冬に逆戻りした北海道です・・・やはりすんなり春にはならなかった。
そんな矢先に
アンリのおしっこが出なくなりました。
深夜に何度もトイレに行くのですが、何も出ず、変な声で鳴いています。
普段めったに鳴かないアンリなので、よほど気持ち悪かったんだと思います。
砂を調べてもキラキラしたものもなく、血尿もない。
どうやら一滴も出ていないようだ・・・・
心配で朝まで寝られず、フラフラで出勤。その後3日くらいは頭が働きませんでした。
無理が効かないお年頃なのを忘れてた!
アンリ、いつもの元気はどうした~?
運悪く、かかりつけは休診日で、もう一件も臨時休診。
一日様子を見るなんて呑気な事も言っていられないので、以前通っていたところに
駆け込みました(夫が早退して連れて行った)
尿検査、エコー、レントゲン、血液検査の結果、結石はなく膀胱炎との診断で、
エコーに映った影は血餅でした。
抗生剤の点滴とお薬を処方してもらい帰宅しました。
男の子は尿路系に気を付けなきゃと、一応配慮したフードを与えていたのですがね~
アンリはよく水も飲むし(水遊びも大好き)7匹の中では運動量も多い方です。
でも、一度やったら繰り返すらしいので、注意しなきゃだなぁ。
点滴のおかげか、1日ですっかり元気なったアンリですが、
一週間後にまた診察があり
行く前にこれで採尿
ウロキャッチャー
ウロって?(医療用語で泌尿器科のことらしい)
全く採れる自信がありません。
興味津々・・・腕の配色が三毛になってる。
うんちと違い、尿は現場を押さえないといけない。
アンリ専用のトイレがあるわけじゃないので、多頭って、こういう時不便だなぁと思います。
ジローも気を付けなきゃね
かなり前になりますが
用があって有給を取った時に行ったkanna cafeさん
平日って素敵、時間の流れが違う気がする
心に栄養~
この時期のお楽しみ、レモンのタルト(毎年食べている気がする)
爽やかな酸味がたまりません。
アンリさん、大変でしたね。元気になってよかった!
膀胱炎は猫さんが何度もトイレにチャレンジするのが見ていて可哀相なんですよね。
ウロキャッチャー、私も買いました。でも近づくとトイレをやめてしまうので結局未使用です。
うまくできましたか?
膀胱炎の直後にシステムトイレでしてくれたので尿検査ができたのですが、システムトイレを使ったのはその1回きりです。その後も2台目として置いてあるのですが使いません。
心配になると仕事も手につきませんよね。でもすぐ対処してもらえてアンリさんは幸せですね☆
うちは注意深く観察するしかできないのがもどかしいです。
ジロー君を見ると一緒に頑張ろうねと心の中で呼びかけています^^
manikさん、こんにちは^^
おかげさまで、細菌の検査も異常なしだったので特発性の膀胱炎だったようです。
昨日のエコー検査で血餅も消えていました。
でも、繰り返しやすいから気を付けなければいけないですね。平和主義のアンリでも
ストレスたまったりするのかなぁ、なんて思いました。
普段からキーキー言ってる女子組の方がたくましいのかも(笑)
ウロキャッチャーは出番がなく終わってしまいました~
一匹飼いなら、砂を敷かないすのこトイレでしてもらう方法もありますが、大所帯の
共同トイレなので(汗)確認が難しいです。
今回は大事には至らなかったけど、今後猫達に何かあったらと思うと、一日の限られた時間で
どこまで対応できるのか不安になります。できるだけ猫の為に有給を残しておくこと
しか思い浮かびません。
すぐそこにある現実としてはジローですが、今回のような症状がジローに起きたら、お互い命がけで(笑)
捕獲するんだろうなぁ。
せっかく築いた僅かな信頼関係が壊れるかもしれませんが、こればかりは仕方ない。
お互い、そんな日が来ないよう願いたいものですね。
beu clairさん、こんばんは。
春はすぐそこ、という時期になってきましたが、暖かくなったと思えば寒くなったり、気温が安定しない日が続きます。
アンリさん、大変でしたね・・・。
膀胱炎はおトイレに出たり入ったりが頻繁になるのですぐわかりますが、お水をたくさん飲んでいて運動量が多くてもなっちゃうのかぁ~。
うちもここ数年冬になると2回ほど膀胱炎にかかっていたので、今年は本当に気を付けようと、フードはもちろん少し寒いと暖房入れたりして気を使っておりました。
おかげで今年はまだかかっていませんが、まだまだここで気を抜いてはいけないと思っています。(たぶん、真冬より暖かくなったり寒くなったりという今の時期にかかりやすい気がします。)
ジローくんも気をつけてね。
早く暖かくなる日を首長くして待ってます。(*´∀`*)
UAさん、こんにちは^^
桜が咲いている地域もあるのに、こちらはまだ雪景色です。
寒暖の差が激しいので、人も猫も体調を崩しがちですよね。
UAさんの猫さんも膀胱炎の経験があるのですね。やはり気を付けていても繰り返すのでしょうか。
アンリは薬もすんなり飲んでくれるので割と楽なのですが、これが触れないジローだったらと思うと
今から絶望的な気持ちになります。
まだまだ寒い日が多いので油断せずに気を付けたいと思います^^
本当に春が待ち遠しいですね。
冬のコートにスニーカーというちぐはぐな恰好で通勤しています(笑)