こちらでは、ナツツバキが咲き始めました。
    時間がないことを理由にして、ほったらかしなので、みんな自由奔放に枝を伸ばすから、大変な事に^^;

    我家にもある2本のベリーの花つきが本当に良くなくて^^;
    近所のお宅で、一本なのに、溢れるくらいに実をつけているお宅があって、いつも羨望の目で通っています~笑

    ジロー君、幸せそうに寝ていますね~
    人間に中々慣れないのは、他のニャンズが受け入れてくれるからなのでしょうか・・・?
    人間に甘えたり頼らなくても、居心地が良いのかもしれませんね~

    犬歯が折れるほどに暴れたなんて、びっくりです!
    あせりは禁物かもしれませんね~

    布は書き直しがきかないですよね~
    ジロー君そのもので、とってもいいですね^^
    細い足のサンちゃんも可愛い^^

    1. かすみ草さん、こんばんは

      斑入り岩三つ葉 ← 初めて名前知りました(笑)ありがとうございます!!

      夫がミニ盆栽を育てていた頃、通っていた店主さんからいただいたもので、ここ数年でものすご~く広がりました。
      お花がレースフラワーみたいだなぁ、でもこんな葉じゃないよなぁ~なんて調べもせずいたのですが、
      残念ながらその店主さんは亡くなってしまったので、このお花が形見のように感じてしまい、いまだ切ったりできずにいます。

      もうお庭は適当で、とりあえず雑草だけちまちま抜いている状態なんです。
      最初の年に、あれもこれも欲張って植えたのが、今となってはギューギューでもう少し間隔を取れば良かった・・すでに遅しです。
      ナツツバキ、いいですねぇ。きっと素敵なお庭なんだろうなぁ、なんて想像してしまいます^^
      うちのブルーベリー(元の2本)も育ちがイマイチなので、なにかコツがあったら教えて欲しいです!

      ジローはほとんど進展がなく、ですがまだ若いので慣れてくれると信じて毎日餌付けしています(笑)
      警戒心が強い割に、どこか抜けていて面白いです。

  3. 胡桃の花って初めて見ました!ちょっと茄子の花に似てますね。

    ジロー君情報待ってました~
    お家にはすっかり馴染んだようですね。本にゃんはとっても幸せそうに見えるんですよね♪
    ご主人すごい絵心あるのですね!!アート系の方でしたっけ?
    ジロッとした目つき、まるでジロー君の由来かのよう…^^
    サンちゃんもとても風味出てます☆
    ジロー君、撫で撫でもまだ難しいのでしょうか?
    病院のこと考えるともう少し触れるようになるといいですね。

    1. manikさん、こんばんは。

      私の書き方が変でごめんなさい!画像のお花は胡桃ではなくエゴなのです。
      胡桃は10年くらい前に美容室で雑貨として販売していたもので、手のひらサイズの小さなポットに入っていたんですよ。
      全く成長しないまま冬になれば葉が落ち、を毎年繰り返ししていたのですが、この家に来て地植えした途端
      一気に大きくなりました。花はまだ見たことがないのです^^

      飢えと寒さの心配はなくなりましたが、ジロー的には幸せなのかなぁと思うことはあります。
      性格がとても面白いので人間的には大満足ですけどね^^
      今は手からおやつを食べてもらえるよう、少しずつ距離を縮めようとしています。

      夫の絵心、そうですねぇ。今は指導する側ですが、学生時代は(いろんな意味で)すごい存在感でした。
      私は全く絵心がないし性格が雑なので(笑)正反対な部分も多いです。

コメントを残す

CAPTCHA