パッとしないお天気続きの北海道、洗濯物の乾きも悪いです~
そんな中、週末は
レオンのワクチンで病院へ
ビビりのレオン、緊張度MAXです。
その証拠に
肉球から出る汗で診察台が^^
早く帰りたいのだ~
いつもならビビって漏らしてしまうレオンですが、この日は頑張りました。
爪切りも大人しくさせてくれて、とても偉かったのだ。
ついでに前からお腹にニキビのようなものがあったので診てもらったところ、
柔らかいし、大きくなっていないので多分脂肪腫じゃないかという話。
今後大きくなるようなら組織検査をしようと思います。
この少し前には
アンリの血便が2回ほど続いたので、うんち持参で病院に連れて行きました。
7にゃんいると、リアルタイムで誰のうんちかを確認しないといけないので
アンリだと分かるまで、2日ほどかかりました・・・
結果がドキドキでしたが、あまり心配するような状態ではなく、
むしろ血便よりも軟便のほうが問題だと。軟便が続くと血便になるのはよくあることだそうです。
薬を飲んでとりあえず血便は治まりましたが、フードが合わないのか、何かのアレルギーなのか
原因はわかっていません。
とりあえず、フードは病院もお勧めしている消化器サポート(可溶性繊維)に変えてみました。
吐き癖があるロッタやレオンにも良いので続けてみようと思います。
本猫は食欲もあっていつも通り元気なのですがね^^
話は変わってその後のソファ
とりあえずファブリックでごまかせ作戦(笑)だいぶ前にアクタスで購入したマルチカバーで覆ってみました。
座面は夫の座る場所が色褪せてるし・・・・
能天気にお手入れ中のジロー
爪切りができないので、家中いろんな箇所が破壊されています。
特にベッドのマットレスは2台ともボロボロで、とてもお見せできるものではありません。
シーツはシーズンごとに買い替えするので、安物で充分、となってしまう悲しさ。
ねずみさんのおもちゃが大好き
子供っぽい動きを見ていると年齢はミルと変わらないくらいかも。
一方で落ち着きすぎのサンちゃん
もうちょっと動け~
ちゃっかり顔だけ日陰になるように少しずつ移動しているのであった・・・
エゴノキは蕾と開きかけのお花がいっぱいで
一番好きな時期です。
現在は大半が散ってしまい、お庭は花びらのじゅうたん状態
だんだん枝も広がり密な状態になってきて
すっかり日陰のお庭になってしまいました。
このままでは下の植物に日が当たらない・・・剪定するにしても、どの時期にどこまで掃って良いのやら。
エゴノキだけではなくジューンベリー、こぶし、胡桃など、どれも屋根の高さを超えています。
日陰にひっそり咲くクレマチス、気の毒になってきた^^
日陰でラベンダーの育ちもいまいち。
無計画に木を植えすぎてはいけませんね。
種が飛んで砂利が敷いていあるところで増え続けているラミウム。
元々植えてあるところより、成長して広がってきています。これはこれでいいか^^
お庭に関しては7年前に戻って、一から計画を立て直したいわ~(笑)
さて、猫達のストレス&運動不足解消対策で、週末あたりに新たなキャットタワーが届く予定です。
ジュリアのスプレー行動も復活して人間もお疲れ気味^^
少しは平和になると良いなぁ~
レオンさんお疲れ様でした!
肉球の汗と言えば、前の子が来たばかりの頃、初めての爪切りで緊張して「アーーー」「いやーーー」とお互い声出しながら肉球の汗で乗せてた台が濡れたのを懐かしく思い出しました。
そのうち慣れてくると爪を切る寸前に前足を引っ込める技を覚えたりしていました。
可愛かったな…すみません、コメントの中で思い出に浸ってしまって。
アンリさん血便治ってよかったですね。フードが合うといいですね。
7匹もいると入れ替わり立ち代り色々ありますよね。
誰の便かも調べるの大変ですよね。現行犯捕まえる要領ですか?^^
ジローくんは当初の病院の見立てでは何歳くらいだったのでしょうか?
意外と若いのかもしれませんね。
ソファで寛ぐ姿は相変わらず面白可愛いです☆
お庭は大きな木が多いのですね。普段通りすがりの並木とかしょぼい公園でしか緑を見ないので、
こちらの緑の写真がいつもとても気持ちいいのですよ~♪
新しいキャットタワー、楽しみです!
manikさん、こんにちは
レオン、汗だけで良かったです。
頑張ったけど帰りのキャリーの中では抜け殻のようにずっと無言でした(行きはすごくおしゃべり^^)
爪切りは皆嫌がりますよね~、だんだん賢くなって家で切る時は心理戦みたくなります(笑)
思い出はとても大切な宝物ですから、どんどん浸って良いと思いますよ~
フード選び、ほんと難しいです。療法食も他の猫が食べてしまうし、症状が治まって切り替えるタイミングがわからない。
ここの先生は、アドバイスがあまりないので、飼い主の自己判断みたくなってしまいます。
うんちは現行犯(?)で捕える為、トイレで砂をかく音がしたら即回収です(笑)
来た当時ジローは推定4歳と言われました。
性格もあるのでしょうが、毎日歌いながら暮らしていて、ふわふわと別の世界に行っているようです。
ストレスは多分ない気がする(笑)家猫になったけど心は自由って感じです。
同じ猫でも本当に性格が色々ですね。
タワーは寝室に設置予定なのですが、場所が限られるので、使ってくれるか微妙です^^