こんにちは~
葉物野菜が高すぎて、最近は日課のスムージーも休みがちです。
一瞬、根菜スムージーとか考えましたが、それはもうスープだろうと^^
(根菜はでんぷん質が多いのでスムージーには向かないそうです)
高いと言えば、この時期の電気代は毎年の事ながらの驚きの金額。
恩恵を受けていた深夜の電気代が倍近くになって、オール電化の家は悲鳴をあげているのです。
電力自由化と言っても、オール電化のプランを投入している会社は今のところ無し。
節電も思いつくことはやりつくした感じですが、猫たちがいるので、
暖房は留守中も20~23℃をキープしています。
ある日の風景
当然、人間が座るスペースはなく、割り込むとものすごい勢いでジローが逃げます^^
ミルの目はだいぶ回復しましたが、
まだ目ヤニが出て、時々塞がってしまいます。ほんとうにしぶとい!
ささやかな節電対策として、雰囲気重視で電球のままだった箇所をLEDに交換しました。
今は白熱電球と変わらないようなものも出ているのですね~
そして、キッチンは
残念なLEDからクリアなものに替えてみました。
家を建てた頃はまだまだLEDの出始めで、デザインもいまいちな上に恐ろしく高価だった。
最初の電気代値上げの時に、あちこちの電球をLEDにした時は4万円の出費だったのに
こちらはなんと5個で1,500円!
以前は、こういうLEDを3つ付けていたものの、もう見た目が残念すぎて
画像に残すことはしていませんでした。
おまけに、いたずらにゃんこがいるので、本来の位置にはできず、洋灯に引っかけて
位置を変えていたのです(この時はまだ白熱電球)
そのにゃんこは言うまでもなく
こいつでございます。
彼は今日もマイペース。温水器の上でぬくぬくしております。
ちょっとコードに癖がついてしまいましたが、3つとも本来の位置にしたのはいつぶりだろう。
ようやく調理中の手元を照らすことができ、当たり前の有難さを感じています。
どれだけレベルの低い話なんだか・・・
1個が40W相当の明るさですが、まだ白熱電球に比べると目に痛い感じはします。
でも、かなり良くなったと。
残念なLED達は納戸や人目につかない場所で再利用。
長寿命なのでとりあえずで買ってはいけませんね^^
しかし、
これで解決ではなく、アンリが変化に気づいていないだけなので
気づかないことを祈るばかりだ!!
やっつけな内容で終わります(笑)
こんにちは^^
寒暖の差が大きくて、今年は本当に変なお天気続きですよね・・
明日から又大寒波とか・・
風邪引いてませんか?
私は新年早々酷い風邪を引いて、2週間たってもまだ咳が続いてます~
悪妻のストレス解消なんてふざけているのを、絶対に神様に見られたと思っています^^;
年明けのおみくじは、どれも健康注意で、当たっていることに信憑性も・・・笑
風邪も流行っているみたいですから、beu clairさんもご主人様も気をつけてくださいね~
本当に葉物野菜が高騰してますね~
レタスが500円はびっくりです!!
最近はもやしと豆苗の出番が増えてます~笑
こしてみると7匹が本当に仲良しに見えて、微笑ましいです~
すんなり仲間入りできたジロー君は控えめな性格で、6匹は優しかったからなのかな~
beu clairさんたちが6匹を均等に可愛がっていたからなのかな~
ソファーでくつろぐ猫ちゃんたちは、本当に幸せそう♪
我が家は天井も全部クロスなんですけれど、どうやったらこんなところに汚れが付くのか・・・って言う調理中のしみがあって
娘達が笑っても、そのうちね・・で^^;
孫達の身長をクロスにそのまま書き込んだり(笑)
こちらに来ては、良い刺激を頂いています^^(反省がほとんどですけど^^;)
横の6枚の写真が開くたびに変わるのですね~
最近気づきました~♪
かすみ草さん、こんにちは〜
今日はいきなり寒くなりましたね。温度差が激しくて体調も崩しやすいと思います。
咳が続くと体力も奪われるし、夜になると酷くなったりしんどいですよね。
どうぞ、暖かくしてうんと自分を甘やかして下さい^^我が家は今の所大丈夫です〜
野菜はほんと毎回スーパーでにらめっこ状態です。これほど高値な年は思い出せないかなぁ。
私ももやしときのこ類、最近は野菜ジュースで補っていますが、
葉物だけかと思ったら、大根も高くて(近所のラッキーで400円超え)クラクラしました・・・
本当に春が待ち遠しいです。
猫7匹みんな仲良しではないけど、男女の割合がちょうど良いのか大きな争いはないですね。
男子のおおらかさ(天然とも言う)さに救われています。
血は繋がらなくても、ちゃんと助け合って暮らしている姿は見習わなければと思います。
調理のシミは、思った以上に飛んでますよね。うちはトマト系の出番が多いのですごく目立ちます。
すぐ気づけば拭けるけど、後になって発見することも多いです。
ガスよりIHのほうが汚れないと言いますが、IHでもフライパンぶんぶん振るのが良くないのか、
なかなか豪快です〜
でも、汚れも家族の歴史ですよね。お孫さんの成長の記録も素敵だと思います〜
うちはもう猫屋敷なので、傷や汚れは「味」だと言い聞かせています(笑)
横の画像、気づいていただけましたか^^
時々、追加したり入れ替えたり(それは手動)しています〜
思い思いに寛いでる猫さん達見ると和みますね~
レオンさんをうっかりクッションだと思ってしまいました^^;
ミルさんよくなってきてよかった。目やにに負けずに頑張れ!
節電はこの時期必須ですね。うちもエアコン何日間もつけっぱなしです。
そんな想定してるのか不安です。(24時間稼動を想定してない換気扇などは壊れるらしくて)
LEDのあれ、確かに残念ですよね。出始めよりはずいぶんと進化してきていますが。
クリアな電球、雰囲気あって素敵です。
アンリさんは気がつくとどういう遊びをしてしまうのですか?
manikさん、こんにちは
ソファは普段ジローの特等席なのですが、4にゃん集合は珍しいので思わず撮影してみました。
レオンは表情がわかりにくいけど、実物はとても可愛いのですよ。
今週はずっと添い寝(?)してくれて、お布団がポカポカでした~
ミルはストーカーが復活してきたので、だいぶ調子が戻って来たようです^^
夏は我が家もずっとエアコン付けっぱなしでしたよ。ダメなのかな?
つけっぱなしのほうが節電になるとか聞いたことありますが、実際はどうなのでしょうね。
猫さんの快適温度も悩むところですよね^^
アンリはあの照明のコードを揺らして遊ぶのです。ブンブン振り回して一回電球が割れたことがありました。
留守中に割られたら危ないので位置をずらしたのですが、見た目も悪く不便なので今回試しに戻してみました。
最近は高いところに登る機会が減った(気がする)ので、しばらく様子を見ようと思っていますが
毎日帰宅するのがドキドキです!