お久しぶりです

随分とご無沙汰してしまいました。
こちらは今週桜が開花し、これからが見頃です。GWのお天気が気になりますね^^

 

ブログ放置の間に、お隣の工事はどんどん進み

リビングからの景観はこのようになりました。
覚悟はしていましたが、見える空が小さくなり、かなり圧迫感があります。
エゴノキの葉が茂れば目隠しにはなるので、これから期待したいところです。

ずっと空き地だったので、人目を気にせず猫達も自由に過ごせていましたが、
先日からはお隣の裏にも戸建てや賃貸住宅などが、続々と着工しています。
空地だらけだった環境が一気に変わりました。ピアノの音は大丈夫か気になる気になる。


猫達の反応も微妙~
いつもなら張り切ってデッキに出るジュリアやサンちゃんも工事の音でビビりがちです。

 

 

さて、今年の冬は大雪だった事もあり、車のトラブルが続きました(まだ決着がつかない事もあり)
チンクエチェントは先日入院から帰って来ましたが、これからセルフ修理もあって
北国で古い車を維持する大変さを実感しています。


シトロエンは元気ですが傷の修理待ちなのだ。

 

 

 

そんな中でも週末はぼちぼち撮影には出かけています。
アップしようとした写真がどんどん過去になり、既に賞味期限切れだらけ。


先日のピンクムーンの出始め、大きくてびっくり


ピンクとは名ばかりで普通の満月でした。


あちらこちらで見かける白鳥

 

週末の夜は

熊に怯えながら深夜の天の川撮影。
只今星景の勉強中につき、天の川はうっすらしか見えません(笑)


光害を避けて当別町まで移動しましたが、それでもまだ明るかった。
4月でも深夜は0度近くになり、手の感覚がなくなってきたので終了となりました。


家の前で月撮影なんかもしています。


更にさかのぼって、あいの里公園で野鳥撮影


望遠レンズがないのでトリミングで・・・苦しい

と思ったら、この公園のそばでもヒグマ情報ありました。
しばらく落ち着くまで行けません。うーむむむ。


更にさかのぼって、まだ雪深かった百合が原公園の温室のお花を。
ちょうどマクロレンズを購入して、ウキウキの時期でした(笑)


フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

ここまで寄れると気持ち良いです~


じっくりピントを合わせる感覚がとても楽しいレンズです。

実はこれに味を占めて、先日ボディをα7cからα7rⅢに買い替えました。
(やはりファインダーの小ささが不便で)
カメラは沼が深すぎる・・・・

 

 

そんなお気に入りのレンズで猫を撮ってみた


マニュアルレンズは動きものじゃなければ大丈夫です。

サンちゃんはおばあちゃんになっても、相変わらずのフードファイター。
謎なのは何故かトイレに顔だけ突っ込んで、トイレの外(土間)で毎回うんちをするようになりました。
トイレに入るのが億劫なんだろうか・・・謎です。

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

コメントを残す

CAPTCHA