キャットタワーその後


こんにちは、レオンです。

表情がわかりにくく、相変わらず黒猫は上手に撮れません。

単独ならまだしも、ロッタとの組み合わせになると
途端にレオンはただの黒い塊になってしまう。

 

ちゃんとカメラを勉強したい気持ちは常にあります。
実は昨年フォトマスター検定を受けようと、ガイドブックなどを用意したのですが
夫の入院やら(言い訳1)バタバタが続き(言い訳2)タイミングを逃してしまった。

今年の検定は11月19日。
やる気スイッチ、誰か押してくれないかな~(こう思っている時点でアウト)

決して趣味の域から出ることはないし、受かっても劇的に何かが変わるわけじゃないのですが、
知識とセンスが乏しく思ったような写真が撮れないことが日々あります。

もはやカメラのせいにすることができないのも良いのか悪いのか。
いくつになっても向上心は大事ですよね、うん、頑張ろう。

 


さて、寝室入口に置いていたキャットタワー、
先日一番上の台とポールが破壊されました。
タワーだけならまだしも、寝室の壁にも穴・・・かなりのショックです。

猫達が(特にサンちゃんとジュリア)登らないようにと、はしごをロフト上に収納していたのです。
2.7mもあるので、ロフトからは飛び出ていたのですが、これにジローが乗って、シーソー状態になり
はしごがクローゼット側の壁に当たり穴が開きました。
このはしご、とても頑丈に作られていて重さも相当なものです。


穴と言っても釘穴程度ではなくこぶし大なのです(ショックすぎて画像はありません)
こんな機会は無いので思わず穴を覗いて断熱材を確認しましたが(笑)石膏ボードって思ったより脆いんですね。

その後、壁はプラスターを購入して夫が補修したので、ほとんど目立たなくなりましたが
上の画像の白い立ち上がりの壁もバキバキと割れ、見るも無残な姿になりました。
こちらも夫がパテ埋めして補修中です。


行動を予測できなかったなぁ。

ジローは信じられないくらい跳躍力があって、行動も大胆なのです。
性格は穏やかなのに少々空気を読めないところがあり、いきなりロッタやミルに抱き着いて
女子達からウザがられています(笑)


反省してるようですが、たまたまそう見えるだけ。


そんなジローに新たな虫疑惑が!

病院での駆虫は2か月前に終わり、検便でも何も出てこなかったのに、数日前から見たこともない
米粒のような欠片を発見。

画像検索したら、どうやら瓜実条虫じゃないかと・・・ひょ~
瓜実条虫って検便でも発見されないらしく、でも、どうして今頃なのか謎なんですよねー。

慌ててスポットタイプの駆虫薬を購入しましたが、触れないのにどうやって背中に垂らすのか、
ノミがいるかもしれないのでお風呂にも入れたいのです。

どちらもハードルが高いなぁ。
病院に連れて行くことは・・・まず無理だと思います。
(手術の時、無理矢理洗濯ネットに入れようとして暴れて、犬歯が折れてしまった過去もありますし)

とにかく、朝晩必死に掃除機かけてます。
薬も届いたら頑張ります。

 

 

と、ジローに関してはいろいろありますが、最近ようやく朝ごはんの時間に恐る恐る近づいてきて
口をもぐもぐ(お腹すいたのサイン?)するようになりました。
でもお皿を目の前に置いたら、ぴゅ~っと逃げていくのです^^

 

 

 

そして、上の台を外したキャットタワーはリビングに移動


シニア向けタワーで階段状になっているので、ひじょーに場所を取ります。

でも、寝室にあった時より、猫たちが使うようになり結果良かったかも。


シニアやおデブちゃんでも大丈夫な安定感のあるタワーです。


Mauタワー エスカリエ

壊れたら次もこれかな~ってくらいお気に入りです。


冬はごちゃごちゃのリビングですが、加湿器やアラジンがなくなれば、少しはすっきりすると思います。
ボロボロのギャッベも違う敷物に替えようかと思案中です。(飾り房がなくなってかなり悲惨)

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

2 comments / Add your comment below

  1. ジロー君、やってくれましたねーとってもパワーありそうですよね(汗
    顔だけふわっとネット掛けてマゴマゴしてるうちに薬垂らす…なんてのも難しいですかね。
    ごはんに混ぜられるような駆虫薬はないのかしら。
    人間に早く慣れてくれるといいですね。

    ロッタちゃん(に見えましたけど違ってたらごめんなさい)のあくびかわいい~

    写真いつも素敵で充分お上手ですのに、でも奥が深いのでしょうね。
    レオンさんの美しい写真楽しみにしています^^

    1. manikさん、こんにちは

      私も昨日からシミュレーションしています(笑)
      ロッタの爪切りは後ろからそっとバスタオルで包んで切るのですが、ジローは近寄っただけで逃げるので
      かなり難しいかなー。
      ごはんをくれる人、くらいは認識されたと思うのですが、そこから先に進めるかどうか。
      スポット薬が失敗したら、錠剤をごはんに混ぜてみますね。
      いつもご心配していただきありがとうございます^^

      ロッタは若くして出産をしたせいか、歯が何本か抜けていて
      そのせいか丸飲みしては戻す、がよくあります(出てきたものはまったくの未消化)
      反対にレオンはものすごいペースト状です(なんの話?汚い話ですみません。)

      猫写真は保護していただいたボランティアさんへの近況報告も兼ねているので
      できるだけ綺麗なほうがいいなぁと思っています。あとは完全な自己満足。
      特別趣味があるわけじゃないし、カメラは老後も楽しめそうなので(笑)ゆっくり勉強していきます。

コメントを残す

CAPTCHA