北海道の桜はもう少し先になりますが
荒れ果てた庭に唯一咲いているのはこぶしの花
今年はまた野菜を育てようと計画中です。
夫が土を耕している間にジュリアも日向ぼっこ・・・には少し寒いのですが
本猫的にはひじょーに満足気な様子でした。
そして室内の猫たち
うとうとするミル
陽射しがポカポカで気持ち良いね
初めて使ったシャンプーが毛質に合っていたのか、ふわふわツヤツヤになったレオン
ごろんごろんとご機嫌^^
でも、お腹のぽっちゃり具合がなんとも(笑)
そしてアンリ
お布団大好きロッタ
夜はまだペットヒーターが活躍しています。
タワーを移動したら、キッチンにいるとやたらサンちゃんと目が合うようになりました。
目線にいると撫でやすいし、けっこういいかも。すごい目力ですが・・・
このタワー、既にボロボロです。
ジローがいない、と探すことが度々あるのですが、最近はここが定位置
窮屈さが心地よいのか、小さなハウスに無理矢理入っています。
別の日もいました。
ジローと呼ぶと、チラッと見る。自分はジローってわかっているのだ。
あれからトイレ棚はブルーに塗り直したものの、どこかしっくり来ないのです。
もっとグリーンを増やしてもじゃもじゃにするのが理想ですが、猫のキャリー置き場兼ハウスにしようかとも考えています。
万が一の避難、なんて場合にもすぐ動けますしね。(なにかと不安な世の中なので)
ところで、ジローの柄って
茶トラだと思っていたら、トラ模様はとても薄く、どちらかと言えばクリームに近いのでした。
正式な柄の名前ってあるのかしら。
しかも、爪とぎや猫砂の色とも同化するので、とても探しにくいのです。
本日つぶやきのような内容ですみません^^
こんにちは^^
ご無沙汰してました^^;
今日はしばらくぶりのお天気に、洗濯機はフル回転です!
毎日本当に寒くて、こちらでこぶしの花が咲いてるのを見て、びっくりしました!
お日様が一杯当たる所なのかな~?
私は昨年、小さなヒメコブシの木を植えました^^
今年はまだ蕾はないようです~
平和なニャンズ達との日常が、何だか幸せいっぱいオーラを感じます
ジロー君も外を駆け回ってたとは思えないくらいに、ゆったりとして見えます~
手からえさを食べるようになったら、一気に信頼関係がアップするのかな~
小さな多肉の鉢植えとかは誰もいたずらはしないのですか??
我が家は一匹でも大運動会を日々開催してたので(笑)、いつもすっきりとしている空間が素敵ですね~
我が家は最近小松菜スムージーに嵌っていて、今年はプランター栽培に挑戦したいです^^
かすみ草さん、こんにちは。
お元気そうで何よりです!
暖かくなったと思ったら冬に逆戻りしたり、一気に春という訳にはいきませんね。
咲いているのはこぶしだけで、他は全体が撮れないくらい荒れ果てています^^
ヒメコブシって初めて聞きましたが(自称花オンチなもので)調べてみたらピンクのお花がとっても可愛い!
早く蕾がつくといいですね~
猫的に平和かどうかわかりませんが、毎日驚いたり、笑わせてもらっています。
ソファもベッドもあらゆる場所が猫に占領されて、プライバシーも何もないですね・・・
多肉は今のところ興味がないみたいですが、ドタバタ走り回って鉢をひっくり返された事は何度かあります。
トイレ台に置いてあるシダっぽい植物はかじられてボロボロなんですよ。
リビングも冬の家電を片づけて、もう少しすっきりさせたいところです。北海道の冬ってホント長いですよね・・・
小松菜スムージー私も時々飲んでいます!
たまに辛みの強い小松菜で作ってしまい、罰ゲームのようになることがあります(笑)