ソウルフードと建物探訪

 

さて、前回の続きです。

連休後半の一番暑かった日に(北海道も20度超えました)

学生時代の友人を招いて

今年初のジンギスカン

庭では桜・・・ではなく、ジューンベリーが満開でした。
購入した時はひ弱で、バランスの悪い木でしたが、この5年でシンボルツリーのエゴと同じくらいの高さになりました。
毎年量が増えている収穫も楽しみの一つです。


北海道の人はお花見も海水浴も、雨の日はガレージの中でもジンギスカン。

道産子のソウルフードなのです。


ビールでぷは~っと行きたいところですが、私は送迎係につきノンアルコール&烏龍茶。


陽が沈んでからは室内で二次会が始まりましたが(手前の黒いのは焼酎)
猫達は警戒することもなく、ミルなんかいきなり友人の胸によじ登って、自分から抱っこされていました。
工事のおじさん達とどう違うんだろう・・・

正午から始まった宴がお開きになったのは深夜2時過ぎ。
男性陣、よく14時間も呑み&話し続けられるわねー(深夜の送りはキツカッタヨ)

でも、30年来の友人ですので、くだらない学生時代の話から、仕事の真面目話まで、
たくさん話せて大いにリフレッシュできました。
そして、彼も含め私の周りの独身の多い事!これも時代なのでしょうかねー。


そして翌日は


わくわくの建物探訪。
でも、オープンハウスではないのです。


ガレージには初代PANDAと、最新のPANDA


そうなんです、本日はPANDA仲間の集いをメンバーのOさん宅で行うのです。

今日は車よりお家のほうが興味ありでして

某設計事務所で建てられた、素敵なお住まいなのです。
外観は見たことがあるのですが、お邪魔したのは初めてだったので、最初から最後までキョロキョロしっぱなし。


吹き抜けのリビングが気持ち良かった。
2階は夫婦それぞれのフリースペースだそうです。

外断熱仕様のコンクリートブロック住宅なので、畳の部屋も和室っぽくなくてモダンなのですよー。
中庭を中心に住宅とガレージが渡り廊下で繋がっている、車好きならではの間取りです。

いつもはkanna designさんの家ばかりなので、今回は全てが新鮮で初対面の奥様に、
住み心地をたくさんお聞きしてしまいました。

それぞれのライフスタイルに合わせた工夫がされていて、なるほど~の連発でございました。

 

テーブルには手作りと手土産もあって、山ほどのスイーツが並んだのですが
まぁ~六花亭率の高い事!

皆さん、これ狙いだったようです。
(私たちも数件回ったけど既に売り切れでした)


マルセイバターケーキ

考えることは同じなのですね。
帰りには色々とおすそ分けをいただき、家でこっそり食べました。

何故こっそりなのか、バターケーキは1個だけだったから・・・

当たり前ですが、バターサンドとは別物です。
私はサンドの方が好きかな。でもこれも美味しいよー(以下エンドレス)
ふぁっとしてるけどしっとりして、むほむほ食べられるのです。


そして、この後、ジュリアもむほむほしていました^^

 

 

 

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

コメントを残す

CAPTCHA