2月になりました。
何年ぶりかの大雪に加え、コロナ感染者数も記録更新の毎日、身近にも感染の話を聞くようになり、
明日は我が身という感じになってきました。
対策も今まで通り、出来ることしかできないんですけどね。
さて、先月の記録としてササっと書きたいと思います(写真多め)
まず、お正月明けのまだコロナが落ち着いていた週末
円山動物園に行ってきました。
カップルや小さなお子さん連れファミリーに紛れる中年夫婦(全く紛れきれていなかった)
前回行った時と比べると建物が新しくなっていて、動物たちも快適に過ごしているように見えました。
柵や金網があって、なかなか全身を撮れないのだった
フンボルトペンギンさんは
ちょうどお食事タイムでした~
どの動きも愛らしい
哀愁漂うニホンザル
一通り撮影したけど、載せきれませんね・・・
翌日はsoup to BREADさん、今年もまた通いますよー
地元だからというのもありますが、ここのパンはどれを選んでも好みなんです。
その帰り道
お外の猫さんと出会う。親子かなぁ。
完全な野良猫ではなく、どこかでお世話されているような雰囲気でしたが、
やはり北海道の冬は過酷なので、微笑ましい光景ではないですね。
多少の不満はあっても、おうちは幸せなのだよジュリア
優しすぎるのか、よくジュリアのターゲットになっているレオン
特にトイレの後に襲われています・・・
長くなったので、後半に続きます
こんにちは~
トップのキリンさん、よくあんなお顔撮れましたね!可愛い♪
雪の中のお猿さんムードあるし、分類がわからないけれど可愛い子も。
どの動物もbeu clairさんのお宅で飼ってるかのような生き生きとした表情ですね。とても楽しいお写真でした☆
北国の野良さんは冬はどう過ごしてるのかなあ(というか寒い時期の野良さん全体)といつも思っていました。
暖かいお家で守られてる家猫さんは幸せなはずですよね。(と、みるくにも言っている)
ジュリアちゃんはトイレハイの勢いでレオンさんに掴みかかっちゃうのかしら?
優しいレオンさん、ジュリアちゃんがトイレしてる間に逃げて~~^^;
manikさん、こんばんは〜
大人になってからの動物園はなかなか楽しいですよ。キリンさんが私もツボでした^^
子供の頃は本来の環境で生きられない動物達が可哀想に思えたのですが、こういう時代になると逆に守られているのかなと。
何が正解かはわかりません^^
こちらの外猫さんは本当に過酷な環境で、以前見かけていたジローの親戚疑惑の猫さんも来なくなりました。
私も、寒くない、空腹じゃないって幸せなのよ、とジローにいつも言っています(本猫知らんぷりですが)
ジュリアは多頭飼い向きじゃないので、もっと部屋数があれば他の猫と距離を置いて
過ごせたんだろうと思います。宝くじが当たったらまず増築すると決めています(笑)
人は好きだけど、猫は嫌いなんですね。
トイレに行っただけなのに〜ってレオンは思っています、たぶん^^