お正月用にと用意した南天
葉はあっという間に落ちてしまったのですが、地味に水を替え続けていたら
ひょろひょろと枝が出てきました。
これからどうなっていくのでしょう。鉢植えできるくらいまで育つと嬉しいなー
さて、週末は久しぶりのオープンハウス
今回は kanna designではなく、たまたまWEB広告で目に留まったインゾーネさんの家です。
いきなり大きなカメラもアレですので、ミラーレスでの撮影となりました。
まず玄関から続く
長い土間には床暖が入っていてポカポカでした。
床はコンクリートではなくタイルなので、お手入れも楽そうです。
犬と猫がいて、トイレはこの土間に設置するとのこと(施主さんに真っ先に聞く)
うちの土間と違い、大きな窓があるので開放的で良いなぁ。
リビングは大きな吹き抜けとなっていて、階段を登った先にはワークスペース。
モデルハウスのように完成度が高いお宅ですが、施主さんはインゾーネのスタッフと聞いてなるほど納得。
家具や雑貨などインゾーネで扱っている商品もあり、施主さんの物もありで、きょろきょろしっぱなし^^
空っぽのオープンハウスが多い中、家具があるとまた違った楽しみ方ができますね。
「今どき」をぎゅっと詰め込んだこだわりのお宅で、最近いっそう猫屋敷化が進んでいる我が家と
比べるとものすごい差。
インゾーネさんは家を建てる前にモデルハウスを見学に行きましたが、当時はもっとモダンな家が
多かった記憶があります(もう6年も前の話です)
とても満足度高かったです!
何の利益にも繋がらないお客に(笑)親切丁寧に説明していただいて、ありがとうございました。
(ちなみにオープンハウスは週末のみまだ開催中です)
しかし、よそはよそとはいえ、確かに今の我が家はまずい。
猫がいるのを理由に諦めたこと、適当にしてしまった事が沢山あります。
特にキッチンは設計時に描いていたことの半分も叶っていないかも・・・
猫が可愛いからいいや、と思う時もあれば、こんなはずじゃと辛くなる事もしばしば。
血は繋がらなくても、この通り
猫との暮らしは何にも代えられない幸福感がもれなく付いてきます。
だからと言ってこのままでいいはずはないので、オープンハウスの後で書店に寄り
インテリア本を片っ端から立ち読み(笑)
カメラの本は買っても、インテリア本はすっかりご無沙汰でした。
しかし、すっかり時代に置いて行かれたせいか、これという本が見つからず・・・
断捨離という言葉に疑問ありの私にはハードルが高かったのです。
遊びや無駄の中にこそ楽しさがあると思っているので、何もかも排除した生活は息苦しい。
物を捨てて新しい収納グッズを揃えるって、本当に収納上手でシンプルな生き方なんだろうか。
今あるもので工夫できる人のほうがセンスを感じるのです。
エコカーに乗ると減税とか、なんでも買い替えることが得みたいな世の中はどうなんでしょう。
長く愛せるものを選び、すぐ飽きてしまうものは買わない、これに尽きると思っています。
心地良さは人それぞれ。
でも猫毛だらけの生活はやっぱりダメよね←結論
日々の片づけとお掃除、頑張ります・・・
* * * * * * * * * * * * * * *
今年初のロヴァニエミさん
昨年は満席で入れなかったこともしばしば
新しい家具が増えていたり
北欧写真展の開催中だったり
タルトタタンが美味しすぎたり
夫のいちごのチーズプディングを横目で見つつ
次はいつ来れるかわからない、という理由でチーズケーキのおかわり(!)
フォークを2人分用意してくれる店主さんの心遣いが嬉しかったです。
記事の配列が変わりましたか?!一瞬記事が消えたと思ってびっくりしちゃいました。
beu clairさんのお宅はとても心地良さそうですよ~。
厳選された空間に、人と猫がまったり住んでる温かさが程よく漂っているのがいいんです。
オープンハウスのお宅はハイセンスですけどお店に近い印象なんですよね。
最近遅ればせながら「かもめ食堂」観たのですけど、beu clairさんのキッチンの方が素敵でした!
変化ある天井やぽっかり空いた窓が広がりを感じます。かもめさんのほうはちょっと閉塞感があったような。
これからもどんどん気持ちよく変化していくのだろうなと楽しみにしています。
ジロー君の続報もぜひお願いします♪
manikさん、こんばんは。
そうなんです、テンプレートを変更したら、この配列になるみたいで自分も最初驚きました。
そして、配列を変える方法がわからないという^^;
スマホで見る場合の文字数の不具合もあるので(モバイル用に切り替えれば大丈夫なのですが)
おいおいカスタマイズしてみます。
お見苦しいところもありますが、今後もよろしくお願いします。できなかったらごめんなさい・・・
オープンハウスはおしゃれな雑誌の世界で、当たり前ですが生活感ゼロです。
インゾーネは住宅の他にもインテリアショップ(inZONE with ACTUS)などもやっていますので、
営業さんもショップ店員っぽい印象でしたよ。
我が家はすでに残念な箇所が沢山ですが、それでも自分の家が一番いいなぁと思っています。
必死に探した水栓やパーツ類、天井や壁、外壁、塀を自分たちで塗装した思い出や、
猫が来てからは色んな対策でDIYも数知れず^^そういう積み重ねが愛おしく思えます。
かもめ食堂の足元にも及びませんが、もし心地良さそうに見えているなら画像のトリミング大成功
という事です、きっと(笑)
manikさんが、北海道に遊びに来る機会があれば、ぜひうちの猫達のお相手をお願いしたいです。
その時は必死に片付けますので、お待ちしております〜
(最近はジローの登場の時間に合わせて、望遠レンズで待ち構えています^^)