待望のオープンハウス


普段あまり真面目に見ない給与明細を見てびっくり。

有給休暇がまだ20日も残っていました。

休みた~い、けど休めな~い!

 

さて、週末は久しぶりのkanna designさんのオープンハウス。
最近はとても人が多く賑わっているので、撮影は控えておりました。
過去の私達より、これから建てたい方たちが増えるのは良い事なのです。


でも、今回だけは模型の段階からずーっと楽しみにしていたお宅なのでカメラ持参^^
(画像多しですので興味がない方はごめんなさい)


今回はカンナデザイン設計士のTさんのお宅でして

それを聞いただけで期待度が高まるのです。
こちらの正面入口は住居ではなく、将来の為のスペースだそう。


長い通路は二つに分かれていて、住居用玄関は少し奥まった場所にあります。

廊下から見える住居がいいですねー


長い廊下の先には、


広々とした空間が


なんでしょう、この素敵キッチン

私の乏しい文章力では伝えきれないのが残念なのですが

開放的で斬新、いつものカンナデザインの家とはまた違った世界です。

このグレーの塗装、画像ではわかりにくいですが、陰影があってとても素敵なのです。
ちょうど、その塗装屋さんも見学にいらしていて、久しぶりにお会いできとても嬉しかったです。
(ちなみに塗装屋さん、メインクーン飼ってます)
施主の塗装も良さがありますが、やはりプロのお仕事は素晴らしい。


こちらは子供スペース


シェードがフエルト?もこもこでかわいい照明。


キッチンは大人な色使い

ガスコンロってIHに比べどんどんデザインが洗練されて行く気がします。


キッチンを見た瞬間、モルタル仕様かと思ったら


モールテックスというベルギーの左官材で、偶然にも数日前にとある記事で知った製品でした。

一見コンクリートですが、触ってみるとなめらかで、我が家のキッチンとは質感が違います。
木材やウレタンの上にも塗れるので施工が簡単で多様な形に対応でき、自由度が高いのだそう。
実際に木の板に塗ったサンプルを見せていただきましたが、厚さが1~2mmで表面強度はコンクリートの5倍。
コンクリート特有のクラックもなく、耐水性があるので、浴槽などにも施工できます。

6年前にこの製品があれば、候補に挙がっていたかもしれません。
次々と新しくて良いものが出てきますね^^

 

そして、地味に驚いたのは

リクシルの横すべり出し窓、フレームがすっきりして、ガラス面積が大きくなり、
ハンドルのデザインがとてもおしゃれになっていました。
このアイボリーっぽい色も素敵。


最近は設備のカタログなど見る機会がないのでとても新鮮です。


当時、予算の都合でユニットバスしか選択肢がなかったのですが、
こういうの見てしまうとやはり羨ましい・・・


1Fは床暖になっているのでどこにいてもポカポカでした。

窓が印象的な2Fリビングはフローリングなのでまた違った雰囲気です。


今が完成ではなく、これからもどんどん手を加えて行くとのこと。
無駄を省きつつ実験的な部分もあり、遊び心もたくさん。
固定観念にとらわれない家づくりは設計士さんの自邸ならではだと思いました。

 

今回は、いつにも増して満足度が高かった~
自分の家はさておき、色々な住宅を見るのはこれからも続きそうです。

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

コメントを残す

CAPTCHA