年々収穫量が多くなるジューンベリーは
しかし、良いことばかりではなく、毎年ジューンベリーにはおまけが付いてくるのです。
葉をよーく見ると、黄色く変色している箇所が沢山あり、そこにはナメクジのような虫さんが・・・(拡大禁止ですよ)
調べると、「オウトウナメクジハバチ」の幼虫で、木を枯らすほどの影響はないとのこと。
見た目はウゲゲゲ~ですが、実もたくさんついているし、今のところ薬剤などは使っていません。
鳥さんも食べにくるでしょうから、多分このままになると思います。
某造園屋のオークションで800円で手に入れたジューンベリーは5年で4m以上に成長しました。
隣の敷地に飛び出す勢いだったのもあって、先端を剪定し、その枝からも収穫できたので
最初の収穫はこれくらい。これでもまだ全体の5分の1も採れていないと思います。
既に熟しすぎて皺が寄ってしまったのもありました。
最初は虫にビビりながら収穫していたのですが、だんだん慣れると、手に付いても全然平気に(笑)
実には付かないし、毛虫じゃないのが救いです。
先週はまだ青かったのにね。
3分の1は洗ってジッパー袋に入れ冷凍庫に、毎朝のスムージーに使う予定です。
フルーツがマンネリ化しているので、助かるよー
残りはジャムに
3年目になるジャム作りですが、最初の年はお鍋を焦がしてしまい大失敗。
(コンロの電源をOFFにしたと思い込み、お庭で昼食中のこと)
昨年は、煮詰めた後に濾したら、ただのフルーツソースになってしまったので
今年は煮詰めて、
ブレンダーで少しなめらかにしておしまい。
種が気になる方は濾した方が良いと思います。
Weckを煮沸消毒して
できあがりです。
2個では入りきらず追加しました。
今年は素材の味を大事にして、超お砂糖控えめに。(全体の1割程度)
ジャムとしては甘みが足りないけど、その分たっぷり食べられるのが嬉しいです。
ジャムの匂いにクンクンするミル。猫的にはおいしくないと思いますが・・・
ベリーは今週末もまだまだ採れそうです!
昨年植えたラベンダーは以前植えたホワイトラベンダーより丈夫で勢いがあります。
我家のジューンベリーも収穫中です♪
私はどんどんジップロックに冷凍するのみです~
後でヨーグルトソースにする予定です^^
私とやってる工程は一緒なのに、何故かbeu clairさんの画像を見るととってもお洒落♪
weckも一緒なのに・・・笑
多分私はお砂糖たっぷりで作りそうです~笑
ラベンダー色んな所で咲いてきてますね~
ホワイトもあるんですね!
先週富良野へ行ってきましたけど、まだ一寸早かったです^^;
それでも駐車場はびっしり・・・シーズンになると大混雑しそうですね~
自分の庭で愛でるのが一番かも♪
ジューンベリーは私も2回目の収穫からはひたすらジップロックです。
ソースにすると何かと使えますし、ヨーグルトに入れるならお砂糖たっぷりバージョンですよね。
ジューンベリーとweck仲間で嬉しいです^^
あいにく(幸いとも言う)夫は全くフルーツに興味がないので毎年独り占め状態ですが
収穫には協力してくれるので助かっています。
富良野は10年以上行ってないですけど、今時期が見頃なのかな~
あちら方面は行ってみたい場所が沢山あるんですよね(上野ファームや東川町などなど)
今年は夫の入院もあって無理そうなので、我が家のしょぼいラベンダーを楽しみます(笑)
かすみ草さんのお庭、きっと素敵なんでしょうね~(想像中^^)
大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
そんなお久しぶりなのに、いきなり記事にリンクさせて頂きました…事後報告で申し訳ありません!
ご主人手術があるのですね。うまくいきますように心から祈っております。
どうかお大事に、その後のサポートも大変かと思いますがくれぐれも無理されないようにしてくださいね。
ミルちゃんの大物振りやジュリアちゃんとレオンさんの確執など相変わらずの猫さんたち♪
心が和みます^^
beu clairさんとこ来るといつも北海道に住みたくなってしまいます。
関東~東海間しか生息したことないから無茶とわかってますけど、夜のライラックや登場するお宅やお店のすべてがゆとりある様子、お隣の空き地まで美しい風景を見ると、4畳半から無闇に憧れます…
ジューンベリーはブルーベリーとカシスの間みたいな味なのかなーと想像していますがいかがでしょう?
manikさん、こんにちは!
お引越しされるのですね~。
お忙しいとは思いますが、manikさんとみかんちゃんの条件が合う良い物件が見つかると良いですね。
暑い日が続いてますので、あまり無理なさらないように^^
そしてフェリウェイ!個体差があるらしいので効果があって良かったです。
最初、顔から出るホルモンってなんぞや?とは思いましたが、最初はサンちゃんのビビり対策で購入したんですよねー
その後サンちゃんは女帝に君臨し、フェリウェイ不要になったのですが、本当の問題はジュリアにあったという^^
スプレータイプも良さそう。お気に入りの物に吹き付けると安心できるのかもしれませんね。
北海道、機会があれば是非遊びに来てください~。
ブログは良いとこ取りですけど、冬の厳しさや、暖房費の高さとか(笑)いろいろありますよー
逆に私は都会を知らないので、憧れる部分があります^^
ジューンベリーは酸味も少なく癖がないのです。種が多いので気になる人は気になるかもしれません。
あまりベリーらしい風味がないけど、タダなので欲張って収穫しています!