連休の続き

 

少々G.Wネタで引っ張りすぎな気もしますが、しばしお付き合いください。


東川町を後にして向かった先は


美唄市にあるアルテピアッツァ美唄。
彫刻家の安田侃さんの野外彫刻美術館です。

桜も開花していました。

至るところに安田さんの作品が。
小さな子がダッシュしてしがみつく→滑り落ちる、を繰り返していました(気持ちはわかる)


敷地内にあるカフェ

ここのコーヒーがとても評判良いと聞いていましたが、今日はソフトクリームの気分。

お出かけ日記はここまで。眠くならないうちに早めに帰宅しました。

 

 

それ以外は庭でひたすら魚貝を焼く日々(お天気良かったんですよ~)

 

初日はスーパーで仕入れ

何故かいなり寿司がある


お肉メインじゃないのが、年齢を感じます^^


ジュリアも

サンちゃんも今年初のお庭

草をムシャムシャ
拡大するとすごい顔じゃ~

なんだかんだ暗くなるまで居て

すっかり夜に

月の撮影大会になりました。

 

また別の日は

早朝に厚田の朝市に行き

とれたてのお魚を物色


びっくりするくらいお安いのですが、夫婦二人でこの量は食べきれず迷っていたら
少ない枚数でもいいよ~と声をかけてくれたお店もありました。


どのお店で買っても価格は同じ(という決まりらしい)なので安心です。

と言っても、数匹オマケしてくれたり、ポイントを集めると商品が購入できたりと
お店ごとのサービスもありました。


そうだった、子供の日でした!

撮影にとお店の方が親切にあんこうの口を開けてくれた(笑)

今がシーズンのカレイ、帆立、ハタハタ、夫の大好物の蝦蛄(しゃこ)を買って急いで帰宅しました。
秋まで続く朝市、今度はクーラーボックス持参で行こう。

 


でも朝食は前日の東川町で購入したパン+スムージー
ちゃっかりお持ち帰り用もあるのだった。

 

早速カレイを煮魚にして


お昼は帆立をじゅーじゅー

お醤油バージョン

はたはたも


美味しい匂いにすんすんするジュリア

ノンアルコールビールが思いのほか不味く、残り物の赤ワイン。
あれはビールじゃないなぁ。


お庭では青々としてきたエゴと

ジューンベリーが満開です。

雪の重みでブルーベリーの枝が何本か折れてしまったので、今年はもう一本追加したいです。

 

長々と書きましたが、今年はほとんどの日がお天気に恵まれ、充実したG.Wでした。


ところが


最終日の夜から夫がいきなり発熱しまして、

翌日念のために病院に行ったら、見事にインフルエンザA型の診断。まさかこの時期に、という感じです。
そして更なる連休へと突入した夫(笑)
発症から3日経ちましたが、お互いマスク生活のおかげか今のところ私は無事です。
(食事は別テーブル)

 

 

 

皆様もお気を付けくださいね~

 

 

 

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

コメントを残す

CAPTCHA