ただいま家猫修行中のジロー。
相変わらず、人間の姿を見た途端に姿を消してしまいます。
なので、皆と同じ時間に食事をすることもなく、現れる時間に置き餌をするという
他の猫たちにとってはラッキーな状況となっております。
「ジローのペースでゆっくり慣れてくれたら」
なーんて何度も書いている時点で、気長には待てないという証拠なのです。
夫婦して、早くジローと仲良しになりたくてたまらないのだ。
ジローにしてみたら、人間の勝手で連れてこられた上に、ほれワクチンだ、薬だ、手術だと
未体験の怖い思いを散々させられているわけで、医食住さえ整えば良いってものではないのです。
9にゃんと暮らす友人は、最後までまともに触れないまま、亡くなった子がいたそうで、
そんな話を聞くと、ジロー腹をモフモフするのも夢で終わってしまうのかもしれません。
それでも救いは
アンリと仲良しなこと
明るい時間に出てきて
一緒にお外を見たりしています。
深夜にキッチンにやってきてはガツガツ食べ
ちょっと休憩
あ、いた
でも長い時間目が合うと
逃げる構え
かなりのがっちり体型。かかりつけの先生によると「4歳くらいかなぁ」
ジローの笑えるところは
人間には見つかりたくないはずなのに、大声でおしゃべりしながら登場すること。
鳴き方もユニークなだけに、ついついカメラをスタンバイしてしまうのです。
今後の展開は、すべてアンリにかかっているようないないような。
でも、あまりにもジローが積極的に遊びに誘うので、さすがのアンリも迷惑そうにしている時があります(笑)
おまけは
こういう姿は珍しく
だいたい普段はこうです。
男の子は穏やかで優しいです^^
望遠レンズの意味がわかりました!
ジロー君、面白いなあ…しゃべっちゃうのかあ…^^
名前呼びかけて反応はありますか?
怖がってるのに呼ばれると振り向いちゃう姿とか想像するだけで可愛いです♪
ジロー君が4歳だとして、他の6にゃんさんどういう年齢順になりますか?
質問ばかりでごめんなさい。ちょっと整理しておきたくて。
多頭飼いだとアンリさんみたいな仲介役の猫さんが必ず現れる気がします。不思議ですね。
こちら拝見してると色んな猫さんを経験してみたくなります。
まだ身も心も準備はできてませんが。
manikさん
ジローの登場はまるで歌っているかのようで「ニャー」ではなく「ホンワー、ホンワー」です。
しかも語尾が必ず上がるので「ホンワー?」みたいな(笑)
警戒しているわりに隙だらけなのが、本当に可愛いです。
猫の年齢は増えすぎて記憶が曖昧になってきました・・・
子猫時代から居る、ジュリア(5歳)、アンリ(4歳)、ミル(2歳)ははっきりしていますが
残り4匹は推定です。
いちばん高齢なのは多分サンちゃん(7~8歳)
ロッタ(5歳)レオン(5歳前後)ジロー(4歳)。こんな感じでしょうか。
サンちゃんは被災地(宮城県)から来たのですが、海岸で保護された時に子猫ではなかったそうなので
少なくとも7歳以上なのだと思います。もうシニア猫ですね^^
今はまだ現実にならなくても、脳内トライアル、どんどんして下さい!
心の準備が整った頃に運命の出会いがある、もしくはこのタイミングしかないという状況が
やってくると思いますよ。