クロネコ乗車中です。
何故テーブルの上にダンボールかと言うと、出勤前のルンバが動いているから。
なんとなく特別感があるせいか、今のところフロント以外は無傷で形をキープしております。
夜はサンちゃんの指定席になっていることが多く、うまく猫達で折り合いをつけているようです。
さて、先日購入した珪藻土マット
ひんやりして気持ち良いのか、毎日アンリがくつろいでおります。
キミの為に買ったわけじゃないのだよ。
そこへ様子を見にきたロッタさん
よく食べるわりに相変わらず痩せていて、触るとゴツゴツした骨が触れます。
全員ダイエットフードにしているので、ロッタだけ別にしたほうが良いのか、悩むところです。
以前、アンリの顔がものすごく細くなったのが心配で病院に行くと、体重は逆に増えていて拍子抜けしたことがありました。
(筋肉がついて体が締まったらしい)お医者さんに言わせると、ロッタくらいで正常、なのでしょうね。
おデブも心配、痩せていても心配、同じ環境で暮らしていても随分違うものだなと思います。
ミルは見た目以上に重いです。
で、こんな深夜(2:00台)に人間は何をしているかと言えば、ルンバとダイソンのお掃除中。
パーツを分解して細かい所のホコリを吸い取っています。
帰宅して、夕飯作って、食べて、猫のブラッシングタイムの後、記憶が薄れベッドに倒れこんで
目が覚めたら1:00過ぎ。
そこから、食器洗いやお米を研いで、洗濯機を回し、昼夜逆転させている亀にごはんをあげ、
猫のトイレ掃除をし、洗濯が終わるまで普段はやらないことをやるわけです。
時にはブラインドの埃取りとか、地味な作業をひたすら・・・一度寝たもんだから、目も頭もピカピカに冴えて、
昼間にはない集中力。
全く自慢できることではありませんが、こういう日が度々あります。
朝方に少し寝るものの、日中は超寝不足という悪循環。
猫は夜行性と言いますが、我が家の場合それぞれで、皆寝ていることもあれば、朝までずーっと
ドタバタ走り回っている日もあります。
散々遊んで、朝方私のお布団にもぐりこんで寝ているアンリと言う猫もいますし。
草を食べる猫、一度も口にしたことがない猫(ジュリア)もいます。
またたびに反応しないのもジュリアです。
ブラシを持っただけですり寄ってくる組(サン、レオン、ロッタ)
ちょっとだけ関心があるミル
ブラッシングきらい組(ジュリア、アンリ)
本当に色々です^^
猫と暮らし始めて、これは買って良かったと思うものナンバーワン
ダイソンのハンディクリーナー Dyson V6 Mattress+
お布団やギャベ、ソファーなど、びっくりするほど猫の毛が取れ、コードレスとは思えないパワーです。
特に猫ベッドやタワーの台座部分など、頻繁に洗えないものに大活躍。
もっと早く買えばよかったーと毎日思いながらお掃除しています。
よくわからない独り言で終わってしまいました。
みなさま、よい週末を^^
こんばんは~
次の日の体調は大丈夫でしたか?
私には絶対に無理です~
目が開いたとしても、絶対に布団の中で朝までグダグダ・・・・
朝になって、色々と後悔するパターンだと思います^^;
我家のダイソン・・・一寸古いタイプなんだけれど、まだ5年はたっていないはずなのに
すっかり吸引力落ちてます・・・(心当たりはあるんですけど・・・^^;)
5年は寿命ですか?^^;
子供達は絶対におかしいと言うのだけれど、最初の登録?してない気もするし・・・
とりあえず吸えるから良いか・・と言う風で名前負けなダイソンになってます^^;
猫達も様々なんですね~
我家の猫もマタタビも草も無関心でした~
そしてブラッシング嫌い・・・笑
一人運動会は夜中に良くしてましたよ~
かすみ草さん、こんにちは~
朝から良いお天気で洗濯日和ですね!(と言っても我が家は休日以外は深夜の洗濯なのですが^^)
情けないことに体力がないんですね。もう夕飯食べたら電池切れ~
年齢のせいにはしたくないけど、やはり30代の時とは全然違います。
毎日鏡を見てこの疲れたオバサンは誰?って感じですもの。
ダイソンお持ちなんですね!
ダイソンのバッテリーの寿命は500回の充電が目安だそうです。
使用頻度によるでしょうけど、毎日使ったら2年持たない計算になりますし
私のように朝晩使っていたら、もっと早く寿命が来ますよね(汗)
以前使っていたエルゴラピードもバッテリーが死んだまま放置していましたが、
交換したとしてもダイソンほどの吸引力はいので、先日思い切って処分しました。
エルゴラを買った当時は猫がいなかったので、デザイン重視でしたが、
今はそんなことも言ってられず^^とにかく毛を吸ってくれる事が重要になりました。
猫毛は取っても取ってもエンドレスですが、そういえば、シュナは抜け毛が少ない犬種ですよね。
前にいたシュナもわざと引っ張っても抜けないくらいで^^そういう点では楽でした。