2月に入りましたが相変わらず寒さが厳しく、いささか疲れ気味の毎日です。
久々にブラインドを上げたら、デッキの雪がこんなに積もっていました。
ジュリアが外に反応しているので何かと思えば
エゴの木に野鳥がたくさん
どうやらシベリアから群れでやって来た鶫(つぐみ)という野鳥らしいです。
人も動物も春が恋しいよね・・・
さて、我が家の猫さん達、ただいた猫風邪が絶賛蔓延中でして・・・外からやってきたジローが持ち込んだのかと思ったら、
本猫はいたって健康そう。
相変わらず、人間とは距離を置いているジローですが
朝起きたら、キッチンや人間のベッドの上にいてビックリ!とかは時々あります。
どうやら私は嫌われているみたいで、なかなか良いお写真が撮れません。
まず、風邪の始まりはアンリでした。
くしゃみを連発し、涙目でうるうる。いつもの元気はどうした~(洗濯物バケツで休憩中)
普段活発なだけに体調の変化がわかりやすいです。
アンリは子猫時代にも一度風邪を経験しているので、今後も何かをきっかけに症状が出るのだと思います。
人間のいる時はアラジンとの併用で23~25℃くらいになりますが、補助暖房がない留守中は20℃を切る事も多く、
先日の-15℃だった日は
帰宅したらさすがに寒かったです。
サーマスラブの設定も例年より低めだし、この外気温なら仕方ないのかもしれません。
風邪対策として猫ヒーター+加湿器を24時間つけっぱなしにして
職場近くのしまむらで長座布団を購入。ヒーターの代わりにはなりませんが、サーマスラブ効果で
じんわりと置いたものが温まるのです。
そして本体900円、カバー600円という安心価格^^
これがお気に召したようで、ロッタはその日から独占状態
サンちゃんも余裕のビッグサイズ。4~5にゃんはいけそうです。
世話好きのロッタ・・・風邪をもらわないことを祈る
現在、リビングは猫の雑魚寝状態で足の踏み場がありません。
見た目残念すぎますが、来客もないし冬は仕方ないと割り切っています。
週末はアンリとちょうど2度目のワクチンのお知らせが来ていたジローも一緒に病院へ。
ジローは洗濯ネットに入れるのも大暴れで、周りの物をなぎ倒し、ようやくネットに入れたものの、
その状態で移動して飛び跳ねた後、ビビりすぎて床にしっこじょーじょー(笑)
とりあえず、怖い思いをさせるのは今回を最後にしたいものです。
そして、アンリが薬を飲み始めて少し落ち着いてきた矢先、
今度はミルがくしゃみを連発。しかもアンリより症状が重いぞ。
その数日後レオンが記録的な飛距離のくしゃみ。 翌日にはジュリアも同じ症状・・・・
ワクチンをしていても、あっという間に次から次です。
昨日は夫が仕事を早めに切り上げて、猛吹雪の中、猫達を病院に連れて行きました。
風邪としては症状が軽いのでインターフェロンまでは必要なし、とのことで薬(リジンのサプリメント入り)のみ。
ジュリアに関しては食欲も体力も十分なので、薬もいらないでしょうとのことでした。
それぞれに薬を飲ませる度、血を見る毎日ですが一日も早く終息してくれるといいです。
*******************************************
どよ~んとした話ばかりなので、最近増えたグッズをご紹介
猫の食器が増えに増え、片付かなくなってきたのが最近の悩みでして
今まではこの水切りトレーに食器を山盛りにしていたところ
ある日上から猫が降ってきてこのトレーに着地。
全部吹っ飛んで陶器の食器が数枚割れました・・・割られたのは今回が初めてではありませんが、
やはりこのトレーでは安心できないのです。
そこで猫草登場
草の部分は樹脂でできていて、ものすごく硬いのです。
こんな感じで洗い終わった陶器の食器を保管しています。
置くというより、差し込む感じかな。
本来は洗った哺乳瓶などを水切りする商品らしいのですが、この可愛い見た目にやられました。
(画像お借りしています)
こういう遊び心のある商品っていいですね。
草の部分は半分に分かれていて
裏側は細かい穴が開いていています。
食洗器で洗えるのだろうか・・・・まだ調べていませんでした。
4つくらい繋いで広い芝生にしたらきっと楽しい!(夫が呆れていました)
結局、元々のトレーも使いつつ割れ物は芝生ラックに置くことになりました。
収納の解決にはなりませんでしたが(笑)見ているだけで楽しいので、良しとします。
お皿や立てて乾燥させるグラスや水筒などに向いている商品ですね。
ぐっと差し込めばしっかり支えてくれて安定感抜群です。
でも商品自体が軽いので
猫が体当たりしても大丈夫なように滑り止めを敷いて使っています。
最近は、ジロたん、ジロー丸、ジローラモ、と呼び名が変わりつつあります
まだまだ、この目は人間を信用していません。
早くこのヘンテコなしっぽを触れる日が来るといいです。
こんにちは^^
ご無沙汰してました^^;
厳しい寒さや大雪に何だか疲れ気味の日々を送っていました・・
beuさんの所にお邪魔しては、ニャンズの様子やジロー君の話にくすっとさせてもらったり^^
何だかこちらに来て充電させてもらってた気がします^^
みんなの風邪は治まりましたか?
今年は札幌が本当にドカ雪で春が待ち遠しいです~
ジロー君結構柔軟性があるんですね~早く抱っこできると良いですね^^
はじめて見たときから野良さんの感じがしないんですけど、良く厳しい世界を生き抜いてきましたよね~
これからは、天国の暮らしが待っているのかな^^
我家の猫もしっぽは曲がってました~
すっごく触られるのは、嫌がってましたよ~笑
テンプレート変わりましたよね~?
良い感じになりましたね~♪
かすみ草さん、こんにちは。
今年もよろしくお願いします^^
今年の冬は、何かと疲れますね・・・降っても大変、融けても大変。
寒さのせいかいつも全身が凝っているいるような気がします。
体調管理が難しい季節ですが、かすみ草さんもどうぞお大事にしてくださいね。
おかげさまで、風邪はジュリア以外はだいぶ落ち着いてきましたが
こんなに蔓延するものだとは思いませんでした。
幸い皆食欲が落ちず、重い症状が出ずに済んだのが救いです。
でもくしゃみがあちこちですごくて、顔に何度も鼻水が飛んできました(笑)
ジローは長ーい目で見守ろうと思います。しっかり食べて出しているので、とりあえずは安心かな。
春になったらお風呂に入れよう、くらいがとりあえずの目標です。
猫のしっぽは個性がありますよね。ジローも鍵しっぽみたいで楽しみです^^
テンプレートはいろいろありすぎていつも迷いますが、良い感じと言っていただけて嬉しいです。
あらあらこの寒さですものね!皆様風邪お大事に…
ジロー君は「ここにいていいの?」と探ってる感じがしますね。
里親でなくて、ジロー君と同じパターンの猫さんは他にもいらっしゃいましたっけ?
野良から少しずつ家猫に和んでいく変化の過程がbeu clairさんには楽しみなのかな?
ひょっとして以前からジロー君はお宅に目を付けていたかもしれませんね。
「居心地よさそうなおうちがあるなあ…」って^^
manikさん、こんばんは
今までの猫は保護団体の方から譲渡という形だったので、自分達で保護したのはジローが初めてです。
ここまで増える前に、もっと早く地域の猫に目を向けるべきだったなぁと思います。
ほんと、我が家で保護できる限界に来ているので、あとは崩壊しないよう(汗)頑張るだけです。
ジローはとてもユニークな猫で
初めてお外で缶詰をあげたとき、よほど美味しかったのか、大声で「んまんまー、うまうまー」と
ずっと喋りながら食べていました。うちの猫達がびっくりして皆寄っていったほどです(笑)
そのおしゃべりがものすごく可愛くて、絶対うちの子にしようと決めました。
気持ち的には近所の猫を全部引き取りたいところですが・・・現実はなかなか厳しいですね^^