それからどうした

 

結局、ロッタが帰ってきたのは家出から17日経った深夜でした。

 

捕まる前日の夕方、家の陰で一瞬動くものをを見かけたのです。
なんとなく気配でロッタだとわかりました。

追いかけるとそこに居るのは間違いなくロッタ。逃げちゃいましたけど・・・
無事だった事、まだ走れる体力があっただけでも希望が持てました。

その夜、からあげクンと、好きなおやつてんこ盛りに仕掛けて、ひたすら待ちました。


そして、日付が変わった深夜の事

体力の限界だったのでしょう。寒かったよね。

店内にポスターをコピーしてたくさん貼ってくださったペットショップの店員さん、動物病院のスタッフの方、
困った時に
いつもアドバイスをいだだくSさん、皆さん、気にかけていただいて本当に感謝です。


諦めずに、ローソン通いした甲斐がありました(そこかー)
きっと店員さんからは、相当なからあげクン好きオバサンだと思われていたに違いない^^

 


さて、ロッタの様子はと言うと、
がりがりに痩せた姿に驚きましたが、大きな怪我などはありませんでした。

ガツガツとご飯を食べ、そのあと体をきれいにして、まずは一段落。
今までを取り戻すかのような勢いで食べています。

 

食べることは生きること、本当にその通りだと思います。

 

その翌日も、食欲だけはすごいのですが、消耗が激しく体力が追いつかない様子で

食べる時以外はほとんど動きません。食事も顔だけ起こして食べているような状態です。
怖くて出勤前は生存確認してから出かけていました。


安心したのもあると思いますが、おそらく

水分以外はほとんど口にしていなかったような気がします。

慌ててA/D缶などを与えてみましたが、食べなれないせいか全く受け付けなかったので、
いつものご飯をこまめにお出ししました。


アンリと比べると子猫のように小さいです。

 

 

 

それでも4~5日経った頃には


寝たきり状態から脱出し

お手入れする余裕も出てきました。

 


だいぶいいかんじです!

 

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

6 comments / Add your comment below

  1. ロッタちゃん、無事にご帰還で安心してます♪
    実は、絶対に帰ってると確信してました~^^
    一度脱走しちゃうと、又外に行きたくなるんでしょうね~
    でも2週間以上となると、体力的に心配だからやっぱり無理ですね・・・

    我家はタイヤはもう交換しましたよ~
    今年は季節が進んでますよね・・
    冬囲いも済んでないのに、時間ばかりが過ぎて焦っています・・・。

    我家は暖房は灯油なので、しかも、最近は価格も下がり、光熱費は横ばいです
    でも、息子の所はオール電化で、一気に上がった電気代に悲鳴をあげています・・
    家族全員厚着してますよ~

    1. かすみ草さん、こんばんは^^

      脱走癖ってあるのでしょうか。雪が降る前に帰ってたのが幸いですが
      人間だと1日の絶食でもしんどいのに、猫の生命力ってすごいなと感心します。

      ほんと、今年は冬が早いですね。
      タイヤ交換は昨日ギリギリで間に合いましたが、暖房は猫には申し訳ないけどケチケチ生活です^^
      とりあえずのエアコンも乾燥するし足元が冷たいんですよね。なんだかんだ北海道は灯油が合っている気がします。
      息子さん宅も電気ですか~。オール電化は裏切られた感が半端ないです。
      お得なはずの深夜が倍近い値上げですから・・・

      我が家も冬囲いがまだでした!もう寒くて庭に出たくないですね(笑)

  2. あ~あぁぁぁロッタちゃん~~~
    よかった~~~~~(泣
    寒かったでしょう、ひもじかったでしょう、もう安心してゆっくりごはん食べてお休み~~~

    beu clair さんはどんなに心配だったでしょう…17日間、長かったですね。でも信じていらっしゃいましたね!
    ロッタちゃんもここが安住の場所とわかってるのに、なにかの遺伝子で外に呼ばれてしまうのかなあ。
    出てしまうのは玄関からですか?多少不恰好になってしまってもなにか脱走防止策取られたほうがいいかもしれませんね。
    冬がさらに本格的になる前に戻ってきてくれてほんとによかったです(^^。)
    お仲間猫さんたちも落ち着かれたのではないでしょうか。
    皆さんそろってぬくぬくしてほしいですね☆

    1. manikさん、こんばんは

      またまたご心配をおかけしました~。2度目となると完全に人間の不注意です。
      雪が降る前に帰ってきたのが幸いでした。

      脱走対策はまだロッタが家出中に我が家の現場監督だった方に来てもらい、打ち合わせをしたのですが、
      間取り上、中途半端な仕切りを付けることによって逆効果になる場合もあり、
      決め手がないまま時間だけが過ぎていきました。
      でも、何もしないよりはマシではないかと、計画はゆっくり進んでいます。
      とりあえず市販のペットゲートなども検討したのですが、あれは部屋の部屋の間で使うもので
      玄関ではかえって危険ではないかと思いました。

      わんこより、猫のほうが難しいですね。
      年内にはなんとかさせたいです・・・

  3. ロッタちゃん無事に戻ってきて良かったですね。

    トップの画像、どちらの子猫ちゃん?と思うほど小さくて驚きました。
    でも、徐々に回復しているようで安心しました。

    ロッタちゃん、おうちが一番なんだよ~!
    もう逃げないで~。

    1. みに子さん、こんばんは^^

      週末、一気に降りましたね~!
      タイヤ交換は昨日滑り込みで終わらせました(人任せですけど^^)
      ロッタの件、またまたご心配おかけしました。とりあえず雪が降る前に帰ってきてよかったです。
      この画像の頃よりもだいぶ元気を取り戻して、サイズもほぼ元に戻りました。

      脱走対策を設計事務所さんに相談中ですが、家の間取りがオープンなので内ドアなどは
      難しく、苦戦しています。
      予算的にも大がかりなのは厳しいのです・・・

      人間目線だと衣(?)食住が約束されている暮らしの方が良さそうですけど、
      猫は猫なりの考えがあるのでしょうね(笑)

コメントを残す

CAPTCHA