さぼっている間に3月になりました~
道路は既にアスファルトが見えていますが、これで春が来ると思ったら大間違い。
3月に吹雪とかありますものね・・・・
先日の地震も(おそ!)けっこうな揺れで、体感としては昨年9月と変わらない気がしました。
ガレージにあった植木鉢が落ちたり、揺れで庭の雪庇が落ちて外灯が曲がるなど、
小さな被害もありましたが、停電しないだけまだ良かった。
猫達もビビっていましたが、人がいる時間だったのが救い。
サンちゃんはワイン箱(避難場所)にまっしぐらでしたよ。
************************************************
さて、猫の日もとっくに過ぎてしまいましたが
先月トヨタのディーラーさんで開催されていた
譲渡会にお邪魔して来ました。
C-HRいかがですか~
ニャン友さんには、我が家の猫達も大変お世話になりました。
こんなかわい子ちゃんもいましたよ。
猫さん達、こんにちは~
素敵な大人猫さんたち
ああ、なんて可愛い
野塚ちゃん(地名が由来だそうです)
ぐぐっと寄ってみると
とても私好みだった(笑)
どの子もみんなかわいくて
何度も参加せずに、新しいおうちが決まってくれると良いなぁ
心に傷を負った猫さんも多く、成猫さんは決まるまで時間がかかりますが
子猫にはない落ち着きと味があります。
この短時間で、猫達の魅力を知るには限界があるのかもしれませんが、
手強い子ほど、馴染んでくれた時の喜びも大きいですよ~
大人猫、おススメ
毎日幸せ貰っています^^
7年近く前の譲渡会で
石のように固まって気配を消していた
被災猫のサンちゃんも
今では堂々とわがままに暮らしています
来てくれてありがとう~
最初からロッタ目当てで行った譲渡会
レオンは
大きすぎてキャリーに入れるのも一苦労だった(笑)
来たばかりのアンリ
きょうだいで参加していて、最後に残っていたのがミル
猫との暮らしは本当に心を豊かにしてくれます。
さすがにもう我が家は定員オーバーなので、今後はせめて参加の猫さん達を
紹介できたらと思います。
ところで
ずーっと視線を感じるんですけど
・・・・・ん?
ジロー????(笑)
いやいや、ジローはこんなに色が濃くないし・・・・・
それにしても、この目つき、来た頃のジローとそっくりだ。
お外ではこんなジローだったけど
だいぶ表情はやわらかくなりました。
ジロー似の子、頑張ってアピールするのだよ~
地震、被害が少なくてなによりでした。
停電はほんと勘弁ですよね!
どうせ来るなら人のいる時にしてほしいですよね。仕事中もよく思います。
トップのお写真、8匹目?!と思ってしまいました。
ディーラーさんで譲渡会とはセンスいいですね。車好きのbeu clairさん達にぴったりですね^^
譲渡会は一度しか見学したことはありませんが、不思議とどの子もとっても愛おしく感じられますよね。
みるくで大変な思いしましたから、今フリーな状態だとしても成猫に手が出るかわかりません…
でも成猫って好きです。みかんの時も小さな子ってぬいぐるみ感が強くて、ショップで一番大きかったみかんがたまらなく可愛かったんですよね。
でも来たばかりの頃のアンリさんの可愛いこと!仔猫も可愛いなあ~~
どの子もいいご縁がありますように!
ジロー君のんびりした表情になりましたよねー
ジロー君ってシャーはしますか?
みるくは(たぶん)ロフトに無闇に近づかれたと感じた時は相変わらずシャーシャー言ってます^^;
もういいでしょ!と思うのですがね。
manikさん、こんにちは
昨年の地震から今日で半年だそうです(自分の誕生日だったので一生忘れることは無いと思います^^)
忘れた頃の大きな余震は、ほんと焦りますね。その後にピタッと揺れないのもこれまた不気味。
どこに住んでいても用心するに越したことはないですよね。
やっぱりトップ画像は誤解を与えてしまいましたね^^
うっかり連れてこないよう、譲渡会禁止令を自分で出していたのですが、何度か行ったことがあるディーラーさんだった事や
未開封のフードがたまっていたので、はずみがつきました。
でも、見てしまうと危険ですね。数の限界を超えようとする自分が怖いです・・・・
仔猫ちゃんは無条件に可愛いですもんね、夫がミルの可愛さにやられて予定外で連れてきたこともありました^^
ジローはシャーしませんよ~。基本おっとりのほほんタイプです。
我が家でシャー率が高いのはダントツでジュリアとミルです。女は感情がすぐ態度に出るので
わかりやすいけど、面倒くさい。
我が家の場合、癒しを求めるなら男の子かな~と思います。甘えんぼで優しいですよ。
みるくちゃんのシャー、ほんともういいのに(笑)安心しきっているのに、つい反射でやっちゃうのかもしれませんね。
beu clairさんお久しぶりです。
北海道の地震・・・ちょっと落ち着いてきたと思ったときにまた地震・・ニュースを見ていて胸が痛みます。
被害にあった方々に一日も早く元の生活が戻るようにと祈っております。。
今回の最初の写真を見て、「beu clairさんちに新しいにゃんこが・・・!?」と少し心踊ってしまいました。
子猫もとってもかわいいんだろうけれど、やはり大人猫、魅力ありますよね~。
うちのにゃんこも推定2歳の時に引き取りました。大阪までお迎えに。
初めて猫と暮らすということに加え、留守番が10時間以上あるので、ご飯やおトイレ、一人で留守番ができるかどうかといったところが決め手でしたね。
今では一緒に暮らし始めて5年目ですが、本当に良い子です。←猫親バカ。(*´∀`*)
beu clairさんちのにゃんこたち、譲渡会の時のお写真を見ると、やっぱりお顔つきがちがいます。サンちゃんの表情が安心して幸せそうなのが伝わってきます。
譲渡会参加のねこちゃん、みんなよいおうちがきまるといいな。
それにしても・・・ジローくんの最後のお写真、味わい深い大人猫の表情でありながらくすっと笑っちゃう写真。ジローくんのお茶目さが滲みでてます。
ホントにかわいい・・・。(しんみり)
3月に入ってもまだ北海道はまだまだ寒いと思いますがお体気をつけて。
またちょくちょくお邪魔しますね。
UAさん、お返事遅くなりました^^
ふふふ、猫はもう増えませんよ〜。
でも見るとつい、もう一匹くらい行けるんじゃないかと思ってしまうので、最近はあまり譲渡会に行かないようにしていました。
大人猫、ほんと魅力ありますよね。猫親バカになるのもわかりますよ^^
黒猫さんの可愛さはたまらないですよね〜。
私も最初の猫(ジュリア)が来た時は、留守番が心配で、毎日お昼休みに帰宅していましたが
どんどん増えると、猫同士で面倒見合ったりして、楽になっていきました。血の繋がりもないのに役割分担ができていて
すごいなぁと思います。例外もいますが・・・
ジローもお外の子じゃなかったら、アンリ並みにフレンドリーな猫だったと思います。
よくわからないけど、無駄にポジティブなんですよね(笑)健康でいてくれたらそれで良し、くらいの気持ちでいます。
こちらはかなり雪が溶けて、今日はポカポカ陽気です。
でも週末からPM2.5の影響で目がゴロゴロ、喉もイガイガです。
花粉も今年は多そうですね〜、季節の変わり目、お互い気をつけましょう^^
地震は大停電を経験したせいか、電気が付いていればまだマシと思えるようになりました。
できれば、もう大きいのは来ないでほしいです。