いきなり真冬になりました。
さぁて、と玄関ドアを開けたら膝まで積もっていて、あわわわわわ~
前日ギリギリにタイヤ交換を済ませていて良かったです(今年は買い替えで、またまたヨコハマ)
猫たちもさすがにこの景色を見て諦めたのか、出せ出せ言わなくなりました。
少し前までは暖かい日もあって、デッキでくつろいでいたのに。
サンちゃん、また来年遊ぼうね~
除雪に追われ、行く予定だったワクチン接種が延びてしまった。いきなり全身が筋肉痛なんですけど!
いよいよという感じでサーマスラブの電源をオンにしました。
床が冷たくならないので、猫も過ごしやすくなったと思いますし、土間の濡れた靴や除雪道具も、
翌朝には乾いてほんのり暖かくなるのも嬉しい効果です。
補助暖房のファンヒーターは今年も活躍中、暖房費を考えるとサーマスラブ単独より併用したほうが安く済みます。
安くと言っても、ぜんぜん安くないよ・・・
その前の週末に選定をしたものの、まだ冬囲いをしていないうちに大雪になってしまった!
このまま根雪にならないことを祈るばかりです。
ある日のリビング
梁に干された羽毛布団でございます。
布団のカバー類はアレルガードという毛が入り込まない高密度の繊維のものを使っているのですが、
猫がいる限りはずっとこの味気ないカバーを使うのかと思ったら、急に悲しくなりまして
思い立って、以前使っていたリネンのカバーに替えてみたのです。
程よい重みで手触りも良くて、それだけで良い眠りにつけそう~と嬉しくなりました。
しかし、そんな幸せ気分もお布団に入って数時間で終わりを迎えたのです。
夫の叫び声と共に深夜に飛び起きてみると、一面のおしっこ・・・
毛布やシーツ、枕にまで、大量にやられてしまいました。
シッコの主はこちら(現行犯)
夫の足元で寝るのが習慣になっているジュリア、いつもと違うカバーが気に入らなかったのでしょう。
なにも、こんなに大量にしなくてもいいのに。
羽毛布団は洗濯機に入らないので、お風呂で夫が踏み洗いしました。深夜になにやってるんだか^^
その間、他の寝具を洗い、寝たのは朝方。
乾燥機では乾ききらず、梁に干して完全に乾くまで丸二日かかりました。
しばらく、被害が無かったので油断していたのも確かですが
変化や新しいものが大好きな
アンリみたいな子もいれば、その逆もいるんですよね~。
気に入らないとすぐ行動に出るジュリアはとてもわかりやすい。人間も学習しなければ・・・
もう一つジュリア繋がりで
無謀にも寝ているジュリアの傍に、近づくジロー
パンチが飛ぶよ~とハラハラ
次の瞬間、危険を察したのか背もたれに向かって謎のくねくねを繰り返すジロー。
ジローは賢いのか、ただのアホなのか(笑)でも、なかなか良いコンビかもしれません。
ぷるぷるするような冬らしい写真、雪がこんもりしているのは物置ですか?
もうすっかり冬なんですね。雪かき大変ですね。お体には気をつけてください!
ジュリアちゃん、派手にやってくれましたねー前のカバーがお気に入りだったのかしら。
自分も羽毛布団出した時はちょっと緊張してました。今のところ快適そうな場所には興味なさそうです^^;
ジローくんのやることなすこと、笑えます☆ジュリアちゃんも唖然としてなにも言えませんよね。
段々お笑い担当のような気がしてきました♪
manikさん、こんばんは
画像は庭の物置ですよ〜
北海道の冬は室内が暖かいだけに、ほんと出勤が憂鬱になります。
毎日ぬくぬくしている猫が羨ましいです^^
ジュリアのスプレーは何度も経験していますが、ここまで派手なのは初めてでした。
きっと自分の知らない匂いのカバーになって不安になったのかもしれません。
そういえば、毛布の洗濯中はウールのブランケットで代用していたのですが、
真っ先にジローがやってきて、私がいるのにもかかわらずスリスリしていました。
やはり動物臭がするものは好きなんだと思います。
みるくちゃんも、テリトリーが広がると、あちこちでくつろぐようになると
思いますよ。そういう過程も楽しみですね^^