今年のジューンベリーは
雨や天候不順が続いたせいか、昨年より小さくてシワシワな実も多かったです。
ジャムは諦めようと思っていたのですが、剪定した枝から夫と一緒に収穫したら
そこそこの量になったので
小さなお鍋で2回に分けて作りました。
毎年の事ながらお砂糖はとても少なめ(そのうちの半分はラカント使っています)
しっかり濾してなめらかにしたものと粗濾しの2種類。
いつもの半分のボリュームになりましたが、しばらくは楽しめそうです。
一方
3本あるブルーベリーは
まだまだ青い実で、しかも小粒
ジューンベリーとエゴの枝の陰になり、日当たりが良くないのも原因なのかな。
どんどん枝分かれはしているものの、全然背が高くならないのは何故だ。こういう品種?
剪定すれば上に伸びるのかしら~
と言うのも先日地元の園芸店で
とても立派なブルーベリーの木に出会ってしまい
我が家のしょぼい木が普通じゃない事に気付いたのです。実も大きいわ~
巨大なビニールハウスになっているこのお店は
大通公園の花フェスタにも出店していました。
トマトは既に収穫できるくらい真っ赤。
最近、何度目かの植物ブームの我が家、猫にやられない程度に少しずつ増やしています。
話は変わり
最近やってきた給水器
花びらのところからお水が出るしくみです。
にゃんこだけじゃなく、小さなお子ちゃまも喜びそう。
さて、飲んでくれるかなー
などという心配は無用だった。
飲むと言うより遊ぶが正解のアンリ
そのたびに手足を濡らして戻ってくるのであった。
飲みにくい場合はお花を外して、付属の部品を付けると、湧水のように水を出すこともできます。
以前のGEXの給水器に比べて、水の容量が少ないのと、フィルターが頼りない感じですが
見た目はこっちのほうが断然可愛いです。
以前使っていたのはこれ(画像お借りしました)
機能的には満足だったけど、ピンクが部屋で浮いていた
お水はこの他に大きめの器で2個用意していますが、7にゃんもいると
帰宅する頃には量も減って汚れているので、やはり給水器があると安心です。
可愛いのでもう一個欲しい。
今のところ気温は30℃まではいかない北海道ですが、いつもと違うのは湿度の高さ、
にゃんこ達の毛も心なしか乱れています。
(サンちゃんの背中の跳ねは蚊とマダニ除けのスポット薬のせい)
先日修理に来てもらったエアコンはガス漏れが冷えない原因でした。
多分、室外機と配管の接続部分からの漏れだろうとのことですが、
10年保証に入っていても、エアコン本体以外の故障は対象外らしいです。
家の細かな不具合や大きな家電の故障まで、家も丸7年経つと立て続けにいろいろ出てきますね。
でも、酷暑の地域の方を思ったら30℃なんてのはまだマシなのでしょう。
札幌近郊だとまれに34℃くらいの日はあっても、さすがに40℃は想像できない暑さです。
猫達の近況
猫って長いのだ。
こちらのお嬢さん、気に入らない相手にはパンチか蹴りで一撃。
気に入らないフード(しかも自分のではないのに)も高速で砂かけしてます。
この表情、ミルの性格がよく表れている一枚(笑)
おいしいおやつくださいビーム
こちらのお嬢さんは最近ちゅーるも飽きたらしい。
このベージュ男が追いかけまわすおかげで
不安定なジュリア
猫ベッドやあちこちにスプレーが・・・・洗えないもの、洗えてもちょっと^^と思ったものは
思い切って処分しました。いままでしたことがなかったキッチンでも発見したのには驚き。
お腹の毛もつるんつるんのままだし、またフェリウェイの出番かなぁ。
原因はジローだけではないのですがね。
とにかく、シャーシャーいうだけで誰にも勝てないのだ。
不器用で孤独で、でも人恋しいけど素直になれない。夫には時々甘えていますが
わかるよ、わかる。
ミルくらい自分に正直だと楽なのにね
一番に来た猫だけど、他のどの猫とも仲良くできないまま早7年。
最近はおやつとウェットは私の手からじゃないと食べなくなってきた(これはこれでかわいい)
でも、庭に出ると、レオンと鼻チューしているジュリア、まんざら嫌いでもないのかな。
(最近は短時間ですがレオンも庭でくつろいでいます)
仲良しになればジュリアも少しは丸くなるかなぁ。
でもレオンはモテ男だから、競争率は高いのだ!
ジューンベリー、いつも美味しそうだなあと思って見ています。
味はブルーベリーとラズベリーの間くらいな感じですか?(見た目から)
収穫できるものがお庭に多いと楽しみも増えますよね~!
このところの暑さは異常でした。32度くらいでようやくひと息つくなんて、以前は考えられませんでした。
30度前後で暑さは充分ですよね。夏は本当に北海道が羨ましいです。
ジローくんはジュリアちゃんが一番のお気に入りなのですか?ジュリアちゃんにしてみれば災難ですよね。
そんな時レオンさんかアンリさんが守ってくれれば…なんて都合よくはいきませんよね。
ミルちゃんはいつも自由に屈託なく行動しているように見えます。毎日楽しそう☆
うちは1匹だけなので比較はできませんが、前より気楽になってきてる気はしています。
その子なりの幸せを見つけてあげたいですね。
フェリウェイ、しばらく使うのを忘れてました!すっかりパッチフラワー頼みでした。
ジュリアちゃん、パッチフラワーはどうですか?種類あるから合うのがあるんじゃないかしら。
あ、でもジュリアちゃんだけに与えるのは難しいかな…
manikさん、体調大丈夫ですか?
こちらはまだ30℃行くか行かないかくらいなので、それより10℃近くも、と思ったら言葉がありません。
外に出ないわけにはいかないでしょうけど、無理せずくれぐれもお気をつけ下さいね。
ジューンベリーは今年は気乗りしなかったのですが、目が卑しくて(笑)実が付いていると
採らずにはいられません。味はあっさりとしていてラズベリーのような風味はないです。
そして種の主張がすごいので、裏ごししたほうが食べやすいです。
ジローに悪気はないのですが、ジュリアにとっては迷惑な存在のようです。
原因はジローだけじゃないにせよ、ジュリアは自分と飼い主だけの関係が理想なんだと思います。
その辺はほんと申し訳ない^^
同じ環境でもノンストレスな子もいれば、いろいろですねー。
パッチフラワー、みるくちゃんは効果ありましたか?私も30代の頃に試したことありますよ^^
フェリウェイもコンセントに差すタイプだと、場所に迷うので、直接摂取できるものの方が良いかも。
ありがとうございます、調べてみますね!