月食とピザ

 

6月に入りましたが、朝晩はエアコン暖房のお世話になっています。
レオンが鼻水垂らしてたり、サンちゃんの鼻がフガフガだったりと、気温差に弱い子もいて
いまだ加湿器も稼働中。
しかも、ここのところ週末のお天気は必ず雨なんですよね・・・・

 

 

新しいカメラを見に行きたい気持ちをぐっとこらえて(我慢のうちに入らないか^^)
先日のスーパームーン&皆既月食を家の前で撮影してみました。

 

私の持っているレンズはとても非力でございまして、月撮影には望遠が足りない為
目いっぱいトリミングしています。


月の位置が低いので、ご近所の家に隠れてしまい、隙間からのぞき込んでの撮影


カメラ性能ではなく自分のかすみ目のせいで、なかなか捉えられません


この時は私の肉眼では見えていないので、勘でシャッターを切っております。
たまたま写っていたという感じですね。

ぼや~っとしています(使用レンズはXC50-230mm)
この暗さになると、どんな設定で撮ればよいのか分からなくなってしまった。

晴れて暖かい日で良かったですが、冬なら長時間居られませんね^^
満月よりも月食は難しかったです。

 

 

 

ちなみに

2018年2月の月食時の撮影がこれ(カメラはEOS 6D)
寒すぎて手持ちで数枚撮って終わってしまったけど、こっちの方がまだマシな気がする。

6Dは良いカメラだったなぁ・・・・

 

 

なーんて夫とフルサイズカメラの話をしていて、欲しい欲が再燃しております。

(誰か止めてくれ~)

 

 

 

 

週末はまたまた

ピザでオーブン対決しました。こちらはデロンギ、ピザストーンのおかげか焼き上がりが早いです。
バジルは窓辺で(猫に見つからないよう)こっそり育てていて摘みたては良い香りにつつまれます。

デロンギで焼くと、生地があまり膨らまず、底もカリッと仕上がります。

一方、日立のオーブンは生地が膨らんでパンピザのようになりました。
同じ生地なのですが、焼き上がりが違うのが面白いです。

 

ただ、本格的なピザ窯と違って、家庭用オーブンだと

こんな焼き色は付かないですね(いつかのイタリアンのお店のピザです)

 

 

 

イワタニ カセットガス クッキングバーナー CJ2 CB-TC-CJ2

 

バーナーがあると良いな。
ま、無くても美味しくいただけますけど、見た目は映えますね^^

 

 

 

おまけは


昼間に夫が送ってくれた猫団子


手が可愛い。ロッタは相変わらずのモテ女だ。

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

コメントを残す

CAPTCHA