タワー事情

 

 

もう夏は終ったと思っていたら、暑さが戻ってきました。
嬉しいような、もう暑さは要らないような、とにかく今年は北海道らしくない夏だった。

 

 

いきなりですが


週末に、バッサリと胡桃の木を切りました。
剪定と言うより、とどめを刺した感はありますが^^それでも、また来年は復活するんだろうなぁ。


ちゃんと実もついていたのですよ。


枝と葉を細かくして袋に詰めました。

とにかく成長が早く、切っても切ってもそこから枝分かれして巨大化していき
塀からはみ出して手に負えなくなりました。
今後、隣や裏に住宅が建つようになったら、かなり迷惑なことになると思います。

 

地植えした途端、恐ろしい勢いで成長したオニグルミ、気軽に狭い庭に植えるような木ではなかったようです。
(10年くらい前、美容室でインテリアグリーンとして小さなポットに入って販売していた)

相変わらず庭ではお嬢さんが涼んでおります。
お外に出られるのもあと2か月かなぁ。

 

 

 

そのサンちゃんですが、夏休み中だった夫の話によると


お昼寝中にタワーのてっぺんから落下したそうで

寝返りを打ったはずみだったのですが、何の身構えもなく、ドテッとそのまま落ちたらしい。
猫なのに反射とかないのか!

 

どこかに身体を打った様子もなく、足も大丈夫だったみたいで一安心しましたが、
このタワー、やはりサンちゃんには無理があるのかと思い始めました。
寝室のタワーは相変わらず閑散としているけど、やはり外が見えるここは大人気。
以来、私がいるときは注意深く監視していて、棚からお肉がはみ出そうなときはギュッと押し戻しています。


確かに、一番上の棚は細長い造りなのですが、サンちゃんより重いジュリアでも余裕があって
落ちる心配はないのです。

 

棚板の問題ではなく、サンちゃんが鈍いだけなんだと思う・・・・


珍しいツーショット、そしてなかなかのブサかわぶり


ちょっと変わった形のタワーなので、誰かが上に登るとすれ違うことが難しい。
サンちゃんが降りにくいので、横にダイニングチェアをくっつけて、そちらからも
降りられるようにしていたけど、一度も利用しないと言う^^
毛が付かないし、リビングに置いてもあまり存在が浮かないのは魅力なのですが、
なかなか、人と猫の都合が一致するタワーは見つからないですね。


おばさんに甘えるミル

末っ子は甘え上手なのであった。


ロッタは最近「わがまま猫」(3缶入)がとてもお気に入りで、これを出すと残さず食べます。
フレーク状なので食べやすいのかも。

痩せっぽちだけど、食べる事には貪欲です。


一方、ジローは食の好みがはっきりしていて、気に入らないものは砂かけの仕草です。
外猫時代は何でもガツガツ食べたけど、危機感が無いとこうなっちゃうのですね^^


夫に甘えるレオン
レオンは我が家の平和と癒しの象徴だ。


家は片付かないし、居場所を奪われる事も多いけど、猫がいる風景は心が和みます。

 

 

あ、アンリ忘れた(笑)


しばらく調子が良いと思ったら

また最近うんちがゆるいです(血便はなくなりました)

 

 

Written by

北海道で夫と猫7匹と暮らしています。

2 comments / Add your comment below

  1. 胡桃の木ってそんなに生命力が強いのですね。頼もしいけどお手入れは大変ですね。

    サンちゃんがポテッとタワーから落ちる姿想像するとなんだか牧歌的で微笑ましいです^^
    怪我なくてよかった!お肉で衝撃が和らいだのかしら?
    ボックスに入る子は少ないですか?
    寝室のタワーも使って欲しいですよねえ。なかなか運動になりそうです、あれ!

    「わがまま猫」って初めて聞きました。テイストはどんな感じですか?
    うちはウェットは魚っぽくないとあまり食指が動かないみたいです。
    元野良の子ほど好き嫌いあるかもしれないですね。
    餌やりさんが色んな種類あげてたでしょうから。わりと選り好みできたのかな~と想像します。
    アンリさんのゆるゆる、早く改善するといいですね。
    フードとかで調整されるのでしょうか?

    1. manikさん、こんにちは~

      胡桃は器や家具なら素敵なのですが、放っておくと幹が直径1mくらいになるらしいです^^

      サンちゃんの事は、常に気にかけて絶対骨折とかさせないように注意していたのですが、
      まさか寝ていて落ちるとは思っていませんでした。おっしゃる通り脂肪がクッションになっていたのかもしれないですね。
      あの体型でも、高いところも登るし観察していると結構アクティブなのでヒヤヒヤします。

      わがまま猫はいろんな大きさの缶があるみたいで、それぞれ内容が違うと思います。
      3缶入りのものは黒缶の大きな方(パウチではなく缶詰)に似ていて、とろみがなくぽろぽろ崩れる感じです。
      味まではさすがにわからないけど、魚風味が強いので好きな子は好きなんでしょうね。
      ロッタ、レオン、サンちゃん、ミル、ジュリア(時々)は喜びますが、アンリとジローは口も付けないので
      こればかりは試さないとなんとも^^一缶の量が多いので開封して食べなかった時は結構ショックだったりします。
      黒缶が好きならみるくちゃんでもいけるかも?ただ量が多いのでどうかなぁ、うちは冷蔵庫で保管したものは食べてくれないんですよね。

      ウェットのプレミアムフードもあれこれ試したけど、見事に食べてくれなくて、それからは特にこだわっていません。
      猫さんは飽きっぽいので、一度食べたからと大量にストックして無駄になったこともありました。
      アンリのフードはロイヤルカナンの消化器サポートで、1週間くらい切らしていたらやはり軟便になりました。
      このフードにすると、びっくりするくらいうんちが立派になるので(笑)効果はあると思います。

コメントを残す

CAPTCHA