小樽散策と最近のカメラ事情

前回からの続きです~

 

小樽は何度か撮影に行っていて、これは先月の写真

深夜0時まわっていて、ほぼ人はいません(密を避けすぎた)


灯りのついているお店はこちらだけ。


でも小樽港は釣り人が沢山でした。


祝津パノラマ展望台、真っ暗で目が慣れるまでかなり怖かった。
下はおたる水族館なのですが、トド?セイウチ?鳴き声が豪快に響いていて
何故か笑いが止まらなかったです。

 

 

とここまでは先月のお出かけ。

 

ここからは週末です


最近、ライカのカメラが仲間入りしました。新しいけど古いのです。

X Vario という8年前に発売されたコンデジ
レンズ交換できないので沼にははまりません。たぶん。

ここ数か月で夫婦共々、めまぐるしくカメラ機材が入れ替わっていて、以前使っていた
キヤノンの一眼レフも買い戻し、その代わりにさよならしたモノも多々あります。

 

最新はもちろん良いけど、アナログでちょっと古めかしいものに惹かれてしまう54歳。
車も同じですね・・・

 

 

 

という訳で、ここからはX Varioで撮影です


まずは植物園からの眺め


スペックは古くても、ブログ程度では問題ありません。
明るいレンズではないけど、好きな色合いです。

 

 

植物園の後は、小樽の商店街を散策

ナチュラルの設定にすると、かなり渋い色になります。
これも好きだな~

アーケード街は閑散としていました。

モノクロも楽しいです

ロコン発見!


昭和の香り~

途中、こちらで一休み


あんこが優しくて、心に沁みました

これの10倍くらいは撮影しました。
しばらくコンデジに縁がなかったけど、気軽にバシャバシャ撮れて楽しさを再確認しました。
ライカの世界にはまらない様にしなくては・・・・

 

 

 

長々とお付き合いありがとうございました^^

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

コメントを残す

CAPTCHA