まだまだアップしきれない画像シリーズ
だんだん記憶が薄れてきていますが、まだギリギリ5月だった。
sabitaさんでの北欧アンティーク展。
目の保養で終わる可能性が大きいのですが、心の栄養の為にも是非見ておきたかったのです。
シンプルな白いプレート、日常でも気負わず使えそうなものがありました。
手にしてみると、意外と軽くてびっくり^^
お鍋と器はいくつあっても良いのです(断捨離とは無縁)
何に使われていたのか想像するのが楽しい道具たち
この丸いのは偽卵(擬卵?)だそうです。
大きさから考えるとニワトリの卵ではない・・・なんでしょう。
と、スタッフの方から説明を受けつつ、何故だか話題はアンティークからカメラの話になり、
fujifilmにとても興味を持っているスタッフさんがいらしたので、沢山おすすめしてしまいました。
(営業か)
けっこう長居したのに、購入はウーフさんの紅茶のみという・・・
カフェインが少なめのものを選びましたが、すっきりしてとても美味しかった!
くせがなく飲みやすいので、食事にも合いそうです。
いくつかは定番として販売するそうなので、また楽しみが増えました。
****************
さて、最近の困りごと
ジローに追いかけられ、イライラしているジュリアのストレスが限界らしく
過剰なグルーミングで、お腹の毛がきれいになくなってしまった。
猫と距離を置きたいジュリアにしてみたら、ジロー以外の猫もウザくて仕方ないようで、
レオンやアンリが時々シャーシャーの対象になっています。
換毛期+猫達のドタバタで、私のアレルギーも今年はひどく、
マキタ、ダイソン、ミーレ、ルンバを総動員しても、数時間もすれば毛だらけになる我が家なので
仕事をしていない生活だったら、瀕死の状態だったに違いない。
週末も一日中家にいるのはしんどいので、数時間でも出かける時間を作っています。
繋がれて不自由に見えますが、本猫は大満足。
気難しいけど、本当は繊細なジュリア。
夜は必ず夫のベッドで寝るし、人は好きなのです。私のベッドには他の猫がいるので絶対来ません。
来た当時は一人っ子状態だったし、アンリと2にゃんだった頃はまだ平和だったよね。
セーフティ首輪は負荷がかかると簡単に外れるので、監視していてもこの通り。
今まではじっと動かなかったのに、最近引っ張れば外れるのを覚えたらしいので、
ハーネスが必要かな。昔のはサイズが合わなくなってしまった。
もう塀の上は登れないだろうと思いつつやっぱり脱走は怖いです。
外にいると、顔が穏やかになります。
出勤前の短い時間ではあるけれど、少しはストレス解消になると良いのですが。
ジローは手術しても、やっぱり名残があって、雌猫を追いかけてしまうんですよね。
相変わらず、曲がったへの字口です^^
ずいぶん前に植えた葉っぱからお花が。名前がわからない~
生えてこないハーブマットの代わりにツルニチニチソウが勢力拡大中
イライラのジュリアをよそに、自分の庭のように自由なサンちゃん。至福の表情です。
これくらい図太いほうが母は安心だわ^^
アンティークは扱いが難しそうで買ったことがないのですが、
カップとか一見現行品と変わらなさそうでも繊細な良さがあるのでしょうね。
手にとって見てみたいです。
ジュリアちゃんゆるく隔離することは難しいのでしょうか?
ジュリアちゃんだけが自由にできる空間があればいいですよねえ。
ジロー君はミルちゃんやロッタちゃんやサンちゃんへも同じようですか?
もしジュリアちゃんだけに構うのだったらジュリアちゃんがお気に入りなんでしょうね。
なにか落としどころができるといいですね。
サンちゃん、お庭似合いすぎます~^^
manikさん、こんにちは^^
アンティークと呼ぶほどではないけど、古いものが好きで集めていた時期があるのですが、
実用性はなくてもそこにあるだけで幸せ(ほんと自己満足)な気持ちになります。
猫が来てからというもの、そんな優雅な気持ちで暮らしていないので(笑)今は見るだけですけど。
ほんと猫を隔離できたら良いのですがね~
ほとんどワンルームに近いような家なので、やるとしたらどちらかをケージに入れることになり、
それはそれでストレスがたまりそうです。
職場の先輩は1階と2階で仲が悪い猫を別居させているそうですが、我が家では無理^^
一時的なものだと信じて、少しでもジュリアにストレスを発散させ、平和を保ちたいと思います。
ジローはサンちゃん以外の女子に興味があるみたいで、一匹狼(猫)のジュリアにしてみたら、
誰かに迫られるのがたまらなく嫌なんですよね。
庭を散歩させたり、手からごはんをあげたり、いつも以上に甘やかしています。
早く毛が生えると良いです~